退学になったホールデン・コールフィールド、16歳。
ニューヨークをさまよう3日間の心の動きを、語り続ける物語。
先日亡くなられたJ・D・サリンジャーさん。世界的に有名な一冊です。
1951年出版。若者のバイブルとして読み継がれています。
当時の汚い若者言葉に満ちた語り口。大人社会を痛烈に批判。
反抗的、ワイルドでナイーブな心境に痺れました。
野崎孝訳の攻撃的な言葉とリズム。村上春樹訳は上品で薄い毒気が残念。
願いライ麦畑でつかまえて。ryeはlie嘘の大人社会と韻を踏んでいそうです。
キャッチャー・イン・ザ・ライ村上 春樹
ライ麦畑でつかまえて (シリーズ もっと知りたい名作の世界)
ライ麦畑でつかまえてJ.D.サリンジャー
ライ麦畑でつかまえて―The catcher in the rye 【講談社英語文庫】 (Kodansha English library)
ライ麦畑でつかまえて/キャッチャー・イン・ザ・ライ J・D・サリンジャー
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1373-d39fe92d
トラックバック
米作家サリンジャー氏死去時事通信-2010年1月28日訃報に触れての正直な感想はというと、「え?サリンジャーさんってまだ生きていたの?」 でした。自分辞書の中では、もう過去の文豪というか、歴史の人としてインプットされていました。知ると、極端に
J・D・サリンジャーが亡くなったというニュース。 学生の頃はけっこう読んだ。小難しくてよくわからないけど、ちょっと背伸びして^^; 「ライ麦畑でつかまえて」が有名だが、短編もある。内容はあまり覚えてないが、面白いタイトルが記憶に残っている。「バナナフィ...
ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)(1984/05)J.D.サリンジャー商品詳細を見る
村上春樹を読み終えたので、村上春樹の登場人物の読んだ本を読...
今朝、『ライ麦畑でつかまえて』のJ・D・サリンジャーが亡くなったことを知った。 以下引用 28日、小説「ライ麦畑でつかまえて」などで知られる米国の作家、J・D・サリンジャー氏が米北東部ニューハンプシャー州コーニシュの自宅で死去したと報じた。91歳だった。...
「都会のアリス」を観て「ライ麦畑」を思い出したと書きましたが、それに関しておもしろい記事を発見。「本の雑誌」2009年8月号の青山南さんのコラムです。「ニューヨーカー」にサリンジャーが訴訟を起こした記事が載っていたそうで、最近若い人たちは「ライ麦畑」をどう
本日、サリンジャーが亡くなったという話を聞いて驚いた。
去年『ライ麦畑でつかまえて』の続編を勝手に出した人を訴えたりしてたのに、本...
ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)posted with amazlet at 08.09.08J.D.サリンジャー 白水社 売り上げランキング: 499おすすめ度の平均: 一度は読んでお...
私もさせていただきました。
RyeにLieをかけてる、そうかも!
村上訳は上品なんですか、、、読み比べてみなくちゃ!