烏賊川市警の失態で持ち逃げされた拳銃が、次々と事件を引き起こす。
ホームレス射殺事件、そして名門・十乗寺家の屋敷では、娘・さくらの花婿候補の一人が銃弾に倒れたのだ。
花婿候補三人の調査を行っていた“名探偵”鵜飼は、弟子の流平とともに、密室殺人の謎に挑む。
ふんだんのギャグに織り込まれた周到な伏線。「お笑い本格ミステリー」の最高峰。
烏賊川市(いかがわし)シリーズ第2弾。衆人監視の密室での殺人事件。
鵜飼探偵と戸村流平コンビに砂川警部と志木刑事が謎に取り組みます。
メンバーが繰り広げる会話の応酬がコミカルで面白いです。
真相究明の手がかりをさりげなく紛れ込ませるテクニック。
脱線や笑い、細部に凝らした技巧と謎解きが秀逸でした。
この密室に向かって撃て。東川篤哉さんのユーモア・ミステリです。
密室に向かって撃て! (カッパ・ノベルス)東川 篤哉
密室に向かって撃て! (光文社文庫)東川 篤哉

密室に向かって撃て!東川篤哉
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1552-e4187564
トラックバック
密室に向かって撃て! (光文社文庫)著者:東川 篤哉販売元:光文社発売日:2007-06おすすめ度:クチコミを見るユーモアミステリーに挑む!ユーモアミステリーという枠をあえて作ったならば、自己評価ももっと上がったはずな作品。『本格ミステリー小説』と全体で見ると少々...
密室に向かって撃て! (カッパ・ノベルス)
東川 篤哉
烏賊川市の外れ、鳥ノ岬にある十条寺食品社長宅に銃声が轟いた。撃たれたのは、偶然居合わせた「名探偵」鵜飼杜夫。失われた銃声の謎と「衆人環視の密室」に、鵜飼とその弟子が挑む。書下ろし長編推理小説。(Amazo...
烏賊川市シリーズ2作目。
っつっても前作を読んだのが1年半ほど前なもんで、細かいところは覚えてないけど問題無かったわ。
映画のタイトルをモジってるけど、別に内容と関係があるワケでもないし、センスの良いタイトルってワケでもないし。
相変わらず軽くて読みや
ヾ(*´∀`*)ノ やっぱりおもしろーい! アホ疑惑が持ち上がっていました探偵ですけど確信しました。本物のアホです。 探偵たちが事件の現場に偶然居合わせた(ミステリのお約束だね!)事を指摘されたんですよ。 「単純に犯人を考えるならあなたたちが一番疑わしいじゃな
東川篤哉 『密室の鍵貸します』(シリーズ1作目)
東川篤哉 『密室に向かって撃て!』(シリーズ2作目)
東川篤哉 『完全犯罪に猫は何匹必要か?』(シリーズ3作目)
『完全犯罪に~』を読了。
→『密室の鍵貸します』を読了。
→現在、『密室に向かって撃て!』を...
密室に向かって撃て! (光文社文庫 ひ 12-2)
”ギャグに織り込まれた周到な伏線。こんな「お笑いミステリー」が読みたかった!”
こんな帯を見てやや不安になった。これってもしかしたらしょうもない本なんじゃないか?
ちらちらと横目で覗うように読み始めたが、こ...
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
烏賊川市警の失態で
何者かにより拳銃が一丁持ち逃げされた。
数日後、その持ち逃げされた拳銃で
殺害されたホームレスの死体が見つかり…
「お笑いミステリー」というジャンルの作品
...
密室に向かって撃て! (光文社文庫) 作者: 東川篤哉 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2007/06 メディア: 文庫 クリック: 2回 この商品を含むブログ (14件) を見る 感想は コチラ に。 それはまた次回作の話。ビニールハウスに招き猫が置かれた理由とは…!?
密室殺人を読む。
期待通りの軽いミステリー!
殺人あり
美女あり
密室あり
トリックあり
ミステリーのお手本のようなトリックと軽いノリがまぁまぁヒット!
ただなぁ・・・
ユーモアセンスがイマイチ合わず。
密室に向かって撃て!
タイトル:密室に向かって撃て! 著:東川 篤哉
前作である「密室の鍵貸します」に出てきた
鵜飼探偵と、戸村流平が主人公となって事件解決に向けて活躍する?今作。
とあ...
1月は忙しくてあまり読めなかったなあ・・ 1月の読書メーター読んだ本の数:6冊読んだページ数:2589ページ密室に向かって撃て! (光文社文庫)前作にチラリと登場した人物が、本作で突然レギュラーに昇格。いいね、この展開。コメディはこうでなければ(笑)。コメディの合…
トラックバックお返しします。
これもある種のバカミスですよね。
(登場人物が)バカ(な)ミステリー。