あれは本当に事故だったのだと、私に納得させてください。
高校卒業以来十年ぶりに放送部の同級生が集まった地元での結婚式。
女子四人のうち一人だけ欠けた千秋は、行方不明だという。
そこには五年前の「事故」が影を落としていた。
真実を知りたい悦子は、式の後日、
事故現場にいたというあずみと静香に手紙を送る―(「十年後の卒業文集」)。
書簡形式の連作ミステリ。
「十年後の卒業文集」「二十年後の宿題」「十五年後の補習」の三編を収めた短編集。
どれも学生時代の甘酸っぱい記憶が甦ります。大人たちにお勧めの一冊です。
一編目は少し設定に無理があるかなと思えて、後味はあまり良くなかったです。
残り二編は登場人物の心の内面の描き方・真実に至る過程説明・読後の余韻が高レベル。
「二十年後の宿題」は意外な展開で面白く読みました。最後の「十五年後の補習」は、
自然なストーリーの中に一つの事件が絡み、何度も驚きがあり良くできていた印象です。
既刊から独白形式に拘ったスタイル。手紙という媒体はうまくハマったと言えそうです。
手紙という勝手な自分の言い分とタイムラグがあることで上手に成り立っています。
著者お得意の独白形式の最有力として、手紙を題材に選んだのは遅いぐらいでしょう。
ですが、作品の怪しさ・妖しさ・切なさを表現するのに、この手紙はまさにうってつけ。
交わす「往復書簡」湊かなえさんのじわじわと染みいる読後感が響いてきた作品です。
「往復書簡」湊かなえ 楽天からも購入できます。
「往復書簡」湊かなえ
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1972-5840482f
トラックバック
手紙から電話、電話からケータイやインターネットへと時代とともにコミュニケーションツールが変化していくなか、いま手紙がはたしていく役割とは何なのだろうか?手紙だがらこそ ...
夜の予定は無くなってしまったので、気分を変えて読書タイム。
目を休めるべきだろうけど、湊かなえ「往復書簡」を。
「告白」のインパクトが絶大で寄せる期待に応えるべく技巧に走っていた感があったが(傾...
あれは本当に事故だったのだと、私に納得させてください。
高校卒業以来十年ぶりに放送部の同級生が集まった地元での結婚式。
女子四人のうち一人だけ欠けた千秋は、行方不明だ ...
久しぶりに読みました、湊かなえのミステリー集です。
90ページ弱の読み応えのある短編が三つで構成されています。
「十年後の卒業文集」と「ニ十年後の宿題」は雑誌に掲載されたもので、高校教師である大場...
往復書簡
湊 かなえ (著)
内容(「BOOK」データベースより)
あれは本当に事故だったのだと、私に納得させてください。
高校卒業以来十年ぶりに放送部の同級生が集まった地元での結婚式。
女子四...
手紙のやりとりの形式で綴られる3編の小説です。やり取りが進むにつれて明らかになっていく真実に、先が気になってじゃんじゃん読み進んでしまいました。読み応えがあったのは2作目。入院している小学校時代の担任の先生に依頼されて、昔の教え子6人に会いに行くことにな?...
「湊かなえ」さん 読書コーナーをこれで終了します。
残り1作品「花の鎖」があるんですが、読破してないんで、
また今度デス。
往復書簡はそのテーマのとおり、手紙のやりとりです。
3話独立です。って...
湊かなえ著「往復書簡」 読みました
↓ ネタバレあります ご注意ください
短編が3編収められています
どの作品も 往復書簡を交わすうち...
ちょうど1年前に発行されたもので、購入したのは良いが読まずじまいになっていた。
なんとなくあの「告白」から脱却してきたか。
比較的中篇の3本立て。最後は書き下ろしの逸 ...
いちおう書いておこう。
湊かなえの新作ということで、なんかもう、これは中毒性があるというか、なんというか。
そんな感じで、さっそく読んでしまいました。
往復書簡(2010/09/21)湊 かなえ商品詳細を...
往復書簡(2010/09/21)湊 かなえ商品詳細を見る
封筒から零れだす過去。
手紙のやりとりで真実を暴く物語三編。
これは湊ワールドと言えるでしょうね。
いやーしかし、この一冊を図書館で予約してから半年...
往復書簡(2010/09/21)湊 かなえ商品詳細を見る
タイトル通り、手紙のみで物語が進みます。
手紙といえば小学生の時を思い出します。小学六年生の時に、卒業に向けて担任の先生に内緒でお礼の手紙...
往復書簡(2010/09/21)湊 かなえ商品詳細を見る
内容(「BOOK」データベースより)
あれは本当に事故だったのだと、私に納得させてください。高校卒業以来十年ぶりに放送部の同級生が集まった地元での結婚式...
往復書簡(2010/09/21)湊 かなえ商品詳細を見る
No:00596 ☆☆☆☆
往復書簡(2010/09/21)湊 かなえ商品詳細を見る
新刊シリーズ第七弾、ラスト。
これは当たり。
書簡を題材に使ってますが、連作短編集じゃないです。
僕こういう、手紙を使った小説好きです。
そし...
手紙のやりとりだけで物語が進むというのは斬新なのかもしれないけれど、ちょっと…
湊かなえ 『往復書簡』(幻冬舎文庫)、読了。
2人の人物の間で交わされる往復書簡。
手紙のやり取りを重ねるうちに、2人に大きな影響を与えた過去の出来事について
ポツリポツリと真相の断片が書かれ、一つの姿が今になって露わに・・・・。
最初、手紙の文章が、かなり地の会話文をそのまま書いており、
これを手紙と言ってしまうのは都合が良すぎないか?と
作品の体裁が気になってしまいま...
高校教師の敦史は、小学校時代の恩師の依頼で、彼女のかつての教え子六人に会いに行く。六人と先生は二十年前の不幸な事故で繋がっていた。それぞれの空白を手紙で報告する敦史だったが、六人目となかなか会う事ができない(「二十年後の宿題」)。過去の「事件」の真相が、手紙のやりとりで明かされる。感動と驚きに満ちた、書簡形式の連作ミステリ。
手紙のやりとりで、その人物たちの過去に何があったのかを知っていく...
ブログサイトの不具合で確認が難しいのですが、ちゃんとTB返し出来ているでしょうか(汗
12月3日には湊かなえ作品のスペシャルドラマが放送されますね。
今から楽しみです♪
またTBよかったら宜しくお願いします(^^ゞ