町でいちばん美しい女は、かつてバケモノと呼ばれていた。
醜い女が完全なる美を獲得した先にあるのは、
誰もが羨む幸せか、それとも破滅か──。
ベストセラーの著者、待望の書き下ろし最新小説!
田舎町で瀟洒なレストランを経営し、町中の男を虜にする絶世の美女・未帆。
彼女の顔はかつて畸形的なまでに醜かった。
周囲からバケモノ呼ばわりされ友達もできない悲惨な日々。
そして思い悩んだ末、ある事件を起こしてしまう。
追われるように移り住んだ「美女の街」東京。
そこで整形手術に目覚めた未帆は、手術を繰り返して完璧な美人に変身を遂げる。
そのとき、甦ってきたのは、
かつて自分を虐げた町に住むひとりの男に対する、狂おしいまでの情念だった―。
妖しくミステリアスな、ある女性の壮絶なまでの辛苦の人生と復讐劇。
交互に描く現在と過去。苛酷な日々を過ごす主人公の回想シーン。
顔が醜いことによる不幸な現実を生々しく描いてリアリティがあります。
綺麗になりたくて仕事を決めた切実な想いが痛いほど伝わってきます。
風俗の世界で働きながら、度重なる整形手術でどんどん変わっていく彼女。
整形手術を繰り返して美しくなっていく過程は息を呑むような迫力です。
心身共に打ちひしがれた自虐的諦観から確固たる意思と矜持を持ち覚醒していきます。
絶世の美女に生まれ変わるシチュエーションで美人論、男性論を展開。
美しさは脅威、絶大な力。意識せざるを得ない事実を改めて残酷に浮き彫りにします。
女の美醜で態度を変える男の人のホンネがつまった本でもあります。
整形によって羨望の的に変わり、いびつで狂気な達成感を手に入れる喜び。
破滅を感じながらメンテナンスして生きていく心理描写を男性作家が描いて驚きです。
非常に予想しやすく分かりやすい筋でシンプルな構図の物語です。情けない男性たち。
女が目を背けている男性の隠しきれない本性の一面に否が応でも気づかされる本です。
哀しき「モンスター」百田尚樹さんの異色作。哀切でしたが、面白かったです。
「モンスター」百田尚樹 楽天からも購入できます。
「モンスター」百田尚樹
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1836-1d87113f
トラックバック
百田尚樹の待望の新刊。 と言っても時間的には 「リング」の方が新しいようではある。 今回はまた趣向が異なる。 「永遠の0」とも 「BOX!」とも 「風の中のマリア」とも違う。 こうしていろいろなジャンルをまたにかけられるのも凄い事だ。 主人公はな…
高校時代、電車通学していた。
ある日、学校帰りに近所の駅で降りた瞬間、
フラッシュがパシャパシャと光り写真を撮られた。
当時、アマチュアバンドでギターを弾いていたオレは
『やべ~、ファンじゃね...
図書館で借りた本。 醜い容姿でモンスターとまで呼ばれた女性が 整形で絶世の美女に変身し、思い続けた男性に再会して…… というお話です。読みやすいし、別につまらなくは ないものの、何が言いたいのかがよくわかんないのよね。 「人間は見た目」?「人間は見た目じゃな…
以前 「後悔と真実の色」の新聞広告の隣に
「衝撃の問題作!」「全国女性書店員から大反響!」
ベストセラー、ボックス、永遠の0の著者待望の書き下ろし!
と !マークが踊る「モンスター」の広告が出て...
百田尚樹氏の「モンスター」という小説を読みました。(筆者は, 放送作家としても有名な方で,『探偵!ナイトスクープ』 なども手がけられたようです。)
この物語の粗筋は,醜い顔に生まれたために辛酸を...
百田尚樹氏の「モンスター」という小説を読みました。(筆者は, 放送作家としても有名な方で,『探偵!ナイトスクープ』 なども手がけられたようです。)
この物語の粗筋は,醜い顔に生まれたために辛酸を...
【モンスター】 ・・・・・・・・ 百田尚樹
町でいちばん美しい女は、
かつてバケモノと呼ばれていた。
醜い女が完全なる美を獲得した先にあるのは、
誰もが羨む幸せか、それとも破滅か──。
田舎町で瀟洒なレストランを経営し、
町中の男を虜にする絶世の美女・
【モンスター】 ・・・・・・・・ 百田尚樹
町でいちばん美しい女は、
かつてバケモノと呼ばれていた。
醜い女が完全なる美を獲得した先にあるのは、
誰もが羨む幸せか、それとも破滅か──。
田舎町で瀟洒なレストランを経営し、
町中の男を虜にする絶世の美女・
97冊目 モンスター(百田 尚樹)
醜い容姿を持つ和子は、その容姿ゆえに同級生にからかわれ、辛い少女時代を送る。
ある時、何気なく見た女性誌に載っていた、「整形」を試した時から彼女の人生が変わり始める。
醜かった彼女は、絶世の美女になって故郷に帰ってきた…
顔...
コメント&トラックバックありがとうございました( ^∀^)
というか、初トラックバックのため『トラックバック』の意味が分からず焦りました(;´Д`)
記事に対してのリンクのようなものなんですね。
光栄です。ありがとうございます。
ブログも覗かせて頂きました。
今後の読書の参考にさせて頂きます。
これからも御贔屓に、宜しくお願い致します!!