「ママは余計なこと考えないで、無事に赤ちゃんを産んでくれればいいの」
平凡な主婦みどりは、一人娘で産科医の曾根崎理恵から驚くべき話を告げられる。
子宮を失う理恵のため、代理母として子どもを宿してほしいというのだ。
五十歳代後半、三十三年ぶりの妊娠。お腹にいるのは、実の孫。
奇妙な状況を受け入れたみどりの胸に、やがて疑念が芽生えはじめる。
「今の社会のルールでは代理母が本当の母親で、それはこのあたし」。
既読『ジーン・ワルツ』映画の最後に流れた小田和正さんの「こたえ」よかったです。
そのクール・ウィッチ、理恵の母みどりから見た対作品です。
敢えて希薄に描いていた前作の感情面を描こうとした作品です。
妊娠が進み、色々な真実を知るにつれて感情の動きを綴った展開になっていきます。
不認可の代理母や不妊に悩むカップルも多い現代。考えるべきテーマだと思います。
ロジックを簡単に凌駕する、どう猛とも言える母性を描く筆致が斬新です。
不十分だった心理的描写やエピソードを見事に補完する内容になっていると思います。
最後に子供たちの事をよく考えて決断する内容を付けたことに好意がもてます。
ちなみに既読『医学のたまご』は理恵の子、中学生になった薫くんが主人公です。
表裏「マドンナ・ヴェルデ」海堂尊さんの生殖医療小説。これも二部作です。
「マドンナ・ヴェルデ」海堂尊 楽天からも購入できます。
4月12日からNHKドラマ10で放送。松坂慶子さんと国仲涼子さんが親子です。

「マドンナ・ヴェルデ」海堂尊
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1812-e2c55b66
トラックバック
ジーンワルツの続編というか裏側っていう感じなのですが、女性の視点で描かれている&男には実感ができない妊娠から出産といプロセスがメインとなっているため正直読んでいても引き込まれることもなかったし微...
ジーンワルツの続編というか裏側っていう感じなのですが、女性の視点で描かれている&男には実感ができない妊娠から出産といプロセスがメインとなっているため正直読んでいても引き込まれることもなかったし微...
ジーンワルツの続編というか裏側っていう感じなのですが、女性の視点で描かれている&男には実感ができない妊娠から出産といプロセスがメインとなっているため正直読んでいても引き込まれることもなかったし微...
なんか久々に本のこと書くなぁ・・・。読んでないわけじゃないんだけど・・・
三重県で図書館デビューしたから、これから増えるかも。
『マドンナヴェルデ』 海堂 尊/新潮社
「ママは余計なこと考えないで、無事に赤ちゃんを産んでくれればいいの」平凡な主婦みどり
同じ書籍の感想です。トラックバックさせていただきました。≪優庵【Graceful Hermitage】≫
海堂 尊/新潮社 「ジーン・ワルツ」@新潮社と、 「医学のたまご」@理論社をつな
海堂尊著 2010年新潮社刊
『ジーン・ワルツ』は理恵先生視点での物語であり、『マドンナ・ヴェルデ』は理恵先生のお母さん、代理母となるみどりさん視点の物語となっている。『ジーン・ワルツ』と同様、代理出産に関する法の不備や問題、産婦人科医の窮状を社会に提起し
「ママは余計なこと考えないで、無事に赤ちゃんを産んでくれればいいの」平凡な主婦みどりは、一人娘で産科医の曾根崎理恵から驚くべき話を告げられる。子宮を失う理恵のため、代理母として子どもを宿してほし...
マドンナ・ヴェルデ(2010/03)海堂 尊商品詳細を見る
ちょうど、5日から
菅野美穂さん主演で公開されている映画「ジーン・ワルツ」。
あの話の、もう一つの物語です。
━─━─━─━─━─
「ママは余計なこと...
4月12日スタート 公式 http://www.nhk.or.jp/drama/madonna/ スタッフブログ http://www.nhk.or.jp/drama-blog/1080/ 出演:松坂慶子、国仲涼子、片桐仁、南明奈、柴田理恵、相田翔子、勝村政信、藤村志保、長塚京三 ほか 原作:海堂尊「マドンナ・ヴェルデ」 脚本:宮村
マドンナ・ヴェルデ 作者: 海堂尊 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2010/03 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 38回 この商品を含むブログ (54件) を見る 「ジーン・ワルツ」の姉妹編、「医学のたまご」の前日談。代理母出産を考えるストーリー。 え~と、「ジーン・ワ
先日、マドンナ・ヴェルデ(文庫)/海堂尊をよみました。
マドンナ・ヴェルデ(文庫)/海堂尊
(画像クリックすると楽天ブックスへ移動し詳細がご覧になれます。)
-内容-
ジーン
たくさんの本の感想が読めて楽しいです。