Entries

キサトア、小路幸也

装画は木内達朗。装丁は守先正。
『空を見上げる古い歌を口ずさむ』で第二十九回メフィスト賞を受賞デビュー。
主な作品『Q.O.L』『そこへ届くのは僕たちの声』『HEARTBEAT』
『ホームタウン』『東京バンドワゴン』など。

主人公で語り手の少年アーチは、ふたごの妹(キサとトア)と父親の4人家族。
母を亡くした後、物語の舞台の海辺の街に越して来て5年になります。
アーチの父は、夏に災害をもたらしていた夏向嵐(かこらし)から
「巨人の腕」と呼ばれる風車を作って街を救い、
その管理研究員となった「風のエキスパート」のフウガ。
アーチは病気で色の識別ができませんが、
「リトルアーティスト」として有名で誰からも物づくりの才能を認められています。
ふたごの妹は、日の出と同時に起き日の入りに眠ってしまうキサと、
逆に、日の入りと同時に起き日の出に眠ってしまうトア。
そうやってわずかな時間話すだけですれ違ってしまう二人が
一緒に遊べない淋しさはありますが、父とアーチは暖かく世話をし、
カンクジョー(簡易宿泊所)に住んでいる人たちをはじめ、
アーチのクラスメイトたちも街の人たちもみんな優しく接してくれます。
物語は「水のエキスパート」のミズヤさんをお迎えに行く春から始まり、
カーニバルの事件、アーチが挑むコンクールなど
1年間の出来事をつづっていきます。

小路さんは2冊目です。
1冊目『東京バンドワゴン』は貸出期限切れで書けませんでした(泣)。
でも続編を書かれるそうなので次回はちゃんと。
架空の世界を描くファンタジーの児童書で、
爽やかで素敵な気持ちになれました。
活き活きとした子供たちだけでなく、出来事やトラブルについて、
思いをきちんと伝える、悪かったと気がつけばちゃんと謝る
大人の姿にも好感が持てました。
印象に残った言葉が山のように。
「子供が無心に遊べば遊ぶほど、そういう子供が多くなればなるほど、
世の中が上手く廻っている証拠だ」(p112)。
「この世界は、皆がそう望めば素晴らしいものになるんだと、
皆に思い出させてくれ。
その才能で、この町から、多くの幸せや希望を
あちこちに運ぶ架け橋になってくれ」(p278)。
あとp32やp211やp228にも。
登場人物の名前はあるていど漢字に変換できて、
アーチはその才能(アーチスト)と上の言葉(架け橋)で
名前の由来がわかりますが、ふたごは謎です。
キサは“気さく”、あるいは“渚”と推理していますが、トアは・・・?。
暖かい雰囲気、風と水と自然を感じられるモチーフは、
宮崎駿監督:スタジオジブリで映画化してほしいくらいで、
ちゃくちゃく・・・から始まるキサトアの歌、
久石譲さんの音楽で聴いてみたいです。
元気いっぱいでなんでも早く勢いよくやってしまう、
エネルギッシュなキサちゃんが印象的。
日常で心がけたい「だぁーっしゅ!」。
そして、ぷるぱーが食べたくなりました(笑)。
関連情報 小路幸也の読了本
・・東京公園 小路幸也
・・シー・ラブズ・ユー―東京バンドワゴン 小路幸也
キサトアキサトア
(2006/06)
小路 幸也

商品詳細を見る

キサトア
小路 幸也
465207784X

キサトア、小路幸也
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/130-a4e53b0e

トラックバック

[T467] キサトア 小路幸也 理論社

さわやかな風が吹き抜けるようなファンタジー。ちょっとナウシカの風の谷を思い出してしまうような。なんだか素直に、ここに出てくる人たちのやさしさを受け止められる。この「カンクジョー」に滞在して、朝日と夕日を眺めながら風に吹かれてみたくなります。

[T468] 「キサトア」小路幸也

キサトア小路 幸也夏になると夏向嵐(かこらし)が吹き荒れる海辺の街。5年前にお母さんが亡くなり、日の出と日の入りが見えるこの地に、風のエキスパートのお父さんと双子の姉妹キサトアと一緒に引っ越してきたアーチ。アーチの周りで起こる1年間の出来事。児童書なんで

[T471] キサトア

『キサトア』小路幸也(理論社)もうすごく好き。すごく幸せな気分になれたしやさしい気持ちになれてよかった。多分ジャンル的にはヤングアダルトになるんだと思うんですが、これはね、「いい本いい本、読んでー」ってのとはちょっと違って、もう私が!ものすごく好きなの!

[T477] キサトア*小路幸也

☆☆☆☆・ キサトア小路 幸也 (2006/06)理論社 この商品の詳細を見る少年アーチはふたごの妹と父親の4人家族。病気で色の識別ができないが、物づくりが得意。海辺の町に越してきて5年、家族は平和に暮していた。やがてアーチはコン

[T505] キサトア [小路幸也]

キサトア小路 幸也 理論社 2006-06目が悪くて色の区別がうまくできないけれど、小さな芸術家である少年アーチ。ふたごの妹・キサとトアと「風のエキスパート」である父親と、海辺の町に暮らす彼ですが…。児童書…になるのでしょうか。いや、でももう(こんな)大人の心に

[T730] 「キサトア」小路幸也

タイトル:キサトア著者  :小路幸也出版社 :理論社読書期間:2006/09/16お勧め度:★★★★[ Amazon | bk1 | 楽天ブックス ]色を失くした僕と、時間を失くした妹たちが海辺の町をかけめぐる日々。僕らの心の中にある、世界のほとりの物語。初読みだった「東京バンドワ

[T1003] 『キサトア』

今日読んだ本は、小路幸也さんの『キサトア』です。

[T1055] 「キサトア」小路幸也

キサとトアは6歳の双子の女の子。お兄ちゃんのアーチの友達は二人のことをキサトアちゃんと呼びます。懐かしいなぁ。我が家の双子姉妹A&Bも小学生時代は友達やご近所のお母さん達から、BAちゃんって呼ばれていました。(ABちゃんと呼ぶ人もいましたが、BAの方が言いやすか.

[T1481] 『キサトア』 小路 幸也

キサトア小路 幸也アーチには、父さんと双子の妹キサとトアがいる。父さんは<風のエキスパート>。<エキスパート>の仕事はいろいろな所を行ったり来たりしなければいけないから、現在は休職中。海辺の町でカンクジョーをやっている。キサは日の出とともに目覚め、日の入

[T1651] エキスパート

『キサトア』 著者/訳者名 小路幸也/作 出版社名 理論社 (ISBN:4-65

[T2823] 本「キサトア」

キサトア小路幸也 理論社 2006年6月 (児童文学) <風のエキスパート>のフウガ氏が、家族のアーチ、キサとトアと共に<巨人の腕>の管理研究員として、ユードロの丘の元・診療所に、引っ越してきてから、5年が経とうとしていた。僕(アーチ)は、病気で色がわ

[T2854] キサトア  小路幸也

東から昇る朝陽と西へと沈む夕陽を同じ場所から眺めることができる町にアーチは暮らしていた。丘の上の〈カンクジョー〉で、〈風のエキスパート〉である父のフウガと、キサとトアという双子の妹と一緒に。彼らが5年前に、海へと突きだした三角形の先っぽにあるその町....

[T5629] [みんなの書店]「キサトア」小路幸也。

キサトア 作者: 小路幸也 出版社/メーカー: 理論社 発売日: 2006/06 メディア: 単行本 理論社だし図書館でも児童書コーナーにあったので、コレは児童書の区分になるのか。でも大人も読めるいい作品です。 お父さんのフウガさんは「風のエキスパート」。風を読んで、暮らしに

コメント

[C480]

TBありがとうございます。心に残った言葉がシンクロしてますね♪しかも風の谷の連想まで・・。この温かい街に「だぁーっしゅ!」して行ってみたくなりません?海風にふかれてカンクジョーでゆっくりとこの住人たちとお話してみたい。こんな場所がどこかに確かにある、と思わせる物語って、いいですね。

[C481]

アーチは架け橋とかアーチストですか。
なるほど、なるほど。

この世界は理想の世界ですよね。
宮崎監督でアニメ化、よさそうです。

[C483]

ERIさん、こんばんは。
心に残った言葉、風の谷の連想が同じで、ビックリでした。
こんな素敵な暖かい街があって、潮風を感じながら住人たちと朗らかに語りあえたら楽しいでしょうね。
行く時は、「だぁーっしゅ!」と言いながら本を開きます(笑)。

ななさん、こんばんは。
例によって推理してみましたが、キサ・トアは思いつけませんでした。
何か意味があると思うのですけど。

もしアニメ化したらタイトルは・・・
『風の街のキサトア』!?
そんなベタな!(あるいは、パクリ)と言われそうですね(笑)。

コメントの失敗、とっさのアドリブがウケたみたいでうれしかったです。
以前の失敗を許された経験が、リラックスを呼んでくれたような気がします。

[C484]

なるほど。アニメ化はいいかもしれませんね。そういわれてみると、すごいいいことのように思えてきました。

[C493]

ちきちきさん、こんばんは。
たぶん、挿絵がひとつもなかったことと、
自然との共存も描かれていたので、イメージが結びついて(笑)。

[C496] 読んでみようかしら。

こんにちは。
小路さんの作品は、「東京バンドワゴン」がおもしろかったですが、この「キサトア」も話の設定がちょっと変わっていて、おもしろそうですね。
雰囲気がスタジオジブリっぽいとあれば、やっぱり読まないと…。

そうそう、「東京バンドワゴン」の続編も期待できそうですね。

[C503]

mintさん、こんばんは。
『東京バンドワゴン』大家族の人情が楽しかったですね~。
mintさんもジブリ作品お好きですか?うれしいです。
こちらも、おすすめです。
今回も人物一覧がありますし、少年が語り手で読みやすいですよ。
読む人の印象にもよりますが、たぶんジブリに違和感ないのでは。
この街の風に吹かれてみるのも、いいかも、です(笑)。

『東京バンドワゴン』の続編、今度は何が起こるのか楽しみですね。

[C533]

アニメ化!いいですねぇ。
『ブレイブストーリー』よりこっちのほうがよっぽどステキなアニメになりそうな…。(いや、『ブレイブストーリー』だって原作はすばらしいですけど、何しろ長すぎる(笑))

[C536]

chiekoaさん、こんばんは。
『ブレイブストーリー』は私も大大大好きですが、長すぎるのが難点ですね。
『ガンダム』みたいな3部作か、連続テレビアニメ化の方がよかったような。
その点、この作品だったらきっちり1本で収まりますよね。

[C1147] 読みました!

藍色さん、こんにちは。

「キサトア」、やっと読みました。
読んでいてさわやかな気持ちになれる内容でした。
アニメ化したら、きっとおもしろいでしょうね。

後で気づいたのですが、児童書なんですね。
こういう話は大人にも読んでほしいなぁと思いました。

[C1155]

mintさん、こんばんは。
舞台になる風の街、優しくて素敵な人たち。
気持ちいい作品ですよね。
楽しいアニメ化、期待しましょう。

そうです。この本、児童書なんですよ。
子供たちへのメッセージが主体でしたけど、やっぱり、いえ、だからこそ大人も一緒に読んでほしいですよね。

[C1218]

アーチ…架け橋。なるほど。
キサとトアについては私なりの考察(と言えるほどでもないのですが)をblogの方に書いています。
双子が登場するとのことで初めて読んだ作家さんでしたが、他の作品も読んでみたくなりました。

[C1225]

小葉さん、こんばんは。
小葉さんのサイト、うかがわせていただきました。
キサとトアの名前の謎、ずっとわからなかったのです。解いてくださってありがとうございます。すっきりしました(笑)。
「ジャングル大帝」のレオの子供たちが双子の兄弟で、名前がルネ、ルキオだったことを思い出しました(小路さんは、それをヒントにしたのかも?)。
小路さんの他の作品、「東京公園」をおすすめします(記事あります)。穏やかで優しい物語です。

[C1756]

こんばんわ。

作家さんリストに小路幸也さんの項目を発見!と見てみると…読んでる本が全く一緒で驚いてしまいました♪
私も『東京バンドワゴン』『東京公園』『キサトア』の3冊を読んでます☆

『東京バンドワゴン』を読んでなかなか良い…と思って『東京公園』を読んでみたら、そこでズボっとはまってしまいました(笑)
次に読む本として、『HEARTBEAT』と『そこへ届くのは僕たちの声』を買って来たところです♪

キサトアの歌、わたしも久石譲さんの音楽で聴いてみた~い♪

[C1772]

マメリさん、こんにちは。
こちらと、「東京公園」へもTB、ありがとうございます。
作家さんリストで探して小路さんを選んでくださったのですね。うれしいです。
「東京バンドワゴン」「東京公園」「キサトア」三冊まったく一緒ですね。
ビックリ!そして一方的に親近感です(笑)♪
小路さんの物語、温かい人たちが優しい気持ちにさせてくれますよね~。
これからも読み続けたい作家さんです。
ジブリで映画化にも、同意していただけてうれしいです。
久石譲さんの音楽、きっと期待以上でしょう。
また合う記事がありましたら、TB、コメントお気軽にどうぞ。
これからも、よろしくお願いいたします。

[C3691] 小路さん

「東京バンドワゴン」を読んで、小路さんを知ったのですが、こんないい作品があるのを知らずにいました。
とてもやさしい気持ちになる素敵な本ですね。

[C3702]

花さん、こんばんは。
あたたかい「東京バンドワゴン」。この「キサトア」もすがすがしい気持ちになれますよね。
「東京公園」もいいですよ~。おすすめです(笑)。

[C3731] こんばんは

小路さんってメフィスト出身なんですよね
この本といい、バンドワゴンといい
そんな感じがしないので変な感じです
  • 2007-08-10 01:49
  • たまねぎ
  • URL
  • 編集

[C3738]

たまねぎさん、こんばんは。
そうなんです。小路さんってメフィスト賞でデビューされてるんですけど、破天荒さも血なまぐささもなく健全で。たまにファンタジーが受賞することがあるので、そのカテゴリなのかもです。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

Xserverドメイン

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

wpXクラウド

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

エックスサーバー

自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー