その一枚を握りしめて、会社社長は惨殺された。
残された札はダイイング・メッセージなのか。
事件は不可能犯罪の様相を呈す。
圧倒的な知識量に驚きです。何度も目から鱗でした。
駄作を含む理由、百人一首の題名。
隠された深い意味。考え方が斬新でした。
QED百人一首の呪。高田祟史さんのメフィスト賞受賞作。薀蓄が膨大です。
QED―百人一首の呪 (講談社ノベルス)
QED―百人一首の呪 (講談社文庫)
QED百人一首の呪 高田祟史
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1346-d0994e0d
トラックバック
QED―百人一首の呪高田 崇史 (2002/10)講談社この商品の詳細を見る
QED―百人一首の呪 (講談社ノベルス)(1998/12)高田 崇史商品詳細を見る
::: ミス...
前回読んだ高田崇史氏の"鎌倉の闇"がとても面白かった。
歴史で習った鎌倉時代とは違った見方で、どこまでが事実で、どこがフィクションかは分かりませんが、読んでいて何の矛盾も感じられず、惹きこまれてしまいました。
説明としての文章が長々と続くし、当時の名前は
ネタがないので、早くも今日のお題です。
『QED 百人一首の呪』 高田 崇史著
QED―百人一首の呪 (講談社ノベルス)(1998/12)高田 崇史商品詳細...
QED―百人一首の呪posted with amazlet on 06.10.29高田 崇史 講談社 売り上げランキング: 63,921おすすめ度の平均: 面白くない パ・ズ・ル この本だけ読んだ読者は評価を誤るAmazon.co.jp で詳細を見る 百人一首で溢れた館で、会社社長の真榊大睦が殺された。手には、
1998年の作品。QEDとは「quod erat demonstrandum」の略で「証明終わり」という意味の数学用語である。高田崇史のQEDはシリーズになっていて、これはその第一作である。さて、高田氏は本作で何を証明したのであろうか。サブタイトルが「百人一首の呪(しゅ)」
+読書メモ
----------------------------------------------------
QED―百人一首の呪 (講談社ノベルス)(1998/12)高田 崇史商品詳細を見る
QEDシリーズ1作目...
今日は旧暦の12月28日。月齢は26.8。
今日は建国記念の日です。
本日の感想はこちら ↓
QED百人一首の呪 高田崇史
{内容}...
QED 百人一首の呪 (講談社ノベルス) 作者: 高田崇史,熊谷博人 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1998/12/04 メディア: 新書 クリック: 3回 この商品を含むブログ (31件) を見る 高田崇志の作品です。シリーズもけっこうできているし、メフィスト賞も確かとっていた気がする
JUGEMテーマ:読書 著者:高田崇史
出版社:講談社
初版:2002年
作品発表年:1998年
百人一首カルタのコレクターとして有名な、会社社長・真榊大陸が自宅で
惨殺された。一枚の札を握りしめて……。関係者は皆アリバイがあり、事
件は一見、不可能犯罪かと
高田崇史氏のQEDシリーズは、大好きで文庫本は全部(?)読んでます。
でも、内容を全部理解し覚えることはできません・・・