メッシー、アッシー、ミツグ君、長方形の箱のような携帯電話、
クリスマスイブのホテル争奪戦。
あの頃、誰もが騒がしくも華やかな好景気に躍っていました。
時が経ち、歳を取った今こそ振り返ってみませんか。
東野圭吾が多彩な技巧を駆使して描く、あなただったかもしれれない誰かの物語。
いきなり文庫で未収録作品集。あとがきで「わけあり物件」と言い訳している短編集。
バブル期頃に書かれ、いままでどの短編集にも収録されなかった作品を集めています。
なるほど「わけあり」と言うだけあって、いろいろなタイプの作品があります。
今読んでも十分面白いもの、隔世の感ありありで思わず苦笑してしまうもの、
あの名作の原型となったもの、作者自身も今なら断るというような企画ものなど多彩。
全8作品。「レイコと玲子」「再生魔術の女」「名探偵退場」は佳作といえる出来。
「シャレードがいっぱい」「女も虎も」「眠りたい死にたくない」も悪くはない感じ。
「さよなら『お父さん』」からあの名作が生まれたのがよくわかり興味深かったです。
「二十年目の約束」も理由が徐々に明らかになって最後は心が温かくなるような作品。
あとがきで「わけ」を説明しています。掲載誌を出版していた会社がつぶれたり、
シリーズものでない最後の短編集の出版後の作品であったり、
ショートミステリであるがゆえに収録のチャンスがなかったりといった、
玉石混交のラインナップですが内容以前の「わけ」であったことがわかります。
「レイコと玲子」について「今回、最もたくさん手直ししたのが、この作品でした」
と述べていて他のも現在の円熟した手で加筆修正を施されていると思われます。
そのせいか、どの作品も一定の水準を満たしていて満足のいく作品集になっています。
編集者が著者を口説いて世に出たものと思いますがファンとしては感謝したいです。
回想「あの頃の誰か」東野圭吾さんのわけあり物件でも低レベルではないと納得です。

楽天からも購入できます。
「あの頃の誰か」東野圭吾
「あの頃の誰か」東野圭吾
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/1991-2dfc93d1
トラックバック
あの頃の誰か (光文社文庫 ひ 6-12)著者:東野 圭吾光文社(2011-01-12)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る東野圭吾さんの「あの頃の誰か」を読みました。本書は、これまで短編集に収録されな ...
記念すべき通算10冊目の東野作品となります 『あの頃の誰か』 読み終わったのは2週間ほど前だったでしょうか… これより前に読んだ「天使の耳」の記事化が遅れ、芋づる式に今頃記事にすることにw 【あらすじ】 メッシー、アッシー、ミツグ君、長方形の箱のような…
トモダチが買って僕が先に読むトモダチ文庫より、東野圭吾で「あの頃の誰か」
この本はコメントしずらいなぁ。
例えるなら1995年にビートルズの未発表音源を集めて発売されたアンソロジーみたいな本。
要...
東野圭吾著 2011年光文社文庫刊 著者本人が「わけあり物件」と言っている全8篇の短編集。 シャレードがいっぱい レイコと玲子 再生魔術の女 さよなら『お父さん』 名探偵退場 女も虎も 眠りたい死にたくない 二十年目の約束 1990年~1997年初出の作品なので、時代を感じさ
あの頃の誰か (光文社文庫 ひ 6-12)(2011/01/12)東野 圭吾商品詳細を見る
内容紹介
メッシー、アッシー、ミツグ君、長方形の箱のような携帯電話、クリスマスイブのホテル争奪戦。
あの頃、誰もが騒がしく...
今回は短編集です。
本来短編集は好きではないんですが、
あの「秘密」の原型の作品が収録されているとのことなので
迷わず購入しました☆
あの頃の誰か
あの頃の誰か (光文社文庫 ひ 6-12)(2011/01/1...
えーようやくのことで東野圭吾デビューを果たしました。今まで読もう読もうと思いながらもなかなか読めなかったので、東野さんと短編集から入門です。
シャレードがいっぱい
ここではまさに時代背景がバブ...
あの頃の誰か (光文社文庫 ひ 6-12)(2011/01/12)東野 圭吾商品詳細を見る
先週、発売になった東野さんの新刊です。
「ダイイングアイ」は単行本で既読なのでパス。
「いきなり文庫」と帯に書いてある、こ...
あの頃の誰か (光文社文庫 ひ 6-12) 作者: 東野圭吾 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2011/01/12 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 67回 この商品を含むブログ (48件) を見る 作者曰く「わけあり物件」。今までどの本にも収録されなかった短編を集めたものだそうで、だ
コメント&トラックバックありがとうございます。
著者が超人気作家となり、日の目を見なかった作品が読めるようになるのはファンとしては嬉しいですよね。
またよろしくお願いします。