Entries

ボトルネック 米澤穂信

装画はフジモト・ヒデト。装幀は新潮社装幀室。書き下ろし。
主人公で高校一年生の語り手の僕、嵯峨野リョウは2年前に事故死した恋人、
諏訪ノゾミを弔うため東尋坊を訪れます。
強い眩暈に襲われ崖下へ落ちたはずが、気がついたのは見慣れた金沢の街中。
自宅へ戻ると見知らぬ女性がいて、自分の家と主張されます。
この女性:存在しないはずの気さくな2歳年上の姉、嵯峨野サキを通して、
リョウは「自分が生まれなかった世界」に来ていることがわかりますが・・・。

米澤さんのは『春期限定いちごタルト事件』、『夏期限定トロピカルパフェ事件』、
『犬はどこだ』に続いて4つ目です。
今回はパラレルワールド(多次元宇宙・平行世界。
文中では可能世界)の概念で、物語を創造しています。
サキとのやりとりで相違点を知り、戸惑いを覚えながらも平静を保つリョウは翌日、
衝撃的な出来事に遭遇。
翌々日、新たに導かれた推理で、サキが危機を未然に防ぐための行動に出ます。
「どうしようもないことは、受け入れるしかない」が持論で、
終始ネガティブになりがちなリョウを、明るく物怖じしないキャラクターのサキが
リードしていく展開です。

ただ、物語の最後にリョウが悟ってしまったこと、タイトル“ボトルネック”の暗喩、
その世界に呼ばれた意味・理由、
…たどり着いた結論はあまりにも痛々しく残酷でした。
読み終わった後、つらく深い絶望が伝わってきて、かなりのダメージを感じました。
悪意の人物の怖さだけでなく、米澤作品の中でもこの苦い終わり方は
最高レベルかもしれません(『さよなら妖精』や“古典部シリーズ”は未読)。
印象に残った言葉:あの夜は、必然的にそうなるしかなかった通過点ではなく、
分岐点だったと言うのか。(p54)
そしてp154の謎解き(?)とp180からの推理が秀逸でした。
芦原温泉駅にいた川守少年、何か気になります・・・(p161)。
関連情報 米澤穂信の読了本
・・春期限定いちごタルト事件 米澤穂信
・・夏期限定トロピカルパフェ事件 米澤穂信
・・犬はどこだ 米澤穂信
・・インシテミル 米澤穂信
・・遠まわりする雛 米澤穂信

ボトルネック 米澤穂信


楽天からも購入できます。ボトルネック 米澤穂信
ボトルネック 米澤穂信
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/134-65748d08

トラックバック

[T516] 「ボトルネック」 米澤穂信

ボトルネックposted with 簡単リンクくん at 2006. 9. 3米沢 穂信著新潮社 (2006.8)通常24時間以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る

[T547] 「ボトルネック」米澤穂信

ボトルネック高校1年生のリョウ。2年前に亡くなったノゾミを弔う為に東尋坊を訪れていた。そこへ届いた兄の訃報。帰ろうと思った途端めまいに襲われ、ノゾミと同じように崖を落ちた。目を覚ましてみたら、近所の川原のベンチに横になっていたリョウ。自宅に帰ってみると鍵

[T557] 「ボトルネック」米澤穂信

ボトルネック発売元: 新潮社価格: ¥ 1,470発売日: 2006/08/30売上ランキング: 3199posted with Socialtunes at 2006/09/14傑作だ。だけど、誰にも薦めたくない。今読みおわったところで非常に動揺している。頭の中が爆発寸前で、割れる直前の風船みたいになってしまった。

[T570] ボトルネック

『ボトルネック』米澤穂信(新潮社)噂の、問題作です。なるほど、これはすごいわ。最後とかかなり衝撃的でした。びっくりした。二年前に死んだ恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、バランスを崩して崖から落ちてしまった……はずだった。が、気づけば見慣れた場所にいた。

[T583] ボトルネック

ボトルネック米澤穂積 新潮社 2006年8月 恋人ノゾミを弔うために,東尋坊に来た嵯峨野リュウは、崖から落下・・・目覚めたときは、別の世界にいて、家には、自分のかわりに、サキという姉がいた。 感想を書くのも億劫になるくらい重いラスト。これは

[T591] 米澤穂信 ボトルネック(新潮社)

ボトルネック米澤 穂信 (2006/08/30)新潮社 この商品の詳細を見る二年前に崖から転落して死んだ恋人の弔いに訪れた高校1年生のリョウはめまいを感じて同じところから転落してしまう。しかしなぜか自分の住んでいる町

[T611] ■ ボトルネック 米澤穂信

ボトルネック米澤 穂信新潮社 2006-08-30懐かしくなんかない。爽やかでもない。若さとは、かくも冷徹に痛ましい。ただ美しく清々しい青春など、どこにもありはしない。帯より。必要があるかどうかわかりませんが、一応、ネタバレ警報を出しておきます。今度の米澤さんは、

[T669] ボトルネック/米澤穂信

米澤 穂信 ボトルネック 恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ、そのまま崖下へ落ちてしまった。―はずだった。ところが、気づけば見慣れた金沢の街中にいる。不可解な想いを胸に自宅へ戻ると、存在しないはずの「姉」に出迎えられた。どうやらここ

[T670] ボトルネック [米澤穂信]

ボトルネック米澤 穂信 新潮社 2006-08-30恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ、そのまま崖下へ落ちてしまった。―はずだった。ところが、気づけば見慣れた金沢の街中にいる。不可解な想いを胸に自宅へ戻った彼を出迎えたのは…。ななな、なんですか、こ

[T677] 『ボトルネック』米澤穂信

ボトルネック米澤 穂信新潮社2006-08-30by G-Tools恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ、そのまま崖下へ落ちてしまった。―はずだった。ところが、気づけば見慣れた金沢の街中にいる。不可解な想いを胸に自宅へ戻ると、存在しないはずの「姉」に出迎えら

[T681] ボトルネック 〔米澤穂信〕

ボトルネック≪内容≫懐かしくなんかない。爽やかでもない。若さとは、かくも冷徹に痛ましい。ただ美しく清々しい青春など、どこにもありはしない――。青春ミステリの旗手、最新書き下ろし長編 (出版社/著者からの内容紹介より)

[T697] ボトルネック 米澤穂信 新潮社

「ボトルネックは排除しなければならない」

[T701] 米澤穂信『ボトルネック』●

 2006.8.30初版。書き下ろし青春ミステリ。  ミステリ? ミステリなのか...

[T706] 米澤穂信『ボトルネック』  ★★★

ボトルネック米澤 穂信 ぼくも、ぼくなりに生きていた。別にいい加減に生きてるつもりはなかった。しかし、何もかもを受け入れるよう努めたことが、何もしなかったことが、こうも何もかもを取り返しがつかなくするなんて。 米澤といえばほろ苦さ、という公式が出来上がっ

[T747] ボトルネック  米澤 穂信

ボトルネック米澤 穂信 257 ★★★★☆ 【ボトルネック】 米澤 穂信 著  新潮社 《この若さで書けるのか、やはり大傑作なのか》 内容(「BOOK」データベースより)恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ、そのまま崖下へ落ちてしまった。―はず

[T757] ▲「ボトルネック」 米澤穂信 新潮社 1470円 2006/8

 いわゆるパラレルワールドストーリー物である。Aの世界とBの世界、同じ世界だけど、どこかが少し、もしくは大きく違っている、そんな世界を多くの場合一人称視点で描いていく。 この手の物語の最初のハードルは、主人公にパラレルな世界に来てしまった!と、いつ気付か

[T762] ボトルネック 米澤穂信

2年前に崖から転落して亡くなった恋人を弔う為に、東尋坊を訪れたリョウ。強い眩暈に襲われ、気がつけばそこは金沢の街。不穏な胸騒ぎを抱えつつ、我が家に帰ってみれば、自分にはいないはずの姉がおり、自分は存在していない世界へとトリップしていたのだった・・・。...

[T845] 「ボトルネック」米澤穂信

ボトルネック米澤さんの青春小説しかもパラレルワールドものということで、パラレルワールドからどうやって元の世界に戻るのか?日常レベルを越えた謎解きがあるのかな・・なんて考えながら、かなり期待をして読みはじめたのです。で、読み終えて呆然としました。後味が....

[T847] ボトルネック 米澤穂信

ボトルネック嵯峨野リョウは東尋坊に来ていた。諏訪ノゾミが、ここの崖から落ちて死んだのだ。ノゾミの死から2年。ようやく弔う気になり、現場へ足を運んだのである。ノゾミは中学2年の時、横浜から金沢へ引っ越してきた女の子。父親が友人の連帯保証人になって....

[T859] (書評)ボトルネック

著者:米澤穂信 ボトルネック価格:¥ 1,470(税込)発売日:2006-08-

[T950] 「ボトルネック」米澤穂信

タイトル:ボトルネック著者  :米澤穂信出版社 :新潮社読書期間:2006/11/02 - 2006/11/03お勧め度:★★[ Amazon | bk1 | 楽天ブックス ]恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ、そのまま崖下へ落ちてしまった。―はずだった。ところが、気づけば見慣

[T964] ボトルネック(米澤穂信)

ボトルネックposted with 簡単リンクくん at 2006.11.21米沢 穂信著新潮社 (2006.8)通常24時間以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る<著者紹介より>〈米沢穂信〉1978年岐阜県生まれ。2001年「氷菓」で角川学園小説大賞奨励賞(ヤングミ....

[T987] 『ボトルネック』 米澤穂信

ボトルネックposted with amazlet on 06.11.28 米

[T1006] 『ボトルネック』米澤穂信

ボトルネック米澤 穂信 2006年 新潮社 P.248★★★★★〈グリーンアイド・モンスター〉ゴーストけい ねたみのかいぶつ。 生をねたむ死者のへんじたもの。 一人でいるとあらわれ、いろいろなほうほうで生きている人間の心にどくをふきこみ、 死者のなかまにし

[T1072] 『ボトルネック』 米澤穂信

ボトルネック米澤 穂信   著者     米澤穂信   題名     ボトルネック   出版社    新潮社   気分が重くなる度 ★★★★★★★★★ 今年の『このミス』15位に選ばれた作品。今年は、あまりミステリーを読んでいないのでいばれないのですが、

[T1508] ボトルネック

************************************************************ 恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ そのまま崖下へ落ちてしまった。―はずだった。ところが 気づけば見慣れた金沢の街中にいる。不可解な想いを胸に 自宅へ戻ると、存在しないはずの「

[T1572] 痛すぎる。

『ボトルネック』 ボトルネック 著者/訳者名 米澤穂信/著 出版社名 新潮社 (

[T2453] ボトルネック/米澤穂信

米澤 穂信 ボトルネック…………本、1冊。丸々使って、主人公に言わせたことが「間違い」だなんて。これだけ悲しい終わり方は他にないと思います。救いなんて、これっぽっちもない。ちょっとだって、夢を見せてくれない。でも、言わせてもらえるのなら

[T2465] 米澤穂信『ボトルネック』

米澤穂信『ボトルネック』(新潮社、200608) うわ、これは・・・。 面白いと思うけど、いいの? これ。 リョウの世界は、色がないような、金沢の暗い空のような世界なのに、 サキのいる世界は、サキのスクーターのようなオレンジ色のある世界じゃん。 いいの? こんなに

[T4398] ボトルネック*米澤穂信

ボトルネック(2006/08/30)米澤 穂信商品詳細を見る懐かしくなんかない。爽やかでもない。若さとは、かくも冷徹に痛ましい。ただ美しく清々し...

[T5818] ボトルネック 米澤穂信

ボトルネック ■やぎっちょ読書感想文 ざっ、ぷーんの東尋望 東尋望をご存知ない方のためにやぎっちょが物語風にご説明いたしましょう。ある、家庭の食卓。 長女「ねえ今度の週末家族でどこか行こうよ」 母「あら、いいわねぇ。ねぇ、お父さんどうかしら」 父「...

[T6387] ボトルネック/米澤穂信

JUGEMテーマ:読書 読書期間:2008/7/22~2008/7/24 [新潮社HPより] 懐かしくはない。爽やかでもない。若さとは、かくも冷徹に痛ましい。 二年前に死んだ恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、バランスを崩して崖から落ちてしまった……はずだった。が、気づけ

[T7138] 『ボトルネック』  米澤 穂信  新潮社

ボトルネック 恋人を弔うため東尋坊に来ていた僕は、強い眩暈に襲われ、そのまま崖下へ落ちてしまった。―はずだった。ところが、気づけば見慣れた金沢の街中にいる。不可解な想いを胸に自宅へ戻ると、存在しないはずの「姉」に出迎えられた。どうやらここは、「僕の産...

[T18461] ボトルネック 米澤 穂信 (著)

ボトルネック 米澤 穂信 (著) パラレルワールドってあるのか。 たまにそんな事を考えてみたりする。 この本はまさにそんな感じの本。 読みやすいのでサクッと一気に読めます。 若い作家さんらしい本ですなぁ。 このミステリーがすごい2010年の1位らしいですが・・?...

コメント

[C548]

そういえば自分のブログで言及し忘れましたが、あの謎の少年は謎のままでしたね。伏線かと思いきやそういうわけでもなく……。なんだったんでしょう。
他の方の感想をネット上で読んだところ、ダメージ受けてる人がそんなにいなかったので藍色さんの感想読んでほっとしました。いや、わたしはダメージ受けすぎなんですけれど。コンディションが悪いとき読んだのが敗因かな……
  • 2006-09-11 03:30
  • まみみっくす
  • URL
  • 編集

[C550]

まみみっくすさん、こんばんは。
あの謎の少年、わかりませんね。伊坂さんの作品みたいに何かでリンクするのかもしれません。
えー、他の方はそうなんですか!?。防御が硬いと言うか、経験値が高いと言うか・・・(失礼)。私はすごくショッキングでしたけど。体調がいい日の昼間に読んだので、まだ気が紛れて、良かったのかもしれません。

[C574]

藍色さん、こんばんは。

私は逆にみなさんすごい衝撃をうけていらっしゃるようなので、読み方間違ってしまったんじゃないかって思ってたんです。
コンディションがよかったって事にしておきます。読んでいたとき、ちょっと幸せだったものですから…

あの少年と「グリーンアイド・モンスター」何かありそうでしたよね。

[C580]

ななさん、こんばんは。
私も、サキの言動がいい影響、いい刺激になっていくと思いながら読んでました。
普通の作家さんの物語だと、たぶん、
この体験を活かして、この先は前向きに・・・
と、なるのでしょうが、主人公のキャラクターを徹底的にしたことで、この結末を導き出した気もします。

「グリーンアイド・モンスター」:生をねたむ死者のへんじたもの。と、少年の関係。謎のままですね。

[C595]

藍色さん、こんばんは。
少年、確かに不思議な存在感でしたね。
友達がすごいすごいゆってたので読んだのですが、藍色さんも相当衝撃を受けられたようですね。
ちょっとうらやましい気もします。

[C599]

ちきちきさん、こんばんは。
う~ん、ちょっとのめりこみ過ぎましたかね~(笑)。
主人公への感情移入が強い方なので、そこを直撃されたみたいです。
米澤さんにヤラレタっていう感じもあるんですけどね。
もっと大人にならなきゃ(!?)、です。
謎の少年、やはり気になります。

[C606]

>コンディションを整えて、読んでみてください。
という理由がわかりました。
痛いですね。つらすぎます。
ここまで、読者に絶望感をあたえるのはある意味、すごい作家さんなんでしょうが・・・

[C612]

花さん、こんばんは。
ホントは何の先入観も持たずに読んだ方が、良かったのかも知れませんけど、つい一言、助言させていただきました。
花さんも衝撃を受けられたみたいで、痛み、つらさ、よくわかります。
何かで気を紛らわせましょう。・・早めに回復できますように・・。

[C636]

こんにちはー。「夏期限定~」を読んでいるかどうかで、心がまえが違う本のように思います。あの本を読んでいると、米澤さんの作品の、ある種の残酷さというか、鋭さに、覚悟が出来ているいると思うんですけど。「古典部」シリーズからのファンや、「春期~」やその他の単発作品しか読んでいないと、全然覚悟ができていなくて、楽しく読書するつもりでいるので、ダメージがでかいと思います。

あの、わたしは、「古典部」シリーズが大好きです。機会があったら、読んでみてほしいなあ~なんて・・・。この本よりはずっと軽い気持ちで楽しめる小説ですよー。ファンの地道な宣伝活動でした♪

[C645]

ゆうきさん、こんばんは。
「夏期限定~」も読んでいたので、楽しい読書ではすまないことは予測して、心がまえもしていたつもりでしたが、今回は予想を遥かに超えるような内容でした。
たぶん、サキの言動に気を取られていたということもあるのでしょう。
感情移入しすぎると痛い目にあうことを、身をもって体験したような気もします。
米澤さんの思惑に、そのままはまってしまいましたが今はすっかり立ち直りました。

おすすめありがとうございます。古典部シリーズ、確か1作目「氷菓」ですね。
今度、図書館で探してみますね。

[C722]

TBさせていただきます!

わたしは犬はどこだしか読んでないんですが、このラストはホントに衝撃でした。
久しぶりに読み終わって落ち込む本でしたね~。

[C723]

これを読んでほんとうにやばくなってしまう人が、これを手にとらないことを祈るばかりです…。

[C724]

ミカ丸さん、こんばんは。
あまりにも残酷で、救いがなくて、強い衝撃を与える作品でした。
何か他のことで気を紛らわせて、早めに立ち直れますように・・・。

chiekoaさん、こんばんは。
本に力があることが危険ですよね。自己嫌悪や自己否定に陥って危ない方向に行く人がいないか、ちょっと恐いです・・・。

[C732]

藍色さん、こんにちは!
藍色さんにアドバイスいただいて心して読みました。
けれども甘かったようです。これほど衝撃的なものとは思いもしませんでした。
ラストについていろんな可能性も考えましたが、
やはり答えはひとつしかなく。
そうするとますます複雑になってしまいます。
すごいですね、こんな作風を思い切って書いてしまうんですもの。
心をざわつかせて落ち着かない読後感でした。
TBさせていただきました。

[C735]

こんばんは!
なんだか、ど~んと沈み込んでしまう内容でした。
最後にリョウが浮かべた笑みをどうにか明るい方に解釈出来ないかなぁと何度か読み返したんですが、出来ませんでした(>_<)
休日の午前中に読み終えたのが良かったのか、その後気分転換に出かけました~
読むときのコンディションが大事ですよね~、この本は。
  • 2006-10-05 20:14
  • エビノート
  • URL
  • 編集

[C747]

リサさん、こんばんは!
つたない助言で、あまりお役に立てなかったみたいで、申し訳ありません。
ネタバレしないように考えると、あそこまでが精一杯で・・・。
読んだ人の心をざわつかせずにはいられないほどの、破壊力を持ってましたね。
すごい才能、パワーを見せつけられた気がしました。
次はこれとは違う、爽快な内容の作品をお願いしたいですね。

エビノートさん、こんばんは!
かなり大きな衝撃でしたね。
最後までにリョウの性格が徹底して描かれているために、それしか考えられなくなってしまうのが、またつらいんですよね。
開き直れたり、忘れるふりができればいいんですけど、できそうにないので・・・。
気分転換に出かけられたのは、正解ですね~。早めに回復、できますように。

[C757] こんばんは

いや~、レヴュー書きにくい作品でしたね。ここまで暗いとは・・。でも、私は皆様が思っているほどこたえなかった。自分も暗いからかしらん・・?しかし、こういう突き詰め方をする米澤さんに、ある意味感心してしまいました・・。

[C762]

ERIさん、こんばんは。
レビュー書きにくかったですね。本来ならもっと短くしたかったんですけど、読む人の心の準備も必要かな、と思って・・。
これから読むことを教えてくださった方には、ネタバレしないように、でも読まないほうがいいかもとも言えず、ほんの少しのことしか言えなかったのですけど。
ERIさんは、それほどダメージを受けられなかったみたいでよかったです。
他の終わり方を考えられなくさせる、リョウのキャラクター設定がすごかったです。

[C765]

昨日はコメントが隠れていた分もあって全部読めなかったのですが、きっと私が皆様より落ち込まなかったのは、ラストに二つ道がある、と思ったからです。リョウは今絶望の淵にいるけれども、サキが教えてくれたことは、やはりリョウを踏みとどまらせると、私は思ったんですよ。死にたい、と思うことはきっと誰にでもあってその淵の暗さを米澤さんはとことん書いてみたかったのではないか。でも、その暗さの向こうに、私はかすかに光を見ました。淵に立つことは、こんなに恐ろしい。でも、そこから自分が引き返して歩いていくこともできるよ、といいたかったのかもしれないと想像しました。しかし、こういう風に読んだのが今私だけなんで、ちょっと自信喪失ですが(爆)

[C768]

ERIさん、こんばんは。
補足コメントありがとうございます。
私は、どうしてここまでリョウが残酷な目に遭わなければいけないのか、ということや、受けたダメージから被害者意識に近いような気持ちに捕らわれたままでした。
このコメントを寄せていただいて、前向きな、ほかの見方を考えることができました。そして、勇気づけられたような気もしました。
ERIさんのサイトのコメントも読ませていただいて、“生きていれば、なんとかなる。~死んでしまったら、終わりなんですよね。”に深くうなずきました。
読み間違いをやさしく正しい方向へ導いていただけたみたいで、感謝しています。
自信喪失しないでくださいね。ほかの誰も思い至らなくても、私は支持します。

[C774]

読み違いなんかじゃないですよ~!
そんな、恐れ多い・・。正解、なんてないんですよ、きっと。一人ひとりが違う感想で当たり前だし。お互いの違うところを述べ合うのも、こういう場所の楽しさですよね♪
私はけっこう好きなこと言うんですが、おかしいんちゃうん、と思ったらむっちゃ反論してくださいね~。約束ですよ~!!

[C780]

ERIさん、こんばんは。
感情移入し過ぎてしまったせいか、ネガティブな見方に捕らわれてたみたいです。
本の読み方について、いろんな感想があって、驚いたり考えたり学んだり意見したりできるのが、読書ブログの楽しさですよね。
心配りありがとうございます。私は反論はしないほう(のはず?)ですけど、意見というか、気がついたことがあったら、突っ込みを入れさせていただきますね(笑)。

[C825]

こんにちは。藍色さん。
かつてないようなシュチュエーションで、本当に衝撃的な作品でした。
本当に意味深な作品でしたね。

しかし、コメントにも皆さん寄せられてますが、あの少年はなんだったんでしょうね?
今、思い出して疑問を持ってしまいました。
なんせ作品の凄さに、すっかり細かい事は頭から飛んでおりましたので・・・苦笑
  • 2006-10-22 15:08
  • ゆう
  • URL
  • 編集

[C831]

ゆうさん、こんばんは。
米澤さん、初読みだったのですね!
4冊目の私でも、大きなダメージを受けた気がしたのですが・・。
いきなりこれはかなりの衝撃だったのでは・・。早めの回復をお祈りしています。

あの少年は、作品に圧倒された心理状態が続くのは悔しかったので、一矢報いるものが何かあれば、という気持ちで、探し出したのです。
でもやっぱりわからないままですね・・。

[C932]

藍色さん、こんばんわ。
藍色さんが「体調を整えて読んで・・」と書いてくださった意味がわかりました。これきついですね・・。やられました。読み終えて気持がどよよ~んと落ち込みました。

私も川守少年気になりました。でも何の伏線でもなかったみたいだし・・気になります。

[C934]

juneさん、こんばんは。
古典部シリーズや「さよなら妖精」まで読まれていて、米澤さんを知り尽くしているjuneさんでも、大きな衝撃で、落ち込まれたのですね・・(「夏季限定」はまだでした?)。
つたない助言で、あまりお役に立てなかったみたいで、ごめんなさい。
ネタバレしないように考えて、読まないほうがいいかも、とも言えなくて・・・。
他の何かで気を紛らわせて、早めに回復できますよう、お祈りしています・・。

川守少年の謎、いつか解ける日が来るのでしょうか・・?。

[C937]

こんにちは^^
とっても引き込まれる作品でした。
読んでいて手が止まらなかったです。
でも、あまりにも絶望的な現実に、ただただ呆然としてしまいました。
最後が本当に辛かったですね、読んでいて。
リョウにとって良かった事は、サキに認められたことだと思うんです。
でも、そのサキの存在がリョウを苦しめてるんですよね。
ここまで救いようがない作品は初めてです。

[C942]

苗坊さん、こんばんは。
引き込まれて最後の絶望的な終わり方。残酷でつらかったですよね。
私は「クドリャフカ」未読ですけど、苗坊さんは米澤さん2冊目で年齢も若いので、かなりのダメージを受けられたみたいですね。
そうなんです。サキと打ち解け、認められたのは良かった事のはずなのに、それがリョウの苦しみになる、救いのない展開で・・。
苗坊さんが、あまり尾を引かずに何か楽しいことで、早く立ち直れますように・・。

[C1116]

藍色さん☆こんばんは
サキと出会うことで、リョウにも何かの変化があったとわたしは思うんです。
だから、あのラストはいい方に解釈したいと思っています。
「自分と未来は変えられる」ってね。

[C1121]

Rokoさん、こんばんは。
サキの言動から、何度もリョウに投げかけられていた“想像力”という言葉。
物語を読み解くための、新しいアプローチを感じました。
「自分と未来は変えられる」って解釈、素敵です。
サキの、ぴっ、と右手の人差し指(ポッキー)を突きつけ、話し始める動作・・
電車の中の、笑える三秒ルールを思い出しました。

[C1271]

初めて米澤さんの本を読みました。
パラレルワールドにこんな使い方があるのか、と驚きました。
グリーンアイド・モンスターは違う作品につながるんですか?
単純にノゾミの亡霊のことかと思っていました。
  • 2006-12-27 22:56
  • ナキグレ
  • URL
  • 編集

[C1274]

ナキグレさん、こんにちは。はじめまして。
米澤さん、初めてでこの本・・。ダメージは大丈夫でしたか?
私もパラレルワールド、なじんでたつもりでしたが、この使い方にびっくりでした。
グリーンアイド・モンスターの謎、どうも読者それぞれにゆだねられたみたいです。

[C3180]

藍色さんこんばんわ。
そういえば少年いましたね。流されて忘れてました。読みながら、最後はサキに染められて帰っていくんだろうとばっかり思ってたんですが・・・これはいいんですかね。存在していいんですかね、この展開の本。

[C3185]

斎藤れいさん、こんばんは。
衝撃が強いので少年のことって忘れちゃいますよ。私はあまのじゃくなので…。私もリョウはサキを見習って帰って生き直すようになるって思ってたら、性格の設定がそうさせなかったみたいで…。作品としてはこの展開、きちんと成立してると思いますが、とても危険度が高いので危険物扱いにしたいですね。

[C6097]

ハッピーエンドでなければいけないとはまったく思わないのだけれど
この作品には、東尋坊の崖から何度も何度も突き落とされる心地にさせられました。
読後は躰中がこわばりました。ふぅ。
  • 2008-02-01 18:41
  • ふらっと
  • URL
  • 編集

[C6120]

ふらっとさんへ。
と、東尋坊の崖から繰り返して…壮絶です。痛すぎでしたね。今は立ち直れました?。
「さよなら妖精」の記事で他の作品もご紹介してますので参考になさってくださいね。

[C15292] わからない

最後のメールは一体誰から?
母かサキか 二つの意見があります。
一体どちらでしょうか。
  • 2009-11-09 03:17
  • かな
  • URL
  • 編集

[C15311]

かなさん、わからないのもすごいです。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─



自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー