Entries

「ふたりの距離の概算」米澤穂信

春を迎え、奉太郎たち古典部に新入生・大日向友子が仮入部することに。
だが彼女は本入部直前、急に辞めると告げてきた。入部締切日のマラソン大会で、
奉太郎は長距離を走りながら新入生の心変わりの真相を推理する!
あいつが誰かを傷つけるなんて―俺は信じない。
すれ違う心の距離を奉太郎は解き明かせるのか。“古典部”シリーズ最新刊。

「古典部シリーズ」第五弾。折木奉太郎、千反田えるたち部員4人は2年生に進級。
今回は、神山高校で行われるマラソン大会(星ヶ谷杯)を時間ごとに追いながら、
新入生大日向の古典部への仮入部と退部にまつわる謎を解き明かしていきます。
千反田のことを知っている奉太郎は何か誤解、行き違いがあると推理。
前作よりミステリー度は低くて、謎解きというより人間観察のような気もします。
ミステリーとしてよりも、青春群像劇としてこのシリーズを考えれば十分楽しめます。
今後は福部里志と伊原摩耶花の仲が進展し奉太郎とえるにも少し動きがありそうです。
文集作りや文化祭を再び描く可能性は高く、当然ながら修学旅行も控えています。
そういった中での、4人の活躍と関係がどのように描かれていくのか楽しみです。
近づく心「ふたりの距離の概算」米澤穂信さんの人気シリーズ。次も期待しています。

ふたりの距離の概算 米澤穂信


「ふたりの距離の概算」米澤穂信 楽天からも購入できます。
「ふたりの距離の概算」米澤穂信
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1962-aef4202b

トラックバック

[T17278] ふたりの距離の概算

高校の古典部で起きた先輩後輩ふたりの事件(わだかまり)を謎解き風に主人公が解決していくお話。それもマラソン大会を通して人の気持ちを推理していく姿は面白い展開だ。何気ない発言がふたりの距離を離してしまうけど、それを論理的に縮めようとする主人公は斬新だね。

[T17279] 「ふたりの距離の概算」 米澤穂信

ふたりの距離の概算(2010/06/26)米澤 穂信商品詳細を見る 古典部5作目。これで刊行分は追いついた。 奉太郎にかかればマラソン大会すらも謎解きの場になってしまうのね。 走りながら推理とか普通は無理だって。

[T17280] 米澤穂信 『二人の距離の概算』

ふたりの距離の概算(2010/06/26)米澤 穂信商品詳細を見る 文庫版として出てた4巻までは全部読んでしまったので、ハードカバー版の5巻を探し出して読みましたw ということで古典部シリーズ5冊目です♪ ...

[T17281] ふたりの距離の概算 米澤穂信

ふたりの距離の概算(2010/06/26)米澤 穂信  近場の図書館で見つけたので、読みました。  シリーズ5作目。米澤穂信11作目。過去感想↓  シリーズ 『氷菓(シリーズ1作目)』『愚者のエンドロール』『ク...

[T17282] 『ふたりの距離の概算』

我等が<古典部>の最新刊。省エネの奉太郎を筆頭に相変わらずの

[T17283] [小説][古典部]ふたりの距離の概算

米澤穂信『ふたりの距離の概算』角川書店,2010 シリーズ感想 米澤穂信さんの作品感想 古典部に新入部員・大日向が入り込んでくるものの、突然入部しないと宣言する話。原因が千反田にあるようなので、理由を探り絡まった糸を解きほぐそうと、省エネ志向のホータロウがマラソ

[T17284] [本]「ふたりの距離の概算」米澤穂信。

ふたりの距離の概算 作者: 米澤穂信 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング) 発売日: 2010/06/26 メディア: 単行本 購入: 6人 クリック: 87回 この商品を含むブログ (116件) を見る 「古典部」シリーズ第5弾。 古典部の面々も2年生になり、新入部員が仮入

[T17285] ふたりの距離の概算

ふたりの距離の概算(2010/06/26)米澤 穂信商品詳細を見る ※ネタばれ含みます Story 春を迎え、奉太郎たち古典部に新入生・大日向友子が仮入部することに。だが彼女は本入部直前、急に辞めると告げてきた。入部締切日のマラソン大会で、奉太郎は長距離を走りなが...

[T17286] 『ふたりの距離の概算』(著:米澤穂信)読破。

ふたりの距離の概算(2010/06/26)米澤 穂信商品詳細を見る おや? 画像無いんですね、これ。 ほわっとした色合いの表紙なんですが。まあいいや。 米澤穂信の新刊! しかも古典部シリーズ!! 新刊書架に出す前に、職権乱用「借りますー!」発動(笑) うちの館...

[T17291] ふたりの距離の概算(米澤 穂信)

ふたりの距離の概算(2010/06/26)米澤 穂信 「仲のいいひと見てるのが一番幸せなんです。それは本当。だからね、先輩。この二ヶ月、あたしけっこう、救われていたんだと思う」 二年生に進級した古典部...

[T17320] 『二人の距離の概算』(米澤穂信 /角川書店) :感想

 本作は、「古典部」シリーズ第5弾。奉太郎たちが高校2年生に進級し、古典部に新人・大日向友子が仮入部したことから物語が始まります。

[T17323] 「ふたりの距離の概算」米澤穂信

春を迎え、奉太郎たち古典部に新入生・大日向友子が仮入部することに。だが彼女は本入部直前、急に辞めると告げてきた。入部締切日のマラソン大会で、奉太郎は長距離を走りながら新入生の心変わりの真相を推理...

[T17324] 米澤穂信『ふたりの距離の概算』

ふたりの距離の概算(2010/06/26)米澤 穂信商品詳細を見る 「やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に」を生活信条とする省エネ主義者・折木奉太郎、神山高校二年生の春――...

[T19451] 「ふたりの距離の概算」米澤穂信

春を迎え、奉太郎たち古典部に新入生・大日向友子が仮入部することに。だが彼女は本入部直前、急に辞めると告げてきた。入部締切日のマラソン大会で、奉太郎は長距離を走りながら新...

[T19453] 米澤穂信「ふたりの距離の概算」感想

こんばんは(*´-`*)ノ 米澤穂信さんの「ふたりの距離の概算」を読みました(*´-`*)ノ 古典部シリーズ最新刊です(*´-`*)ノ 今回はほうたろうたちが2年になって初めてのお話で

コメント

[C18505] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

[C18506] ご訪問ありがとうございました。

ご訪問ありがとうございました。
次が楽しみなシリーズですよね!!

[C18508] 古典部から目が離せません

はじめまして烏楽です。
トラックバックありがとうございました。
古典部の面々のつながりは「氷菓」の時より深まっているようながら、それぞれ問題を抱えて…と、甘酸っぱいなぁと思いながらも目が離せない作品だと思っています。
次作に期待、大ですね。

[C18509] こんにちは

先日はコメント、トラックバックありがとうございました。こちらもさせていただいたので、宜しくお願いします。

[C18510]

 かおるです。おひさしぶりです。
 遅ればせながら、トラックバック、ありがとうございました。

 この古典部シリーズといい、小市民シリーズといい、米澤作品は、近すぎず、遠すぎない――そのような微妙な距離感が保たれた青春群像が独特です。そして、その微妙な距離感を活かして、米澤さんは、成長小説や本格ミステリとしての奥行きを深めているふしがあります。そこが上手いなとぼくは思います。
 ともかくこのシリーズは、今後も見逃せないですね。

[C18512]

こんばんは。
徐々に4人の関係が変化していく様が楽しいシリーズですよね。
今後、高校生活にどのようなイベントが絡むか分かりませんが、いずれにしても続きが楽しみですw
トラックバック、こちらからも送らせていただきました。
  • 2011-10-07 21:54
  • sui
  • URL
  • 編集

[C18523] Re: 「ふたりの距離の概算」米澤穂信

烏楽さん、トラックバックありがとうございます。
目が離せませんね。今後もよろしくお願いします。

[C18524] Re: 「ふたりの距離の概算」米澤穂信

一月さん、トラックバックありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。

[C18525] Re: 「ふたりの距離の概算」米澤穂信

suiさん、イベントと関係の変化が楽しみですね。
トラックバックありがとうございます。

[C18527]

 かおるです。
 
 トラックバックの件につきましては、こちらの不手際により藍色さんにご迷惑をおかけする格好となってしまい、まことに申しわけありません。

 遅ればせながら、トラックバックの再送付をさせていただきましたので、恐れ入りますが、ご確認いただけますでしょうか?

 何とぞ、よろしくお願い申し上げます。

[C18535] Re: 「ふたりの距離の概算」米澤穂信

kemochimeさん、待ち遠しいですね。
トラックバックありがとうございます。

[C18536] Re: 「ふたりの距離の概算」米澤穂信

かおるさん、成長を見続けていきたいですね。
トラックバックありがとうございます。
こちらこそ末永く、よろしくお願いします。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─



自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー