ウチコミの最中に逃走した暴力団員から発砲された警視庁捜査一課の宇田川を
間一髪で救ったのは、同期の公安刑事だった。
直後、その男は懲戒免職になり姿を消す。連続殺人の容疑者に。
「教えてくれ。おまえはいったい何者なんだ」男たちの前に立ちはだかる最も高い壁―組織の論理。
その壁を突破するのは、刑事たちの誇りと絆。現時点での集大成ともいえる最新警察小説、登場。
ノンキャリア採用で捜査一課と公安部配属の主人公とその男を軸に話が進んでいきます。
当初、優等生でいればいいと役人根性を決め込んでいた、まだ俗物な主人公。
『隠蔽捜査』は主人公竜崎が完成したキャラクターで周囲もキャリア・警視以上が中心。
成長途上の宇田川がベテラン刑事や上司に揉まれ価値観・人間観を形成していきます。
不可解な事件を追って公安の蠢動を察知。突き動かすのは「捜査」という刑事の本能。
組織内の強い圧力から助けるのは「刑事魂」を共有する同じ刑事たち。
中でも所轄で飄々と「刑事」を貫くベテラン刑事・土岐の人物造形が素晴らしいです。
地道な捜査活動を通して描く刑事たちの人間模様、隠蔽捜査シリーズの警察組織内軋轢。
組織で働く男たちの気概と誇りを描き、読んでグッとくるシーンも多いです。
組織と戦い、組織に幻滅し、組織を深く理解すること。そして終幕のエピソード。
組織と葛藤し疑った人間こそが真に有用という逆説を暗示しているように思えます。
彼は「同期」今野敏さんの気持のいい脇役が話を盛り上げる期待を裏切らない作品です。
「同期」今野敏 楽天からも購入できます。
「同期」今野敏
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1872-8d5d202a
トラックバック
突然懲戒免職になった同期の公安刑事が、連続殺人の容疑者に!
「教えてくれ、お前は一体、何者なんだ!?」
…
新聞広告で「6刷」の文字を見る。
乱歩賞取った「プリズン・トリッ ...
同期今野 敏講談社 2009-07-17第十位『週刊文春ミステリーベスト10』(2009)
“願いはただ、同期を救うことだけ。” 懲戒免職になった同期の公安刑事が、連続殺人の容疑者に。「教えてくれ。おまえはいったい何者なんだ」男たちの前に立ちはだかる最も高い壁──組織
ドラマW「同期」を見ました。
同期(2009/07/17)今野 敏商品詳細を見る
今野敏原作の同名小説をテレビドラマ化したものです。
松田龍平演じる宇田川亮太が連続コンビニ強盗犯を追い掛けるシーン...
生まれて初めてギックリ腰になりました。
外出先で何気なく屈んだとき左腰から足先にかけて一瞬電気が走ったような衝撃を受けて、痛みが走りました。
これが噂に聞くギックリ腰かと思い、しばらく立ったまま様子を見ていましたが、何とかゆっくりなら歩けそうなので亀
今日の一冊は、『同期』(2009年7月)。
警察の公安が今でもこんなことやってるかどうかは知りませんが.....
同期というのは、特別な思いがあるというのはその通りだと思います。
今の会社に入って30年以上がたつわけですが、同期入社というのは、立場がどんなに違...
早速TB返しさせて頂きます(^_^)