イラストレーションはアンドーヒロミ。ブックデザインは鈴木成一デザイン室。
「東京バンドワゴン」の続編。
冬―百科事典は赤ちゃんと共に:くり貫かれた祖父の形見と置き去りの小夜。
春―恋の沙汰も神頼み:本を買い戻す老紳士と藤島の胸中を知る秘書永坂杏里。
夏―幽霊の正体見たり夏休み:勘一が驚いた花陽の土産とオカルトな小学生。
秋―SHE LOVES YOU:七回忌の秋実さんの思い出と店の検印。新しい家族。
下町で古本屋兼カフェ<東京バンドワゴン>を営む堀田家。
元気で明るい四世代9人の大家族と再会しました。
会話が飛び交う賑やかな食卓、持ち込まれる本と謎、人情を絡め胸が熱くなる解決。
勘一の亡き妻・サチさんの優しく見守る視線、柔らかな語りが素敵です。
お互いを思いやり支えあっている家族、おなじみのご近所さんたち、新たな登場人物。
今回のメインは勘一ですね。隠されていた事情も明かされ、
家族の変わる姿も織り込まれてうれしい気持ちになれました。
あったかな空気と懐かしさ微笑ましさに包まれてしあわせな読書時間でした。
今回も末尾にテレビドラマへのオマージュ。合言葉は「LOVEだねぇ」(by我南人)。
映画『蒲田行進曲』を見てたので藍子に階段落ちさせられた紺、笑えました(p112)。
奈良で剣道場をしてる親戚はいないでしょうね(あの娘も堀田家、笑)。
タイトルでビートルズの曲を連想。
頭の中でBGMが♪yeah yeah yeah って流れていました。
関連情報 小路幸也の読了本
・・
キサトア 小路幸也・・
東京公園 小路幸也
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/251-ce052387
トラックバック
シー・ラブズ・ユー―東京バンドワゴン 作者: 小路幸也 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2007/05 メディア: 単行本 あの『東京バンドワゴン』の続編です。そりゃ楽しみにしてましたとも。あの騒々しい下町系大家族にまた会えるのだから。 帯にある北上次郎氏の「青春と読
今日読んだ本は、小路幸也さんの『シー・ラブズ・ユー-東京バンドワゴン』です。
東京バンドワゴンの2冊目が出ました♪やったー!!賑やかな、堀田家の面々。ある日、隣のアパートに住む学生さん・増谷裕太が、百科事典を売りに来た。おじいさんの遺品だというその本、全60冊を十万で買い取ったけれど、裕太はもう少しお金になるかと思っていたのか、ち
下町の古本屋を舞台にした『東京バンドワゴン』の続編。読み終わって、さて何と感想を書こうか、と。もう何も言えないくらい幸せな気分です。第2作目ともなると第1作目がなかなか越えられないものだけれどこの作
下町で古書店を営む四世代ワケあり大家族が、古本と共に舞い込む謎を解決します。
東京バンドワゴンシリーズの2作目です。前作 がとってもよかったので、2作目でガッカリしたらいやだな
先日に引き続き、小路幸也の『シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン』(集英社)を読
シー・ラブズ・ユー―東京バンドワゴン小路 幸也東京の下町にある古書店「東京バンドワゴン」再び!ほぼ一年ぶりにあの四世代家族堀田家が帰ってきた。人様の家族のことなんぞ、なんでこうも気になるものかと呆れながら、一作目を読み終えるや否や、シリーズ第二弾に手を伸
ホームドラマ的お笑い人情劇場型小説「東京バンドワゴン」を読んでから僅か四ヶ月、こんなに早く続編を読めるとは思わなかった。タイトルは「シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン」前作では副題こそ無かったものの、もしも第二作目と同様のタイトルを付けるの....
シー・ラブズ・ユー―東京バンドワゴン小路 幸也 集英社 2007-05売り上げランキング : 742おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools≪内容≫下町で古書店を営む四世代ワケあり大家族が、古本と共に舞い込む謎を解決します。泣いて、笑って、いろんな愛に気づい....
シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴンposted with amazlet o
シー・ラブズ・ユー―東京バンドワゴン小路 幸也「東京バンドワゴン」を読んでからちょうど一年。ブログに書いていたから古本屋とカフェ。4世代の家族、語るのはおばあさんなんて事は覚えていました。だけど、みすずと花陽の関係とか、亜美とご両親の確執なんかはすっかり
東京下町にある古本屋を舞台に、80年代風ホームドラマを甦らせた『東京バンドワゴン』の続編、『シー・ラブズ・ユー』です。ヴではなくブというのが個人的にはポイントです。思わず微笑んでしまうどころか、口ずさんでしまうタイトルですね。前作での屋上ライブといい、こ..
『東京バンドワゴン』の二作目。今回の話の中にも未解決の出来事があったり、惹きの強い終わり方であったりするので、次作が出ることも決定してるんでしょう。なのでもう「バンドワゴン」シリーズと言ってもいいかな。 東京下町にある明治創業の古本屋「東京バンドワゴン
ほのぼの東京下町人情ドラマ第二作。家族・・しかも大家族。今の日本に一番少ない風景かもしれない。だからこその、ユートピア。決して本当にはない、幸せの形なのかも。
シー・ラブズ・ユー 小路 幸也著/集英社 ひぃ~、だめだ。おかしすぎる。 息子が暴走行為で検挙されて警察に呼ばれた親が ロケンローラーでツアー中だからって、警察の玄関前に ツアートラックで乗り付けて、ガ
シー・ラブズ・ユーposted with 簡単リンクくん at 2007. 6.27小路 幸也著集英社 (2007.5)通常24時間以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る
シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン 著者/訳者名 小路幸也/著 出版社名 集英
シー・ラブズ・ユー―東京バンドワゴン小学生の頃、夢中で見ていたホームドラマを思い起こさせるこの雰囲気は、やっぱり好きです。シリーズ2冊目をずっと楽しみにしていました。なのに、花陽とすずみさんが異母姉妹だというのをすっかり忘れていて、改めてびっくり....
なぜか最近、読んだ本のことをやたらと忘れてしまって、本屋で表紙を見かけて、あぁそういえばこれ読んだ!と、はたと思い出すことしきり。そしてこれもそんな忘れかけられてた本の一冊。こんな面白い本を忘れるなんて、人でなし!と罵られようが、忘れてたものはしょうがな
シー・ラブズ・ユー―東京バンドワゴン(2007/05)小路 幸也商品詳細を見る
四世代のワケあり大家族が営む古書店「東京バンドワゴン」。赤ちゃん置き去り騒動、売った本を一冊ずつ買っ...
シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン
小路 幸也? 2007年5月 集英社
四世代の大家族下町の老舗古書店「東京バンドワゴン」でおきる騒動を描いた「東京バンドワゴン
?」の続編。家族のみんなやまわりの人たちは、相変わらずにぎやかで、それに、新しい家族
シー・ラブズ・ユー―東京バンドワゴン出版社: 集英社 (2007/05)ISBN-10: 4087753778評価:85点東京バンドワゴンの続編。すずみと青が新婚旅行から帰ってくるところから始まり、4つの短編で1年間の季節が語られていく。軽妙かつホロリとくる語り口はそのまま...
≪★★★☆≫ 前作よりも好きかも。もちろん朝食のシーンは、前作も今回も賑やかで温かくて大好きだけど、前作はどちらかというと、読みながら目が疲れちゃって(なぜだか)、おばあちゃんの独特の語り口調も、ちょっと慣れないで疲れた原因かな。 でも、今回はそのおばあ...
JUGEMテーマ:読書
東京バンドワゴンの仲間たちが帰ってきた!
東京下町の老舗古書店「東京バンドワゴン」で繰り広げられる、涙と笑いの物語第2弾!今日も「古本」と「家族」にまつわる事件が持ち込まれる。赤ちゃんが置き去りに!?…他、春夏秋冬の感動4編。
新刊...
シー・ラブズ・ユー―東京バンドワゴン(2007/05)小路 幸也商品詳細を見る持ち込まれた古本には小さくくりぬいた跡が。首をかしげていたら、カフ...
今日の一冊は、『シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン』(2007年5月)
以前に東京バンドワゴンを読んだ事があったような.....ずいぶん前だったかもしれないと思って、自分のブログを検索してみましたが記事がない.....あれ?!
この本はシリーズ2作目。
死んじゃっ
ホーム・ドラマだねぇ(我南人風?)。 ・内容 東京、下町の老舗古本屋「東京バンドワゴン」。営む堀田家は今は珍しき8人の大家族。伝説ロッカー我南人60歳を筆頭にひと癖もふた癖もある堀田家の面々は、ご近所さんとともに、またまた、なぞの事件に巻き込まれる。赤ち..
わたしはビートルズの曲でとくにこれが好き、というのはないのですが、このシリーズのテーマ曲なら「I Want To Hold Your Hand」を選びたいです。それぞれの短編についてもビートルズの楽曲からテーマ曲を選べそうですよね。わたしが選ぶなら今作の「夏」に「Penny Lane」とか。ビートルズの曲満載でドラマ化とかしてくれたら楽しいかも……?