スキーの元日本代表・緋田には、同じくスキーヤーの娘・風美がいる。
母親の智代は、風美が2歳になる前に自殺していた。
緋田は、智代の遺品から流産の事実を知る。では、風美の出生は?
そんななか、緋田父子の遺伝子についてスポーツ医学的研究の要請が……。
さらに、風美の競技出場を妨害する脅迫状が届く。複雑にもつれた殺意……。
超人気作家の意欲作!親子の愛情に、揺さぶりがかけられる。
覚悟を決めた父親は、試練にどう立ち向かうのか。
父と娘、親子二代続けてのトップスキーヤー。
娘の所属チームの研究者は、二人の遺伝子パターンを調べさせてほしいと考える。
しかし、了承するわけにはいかない。父には、どうしても知られたくない秘密があった。
娘が生まれた19年前からの忌まわしい秘密が。
スキー選手だった父とスキーヤーの娘。父娘の運動遺伝子を調べたい会社。
発覚を恐れる父親。出生の秘密。そして事件。
読み進むにつれ映像がどんどん浮かび、ドラマ向けかなって思うほどです。
遺伝子解析、スポーツ業界の諸事情、親子の情、そしてミステリー。
二転三転して出てくる驚きの真実にハラハラして一気に読めます。
盛り沢山でジェットコースターのような怒涛の展開と、意外な着地点とラスト。
最後は動機がやや弱い気がしましたが全体的にエンターテイメントとしては満足。
タイトルから予想した「託卵」の習性以外にも意味をもたせた内容に納得。
人の心の優しさ、いかに親が子を想っているのか。
主人公親子のやりとりの描写が印象深く、心が温かくなります。
単なる推理小説家とは一線を画す東野圭吾さんの持ち味が感じられます。
本格ミステリーではないので、派手さはないものの読後感のよいおススメの良作。
大切なことに気付かせてくれる、胸が熱くなる作品です。
一体「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾さんの見事なエンタテイメント作品です。
「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾 楽天からも購入できます。
「カッコウの卵は誰のもの」東野圭吾
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1805-3e60a925
トラックバック
今年の一冊目は東野圭吾著「カッコウの卵は誰のもの」です。
娘には才能があり
自分には隠し事があった。
彼女の幸せを願っていた。
親子の愛情に揺さぶりがかけられる。
覚悟を決めた父親は ...
カッコウの卵は誰のもの著者:東野 圭吾販売元:光文社発売日:2010-01-20東野圭吾さんの「カッコウの卵は誰のもの」を読みました。本書は、スキーの元名選手緋田の娘であり、現在期 ...
hカッコウの卵は誰のもの(2010/01/20)東野 圭吾商品詳細を見る
今年1月に発売の東野圭吾の作品。
元五輪代表のスキー選手である男と、妻亡きあと男手ひとつで育てた娘で、将来有望視されているスキー...
東野圭吾著 2010年光文社刊
初出は「バーサス」2004年~2006年、「小説宝石」2006年~2008年となっている。『夢はトリノをかけめぐる』で書いてた『フェイク』ってこの作品のことか!「バーサス」休刊にともない連載がストップしてたのを「小説宝石」にて再開したらしい
カッコウの卵は誰のもの東野圭吾のミステリ小説。カッコウの習性「托卵」に関してはご存知の方が多いでしょう。そのタイトルから予想できる通り、本作の物語の軸は「血縁関係」に ...
久しぶりに本を読みました。東野圭吾さんの新作です。本を読むのは得意な方ではないのですが彼の本だけはあっという間にスラスラと読み終えてしまいます。今回も読もうと決め数時 ...
東野圭吾「カッコウの卵は誰のもの」を読了しました。
あらすじは、Amazonから引用すると。
====================
スキーの元日本代表・緋田には、同じくスキーヤーの娘・風美がいる。
母親の智代...
東野圭吾「カッコウの卵は誰のもの」を読了しました。
あらすじは、Amazonから引用すると。
====================
スキーの元日本代表・緋田には、同じくスキーヤーの娘・風美がいる。
母親の智代...
「カッコウの卵は誰のもの」(102/122) 東野圭吾のスポーツもの。 ウィンタースポーツが好きなのかなぁ。 本作品はスキーです。 で、遺伝子とスポーツの関係というテーマから、 親子の関係ミステリが展開されます。 妻の自殺の原因追求から明らかになる、 娘の
カッコウの卵は誰のもの(2010/01/20)東野 圭吾商品詳細を見る
::: ミステリ ::: ★☆☆☆☆
バンクーバー冬季オリンピックでの特需を狙うつもりか?
直木賞作家ともあろうベテラン作家は、金儲けに余念が...
 カッコウが他の鳥の巣に卵を産んで育てさせるのは知っていたけどよく考えると結局誰のものなんだろう命を宿したのはカッコウでその命を育ませたのは他の鳥でどちらもいないとその卵は孵化しないし...結局はその卵自身の卵なのかなとうちは思います。人間に重ね
東野圭吾(著) 「カッコウの卵は誰のもの」★★★
カッコウの卵は誰のもの(2010/01/20)東野 圭吾商品詳細を見る
娘には才能があり、自分には隠し事があった。彼女の幸せを願っていた…。親子の愛情に揺さぶりがか...
カッコウの卵は誰のもの著者:東野 圭吾販売元:光文社(2010-01-20)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る結構ふざけたタイトルというか、東野圭吾っぽくないなあと思ったタイトルの本。しか ...
スポーツの才能は遺伝する・・・そう考えたスポーツ医学の会社が、元オリンピック選手の父とその娘にDNA鑑定を依頼する。しかし、その父娘には秘密があり・・・。この方の本は時々こういう読了感の本があるんですよね。相変わらず飽きさせることなくグイグイと読み進む...
新参者と一緒に借りて読んだ分、粗が目立つというか何というか... 文はいつもの東野作品らしく読み進みやすいですし、興味を持って読めますが消化不良感がありありと。 クロカンの彼の存在価値は何だったんだろうと読み終えた後でも未だに思ってしまいます。 風呂敷を急
新参者と一緒に借りて読んだ分、粗が目立つというか何というか... 文はいつもの東野作品らしく読み進みやすいですし、興味を持って読めますが消化不良感がありありと。 クロカンの彼の存在価値は何だったんだろうと読み終えた後でも未だに思ってしまいます。 風呂敷を急
う~ん。
量産し過ぎなのかなぁ。
まず、やたら字が大きく厚さもないので割高感がある。
東野圭吾氏の文章自体は読みやすく好きなほうだ。
でも、デビュー作の頃から言われていたが
オチというか犯人...
カッコウの卵は誰のもの(2010/01/20)東野 圭吾商品詳細を見る
東野圭吾作品は、何だかんだ言って面白い。
そう、再認識した作品でした。
では、内容の紹介。帯のままです。
内容
東野圭吾は、立ち...
こんにちはー。
女子フィギュアスケート終わりましたね。
皆さん、素敵でした。
衣装も素敵で、体系もスレンダーですね~
浅田真央ちゃんは、おしくも銀メダルでしたが、
天才肌の真央ちゃんでも緊...
カッコウの卵は誰のもの(2010/01/20)東野 圭吾商品詳細を見る
最近の二作新参者とこれを含め推理小説の基本の「who」「how」「why」が軽視しすぎかなと。
東野の伏線やどんでん返しを望んで読むとがっかりす...
図書館から借りてきた本
カッコウの卵は誰のもの(2010/01/20)東野 圭吾商品詳細を見る
面白かった!
展開が速くて退屈しない。犯人が誰なのかうすうす分かってしまうけど、それでも最後は安心できるものだったから良かった。
ここしばらく、けっこう忙しい時期があって、ゆっくりブログを書く時間もなかなか取れないような日々が続いていました。
そんな中、この本を、寝る前にちょこっとずつちょこっとずつ読むのが、けっこう最大に...
カッコウの卵は誰のもの 作者: 東野圭吾 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2010/01/20 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 47回 この商品を含むブログ (68件) を見る 新鋭のアルペンスキー選手である風美の出生を巡るアレコレと事件。 ちょうどオリンピックのときに読ん
カッコウの卵は誰のもの(2010/01/20)東野 圭吾商品詳細を見る
これはもう、文句なしでしょ。
面白かったです。
まったナシで読了。
才能ある子供を持つ親の、苦悩を描く物語。
その苦悩とは・・。
...
カッコウの卵は誰のもの(2010/01/20)東野 圭吾商品詳細を見る
これはもう、文句なしでしょ。
面白かったです。
まったナシで読了。
才能ある子供を持つ親の、苦悩を描く物語。
その苦悩とは・・。
...
カッコウの卵は誰のもの(2010/01/20)東野 圭吾商品詳細を見る
仕事の方が15日の書庫書架運び出しで一段落したので、やっとゆっくり読書ができる状態になりました。
休刊中も新刊は入ってくるんですが、...
昨日読了。東野圭吾さんらしい、最後までの大どんでん返しの連続で一気に読めました。東野さんの目線は優しい。
「カッコウの卵は誰のもの」(102/122) 東野圭吾のスポーツもの。 ウィンタースポーツが好きなのかなぁ。 本作品はスキーです。 で、遺伝子とスポーツの関係というテーマから、 親子の関係ミステリが展開されます。 妻の自殺の原因追求から明らかになる、 娘の
カッコウの卵は誰のもの 東野 圭吾 (著) 図書館で予約して1年以上待たされてやっと順番がまわってきた本。 東野圭吾という名前だけで予約殺到。 発売日にうっかり予約を入れ忘れると最近では1000人待ちは当たり前になっている。 図書館様・・・人気のある作家の本はも...
カッコウの卵は誰のもの 東野 圭吾 (著) 図書館で予約して1年以上待たされてやっと順番がまわってきた本。 東野圭吾という名前だけで予約殺到。 発売日にうっかり予約を入れ忘れると最近では1000人待ちは当たり前になっている。 図書館様・・・人気のある作家の本はも...
コメント&トラックバックありがとうございます。
最近の東野圭吾さんの作品はどれもレベルが高いですね。本作ももちろん満足しました。
またよろしくお願いします。