御木元玲は著名なヴァイオリニストを母に持ち、声楽を志していたが、
受かると思い込んでいた音大附属高校の受験に失敗、新設女子高の普通科に進む。
挫折感から同級生との交わりを拒み、母親へのコンプレックスからも抜け出せない玲。
しかし、校内合唱コンクールを機に、頑なだった玲の心に変化が生まれる…。
あきらめ、孤独、嫉妬…見えない未来に惑う少女たちの願いが重なりあったとき、
希望の調べが高らかに奏でられる―いま最も注目すべき作家が鮮烈に描く、青春小説の記念碑。
主人公と同じく挫折感を抱えた級友たちが合唱という一つの目的に向かう青春群像劇。
それぞれの事情、苦悩、思い。確かな人物造形。心揺さぶる言葉に胸が熱くなります。
感情の揺れを繊細に紡ぐ筆致。各話の最後に現れる眩しい希望にじんわりと涙。
彼女たちの目から見た玲を描くことで玲と級友たちと関係の変化が伝わる構成も巧み。
最終話で玲の心情は不自然なく第一話から大きく成長。ラストに生きる題名の意味。
みんなで「よろこびの歌」宮下奈都さんの優しく深く心にしみる本です。おすすめ!。
目次・よろこびの歌/カレーうどん/No.1/サンダーロード/
バームクーヘン/夏なんだな/千年メダル
「よろこびの歌」宮下奈都 楽天からも購入できます。
各話タイトルは「ハイロウズ」の曲名。こちらは「ハイロウズ」のベストアルバム。
「千年メダル」「夏なんだな」「サンダーロード」を収録しています。
フラッシュ -ベスト-FLASH -BEST-:ハイロウズ↑THE HIGH-LOWS↓楽天からも購入できます。
「よろこびの歌」宮下奈都
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1771-8e61ce71
トラックバック
よろこびの歌宮下 奈都 / 実業之日本社
御木元玲は著名なヴァイオリニストを母に持ち、声楽を志していたが、
受かると思い込んでいた音大附属高校の受験に失敗、新設女子校の普通科に進む。
挫折感から同級生との交わりを拒み、母親へのコンプレックスからも抜け出せ...
御木元玲は著名なヴァイオリニストを母に持ち、声楽を志していたが、受かると思い込んでいた音大附属高校の受験に失敗、新設女子校の普通科に進む。挫折感から同級生との交わりを拒み、母親へのコンプレックスからも抜け出せない玲。しかし、校内合唱コンクールを機に、頑...
 内容(「BOOK」データベースより)御木元玲は著名なヴァイオリニストを母に持ち、声楽を志していたが、受かると思い込んでいた音大附属高校の受験に失敗、新設女子高の普通科に進む。挫折感から同級生との交わりを拒み、母親へのコンプレックスからも抜け出せな...
よろこびの歌 宮下奈都
よろこびの歌 宮下奈都
読む予定。
よろこびの歌 宮下奈都
よろこびの歌 宮下奈都
筆致がいい。
宮下奈都の「よろこびの歌」を読んだ。すごくよい。
ある女子高の同じクラスの生徒たちを順番に主人公にした連作短編集。主人公達の成長物語と呼べなくもないが、そういう嘘っぽさはなく、日々の感情の動きを丁寧に拾っている。人はそれぞれいろんなぐるぐるを抱えなが...
「よろこびの歌」(実業之日本社刊)
宮下奈都著
定価 1,365円 (税込)
ISBN 978-4-408-53560-9
かねてから念願だった小説のカバーを初めて描かせていただきました。
先週の土曜日に見本が届いてから、掲載許可が出るのをワクワクして待っていたの...
[C18046] 承認待ちコメント