有罪、それとも無罪。被告人の運命は、あなたたち六人に委ねられた。
二転三転する評議、炸裂する究極のどんでん返し。傑作リーガルサスペンス。
森江春策シリーズ。中編集です。
証人喚問をめぐる対決の「審理」。六番目の裁判員、「あなた」視点の「評議」。
自白する被告人と否定する弁護人の「自白」。
特異な叙述形式。最後にサプライズでした。裁判員になったら判断は難しそうです。
日本の裁判員法廷。芦辺拓さんのリーガルサスペンス。本格テイストを楽しみました。
裁判員法廷
裁判員法廷 芦辺拓
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1290-dd92fe15
トラックバック
裁判員法廷 作者: 芦辺拓 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2008/02 メディア: 単行本 クリック: 6回 Amazon.co.jpで詳細を見る 裁判員をテーマにした最初のミステリ作品集という、時事的な価値なんて特に意味は感じない。もう随分前にQ.E.D. 27巻を読んでいたってことも
土曜ワイド劇場『弁護士・森江春策の事件「裁判員法廷」』2009年8月1日(土)21時~戸越銀座商店街がロケに全面協力したTVドラマが放映されます。ドラマ開始後、冒頭から戸越銀座商店街を舞台にストーリーが始まります。皆さん、おなじみのお米屋さん、八百屋さん、履き物...
裁判員法廷
芦辺 拓
文藝春秋 2008-02
売り上げランキング : 123606
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る by G-Tools裁判員制度を取り入れた法廷ミ...
裁判員法廷 作者: 芦辺拓 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2008/02 メディア: 単行本 クリック: 6回 Amazon.co.jpで詳細を見る 裁判員は、医師、教師、主婦、OL、無職男、それにあなた。 二転三転する評議、そして事件の真相は!? 綿密な取材にもとづいた、 裁判員制
裁判員法廷(2008/02)芦辺 拓商品詳細を見る有罪、それとも無罪?被告人の運命は、あなたたち六人に委ねられた。いわくありげな裁判員たち、二転...
<あらすじ> 森江春策は、戸越銀座商店街の米屋の2階に事務所を構える弁護士。弁護士とは思えぬ風貌から、米屋の店員に間違えられることもしばしば。ある日、出版プロデューサーの藁山花俊が事務所を訪れ、森江に手記の出版を持ちかけてくる。甘い言葉に乗せられた森江だ
JUGEMテーマ:読書
来年から実施される裁判員制度.
白羽の矢が立つのは,宝くじであたる確率と比べてどうなのだろう?
この本は,読者をひとりの裁判員として作中に登場させ,3つの裁判を体験させるという,ちょっと変わった小説.
個人的には仕組み,担うべき
以前に書いた『彼女らは雪の迷宮に』に続いて、芦辺拓さんの森江春策シリーズ『裁判員法廷』を読了!
題名から分かるとおり、この作品の...
こちらからもさせていただきました♪