取引先大企業「来月末までで取引終了にしてくれ」メインバンク「そもそも会社の存続が無理」
ライバル大手企業「特許侵害で訴えたら、…どれだけ耐えられる?」
帝国重工「子会社にしてしまえば技術も特許も自由に使える」―佃製作所、まさに崖っプチ。
「その特許がなければロケットは飛ばない――。
大田区の町工場が取得した最先端特許をめぐる、中小企業vs大企業の熱い戦い!
かつて研究者としてロケット開発に携わっていた佃航平は、
打ち上げ失敗の責任を取って研究者の道を辞し、
いまは親の跡を継いで従業員200人の小さな会社、佃製作所を経営していた。
下請けいじめ、資金繰り難――。
ご多分に洩れず中小企業の悲哀を味わいつつも、
日々奮闘している佃のもとに、ある日一通の訴状が届く。
相手は、容赦無い法廷戦略を駆使し、ライバル企業を叩き潰すことで知られるナカシマ工業だ。
否応なく法廷闘争に巻き込まれる佃製作所は、社会的信用を失い、会社存亡に危機に立たされる。
そんな中、佃製作所が取得した特許技術が、
日本を代表する大企業、帝国重工に大きな衝撃を与えていた――。
会社は小さくても技術は負けない――。
モノ作りに情熱を燃やし続ける男たちの矜恃と卑劣な企業戦略の息詰まるガチンコ勝負。
さらに日本を代表する大企業との特許技術(知財)を巡る駆け引きの中で、
佃が見出したものは――?
夢と現実。社員と家族。かつてロケットエンジンに夢を馳せた佃の、
そして男たちの意地とプライドを賭した戦いがここにある。」
中小企業が大企業から突きつけられる数々の難問をクリア、最後に勝利する痛快な小説。
この手の小説は久しぶりです。表紙や帯から結末が想像できるストーリー展開でした。
後半は大企業と中小企業の社員の人間模様の描写にひきつけられ、一気に読めました。
中でも、元銀行員の殿村のセリフが泣かせます。
面白くて元気が出る小説。普段の仕事ではなかなか得られない夢の実現を体験出来ました。
8月21日からWOWOWで連続ドラマWとして放送予定(敬称略)。主演は三上博史です。
ほかの出演者は寺島しのぶ、池内博之、綾野剛、原田夏希、眞島秀和、古谷一行、
光石研、小市慢太郎、水野真紀、渡部篤郎など。
飛べ「下町ロケット」池井戸潤さん第145回直木賞受賞おめでとうございます。爽快な読後感でした。
「下町ロケット」池井戸潤 楽天からも購入できます。
「下町ロケット」池井戸潤
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1942-02a96b37
トラックバック
下町ロケット 池井戸潤著(2010年) 小学館 大田区にある中小企業が、会社の存亡をかけて、大企業とのせめぎ合いを繰り広げる痛快企業小説。 ★以下ねたばれあります。 佃製作所は、自社工場でエンジンを開発製造している精密機械メーカーである。社長の佃は、元は宇宙科学
下町ロケット 作者: 池井戸潤 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2010/11/24 メディア: 単行本 購入: 5人 クリック: 31回 この商品を含むブログ (22件) を見る 書評を読む
取引先大企業「来月末までで取引終了にしてくれ」メインバンク「そもそも会社の存続が無理」ライバル大手企業「特許侵害で訴えたら、…どれだけ耐えられる?」帝国重工「子会社にしてしまえば技術も特許も自由に...
元三菱銀行のサラリーマンだった著者の『空飛ぶタイヤ』『鉄の骨』を読んで、その人柄に好感を持っていた私はこの作品が今回の直木賞を受賞したと聞いて素直によかったなぁと思いました。
「企業小説」というジャンルは元銀行員とか元役人とかあるいは経済評論家という人...
元三菱銀行のサラリーマンだった著者の『空飛ぶタイヤ』『鉄の骨』を読んで、その人柄に好感を持っていた私はこの作品が今回の直木賞を受賞したと聞いて素直によかったなぁと思いました。
「企業小説」というジャンルは元銀行員とか元役人とかあるいは経済評論家という人...
下町ロケット
WOWOWのドラマに追い風が吹いてます!
昨日発表された直木賞に池井戸潤さんの「下町ロケット」が選ばれました。あとはドラマの出来が傑作「空飛ぶタイヤ」にどこまで迫れるかですね。
公式サイトが正式オープンしてました↓。
■ 連続ドラマW「下...
第145回直木賞
先週だっけ、決まったね
第31回吉川英治文学新人賞『鉄の骨』
がNHKのドラマになってたので注目して2,3回借りたんだけど、
分厚さにスケジュール合わなくてまだ読めてない
今回ので安心感得たし、やっぱりいずれ読もう
いい作品でした。
小説の存在自体はしっていたけれど、こんなに現代社会のメーカーの現実をリアルにえがいてある作品とは知りませんでした。原作はよんでいませんが、ドラマとしてみて、とても面白かったし、考えさせられました。
そして、この物語に描かれていること...
下町ロケット 池井戸 潤 (著) 佃航平は志半ばで宇宙工学研究の道を諦め、東京都大田区にある実家の佃製作所を継いでいた。 突然の取引停止、さらに特許侵害の疑いで訴えられてしま...
[C18452]