強姦殺人犯のストーカー鎌田光也は村瀬香里のアパートに侵入。
警護に当たっていた小島百合巡査が取り押さえ逮捕する。
だが、鎌田は入院治療中に脱走し行方不明となってしまっていた。
1年後、脅迫メールが村瀬香里へ届き、再び小島百合は警護を命じられる。
必死の探索にもかかわらず、小島たちを嘲笑うかのように何度も送られてくる
無気味なメール。犯人はどこに潜んでいるのか?
大ベストセラーの北海道警シリーズの第四弾!
道警シリーズ4作目。前作で小島百合が逮捕した鎌田が病院から逃亡します。
ストーカー被害者の村瀬香里の元に、差出人不明のメールが届きます。
鎌田からの可能性があるので小島は再び警護に。津久井は鎌田の行方を追う展開。
基本的には津久井と小島の2視点に、サイドストーリーで佐伯と新宮の話が進む形。
それぞれの話がお互いに交錯した上で、最終的にはスッキリする構成は流石ですね。
終盤の構成に関しては4作品の中では一番だと思います。
シリーズ全体で追ってきた問題に一応の決着をつける形になっています。
道警組織対主人公達という流れはひとまず完結。
今作からは登場人物を発展させていく新シリーズということだそうです。
今回は、本編中にある警官が言うセリフが印象的です。
「キャリアどもが何をやっていようと、おれたちは腐らず、自棄にならず、
まっすぐ自分の仕事をしような」
諦めざるを得ない悔しさと、希望を求める男達の願いが込められている気がします。
そこに、警官の正義があるように感じました。
道警シリーズといえば佐伯が主人公と思っていたので、出番が少なくかなり残念。
ある「巡査の休日」佐々木譲さんの新展開。内容としては面白かったです。
「巡査の休日」佐々木譲 楽天からも購入できます。
「巡査の休日」佐々木譲
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1834-2ea0f895
トラックバック
北海道警察シリーズ第4弾。『うたう警官(改題 笑う警官)』『警官の紋章』は読んでいる。「警官」ではなく今回は「巡査」である。警察小説のタイトルに「巡査」は珍しいのではないだろうか。巡査とは法で定められた警察官組織の最下位の階級であり、それをあえて強調し
「巡査の休日」佐々木譲著(2009年)
(e-honおすすめコメント)
強姦殺人犯のストーカー鎌田光也は村瀬香里のアパートに侵入。
警護に当たっていた小島百合巡査が取り押さえ逮捕する。
だが、鎌田は入院治療中に脱走し行方不明となってしまっていた。
1年後、脅
「巡査の休日」佐々木譲著(2009年)
(e-honおすすめコメント)
強姦殺人犯のストーカー鎌田光也は村瀬香里のアパートに侵入。
警護に当たっていた小島百合巡査が取り押さえ逮捕する。
だが、鎌田は入院治療中に脱走し行方不明となってしまっていた。
1年後、脅
【巡査の休日】 ・・・・・・・・ 佐々木譲
強姦殺人犯のストーカー鎌田光也は村瀬香里のアパートに侵入。
警護に当たっていた小島百合巡査が取り押さえ逮捕する。
だが、鎌田は入院治療中に脱走し行方不明となってしまっていた。
1年後、脅迫メールが村瀬香里へ届
佐々木譲「巡査の休日」
面白いっ!!
4作目にして一番面白いのでは?
ってゆーか、1~3作目にあった重い空気が払拭されていたように感じたので、純粋に楽しめた作品でした
「休日」っていっても、みんな結局はお仕事になっちゃうんだよね~
私もそんな感じなので共
14日から公開されている映画『笑う警官』からはじまった佐々木譲の道警シリーズも、『警察庁から来た男』『警官の紋章』(そのレビューは、こちら)と続き、今回の『巡査の休日』はその第4作目である。
前作で一応完結したような形になっているシリーズであるから、本...
ありがとうございます(。・ω・)ノ