Entries

「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク スタンリー・キューブリック

三百万年前の地球に出現した謎の石板は、
原始的な道具も知らないヒトザルたちに何をしたのか。
月面で発見された同種の石板は、人類に何を意味しているのか。
宇宙船ディスカバリー号のコンピュータ、ハル9000はなぜ人類に反乱を起こしたのか。
唯一の生存者ボーマンはどこに行き、何に出会い、何に変貌したのか…。
発表以来25年、SF史上に燦然と輝く記念碑的傑作に、
作者クラークの新版序文を付した完全決定版ついに登場。

2001記事到達記念。
アーサー・C・クラークがキューブリックの映画と同時進行で執筆した作品。
クラークの「前哨」ほか四編の短編をベースにお互いにアイディアを出し合い、
映画と小説のプロジェクトが同時進行で進んでいた執筆スタイルが興味深いです。
特に素晴らしいのは、アポロ11号が月面着陸を果たす前年の1968年という時代に
映画が公開され本も出版されているということ。
1968年から見て近未来の2001年をきわめてリアルに描いていることに驚き。
小説では映画で省かれている部分まで説明が行き届いています。
なので、より深く「2001年宇宙の旅」の世界を堪能することができます。
映画で謎のように感じられた部分の解説書としても読めますが小説自体としても傑作。
何回読んでも発見がある一冊です。むしろ発見したいから読んでるのかもしれません。
先に映画で観ましたが、それだけでは難解。石板=モノリスを登場させた意義を初め、
本書と合せることで初めてクラークの意図がわかったような気がしました。
逆に本書だけでは、なかなかイメージは沸きにくいでしょう。
全編が、何十年後あるいは何百年後にはおそらくこれと同じことが起こるのでは、
と思わせてくれるような、リアリティのある描写に満ちています。
ディスカバリー号の木星近傍通過場面はハードSFの醍醐味を堪能できました。
やがてディスカバリー号のコンピューターHAL9000が変調をきたし、
ストーリーは再びモノリスに関連付けられ、物語はクライマックスに向かいます。
ボーマンとHAL9000のやりとりはスリリングですし、宇宙の描写、
とりわけ木星や、土星、そしてスターゲートを抜けた後の描写は凄いに尽きます。
スターゲート後のめくるめくような展開は、理解が追いつかないですよね。
だからページをめくる手を止めれなくて病みつきになります。
SFファンにも違う人にもお奨めの一冊ですよ。きっとワクワクをあなたにくれます。
「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラークのSF史上に輝く金字塔的傑作。

決定版 2001年宇宙の旅 (ハヤカワ文庫SF)


楽天からも購入できます。「2001年宇宙の旅決定版」アーサー・C・クラーク
スタンリー・キューブリックの映画もそのリアリティに圧倒されます。
美しいメロディ、CGがなかった時代、映像がとても綺麗でクオリティが高いです。

【Amazon.co.jp限定】2001年宇宙の旅 ブルーレイ スチールブック仕様(完全数量限定) [Blu-ray]


2001年宇宙の旅 [Blu-ray]


楽天からも購入できます。「2001年宇宙の旅」スタンリー・キューブリック監督作品
解説本は、メイキング・オブ・『2001年宇宙の旅』決定版のこちらがオススメ。

未来映画術「2001年宇宙の旅」


楽天からも購入できます。未来映画術「2001年宇宙の旅」ピアース・ビゾニー/浜野保樹
「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク スタンリー・キューブリック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2001-a1119de8

トラックバック

[T17825] 2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey) <2001点>

キャッチコピー - 『この眼で見る33年後の現実!空前のスケールで、はじめてシネラマ大画面に描く冒険と探検のスリル!本格的SF巨篇!さあ家族そろって未知の世界へ出発!待ちに待った宇宙旅行!愈...

[T17826] 『2001年宇宙の旅』は、人類進化の次元跳躍点

『2001年宇宙の旅』を数十年ぶりに再読した。 物語構成のシンプルさと,ストーリー進行のテンポの良さにあらためて感銘し, それは、一曲一曲のよくできた好きなヒーリング・ミュージックやプログレッシブ・ロック等のコンセプトアルバムを聴き終えた後の、快い余韻と...

[T17827] 2001年宇宙の旅

amazonの詳細ページ 評価: ★★★★ こんな作品: アーサー・C・クラークとスタンリー・キューブリックがアイデアを出しあってまとめたストーリーに基いて製作されたSF映画および小説である。映画版はキュー...

[T17828] 2001年宇宙の旅

さすがすぎる 今読んでも宇宙の描写とかそういったものがすごく感じる。 読む前はもうちょい宇宙宇宙した話だと思っていたのだけれども、最初のサルから始まり道具を手にし・・という所から宇宙にい...

[T17829] 2001年宇宙の旅 宇宙は身近になったのか?

【Amazon.co.jp限定】2001年宇宙の旅 ブルーレイ スチールブック仕様(完全数量限定) [Blu-ray](2012/03/09)キア・デュリア、ゲイリー・ロックウッド 他商品詳細を見る 2001年宇宙の旅。1968年4月6日に...

[T17831] 「2001年宇宙の旅」HAL9000デザインのiPhone周辺機器登場

もうあまりに情報が古くなりすぎるのも問題なので、まとめてませんが断片だけUP。 iPhoneの音声認識/音声アシスタント機能「Siri」用として、なんと“HAL9000”デザインの周辺機器が来年2...

[T17832] 2001年宇宙の旅を改めて読んでみた

失われた宇宙の旅2001を読んだ勢いで、改めて読んでみた。 決定版 2001年宇宙の旅 (ハヤカワ文庫SF)(1993/02)アーサー・C. クラーク商品詳細を見る三百万年前の地球に出現した謎の石板は、原始的な道具も知...

[T17833] 映画感想 『2001年宇宙の旅』、『エクスマキナ』

『2001年宇宙の旅』を観てみました。 全くそれとは知らずに観たのですが…、 というのは、今日、「2001年宇宙の旅」も書かれた脚本家のアーサー・C・クラークさんがお亡くなりになったそうで…。 偉大...

[T17834] 『2001年宇宙の旅<完全版>』 アーサー・C・クラーク

*2012’2/26 昔の記事のままでは恥ずかしいので、改訂しました。ネタバレ全開なので、用法・用量にご注意下さい(苦笑) 決定版 2001年宇宙の旅 (ハヤカワ文庫SF)(1993/02)アーサー・C. クラーク商品詳細...

[T17845] [20世紀文学]A.C.クラーク『2001年宇宙の旅』

ニュースパッドこそは、その背後にひそむすばらしいテクノロジーも含めて、完全なコミュニケーションを追求する人類にとって最後の回答ではないか。フロイドはときどきそんな思いにとらわれる。いま彼は宇宙はるかに乗りだし、毎時一万キロを超える速さで地球から離れつつあ

[T17973] 2001年宇宙の旅

SF映画が苦手で、スターウォーズだろうとエイリアンだろうと寝る率100%だったんですが、ご多分に漏れず・・ストーリーはまるで理解できませんでしたが、映像作品としてかっこよくて美しいと思うので、☆☆☆。邪道な見方なのは承知。。

コメント

[C18656] ガリ松の映画批評「2001年宇宙の旅」

トラックバックさせていただきました。この作品の書籍版を読まれた方って珍しいですね!

[C18658] こんにちは。

先日コメントいただいたものです。
こちらからもトラックバックを送りましたが、如何せんTB初心者なもので失敗していたらすみません。こちらのブログへもまたちょくちょくお邪魔したいと思います。

[C18659]

どうもお久しぶりです
トラックバックありがとうございます

アーサー・C・クラークとキューブリックという我の強そうなクリエイター二人が、共同作業で作ったというのが面白いですね
映像作家と原作の小説家が喧嘩別れになる話をよく聞きますけど
  • 2012-02-26 22:44
  • クロノクル=ローマの人
  • URL
  • 編集

[C18673]

TBありがとうございました!
私は映画の内容が難しくてよく理解できず映像のみを楽しんでしまったので、ぜひ本読んでから再挑戦したいと思います。笑

[C18684] Re: 「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク スタンリー・キューブリック

ガリ松さん、トラックバックありがとうございます。
割に多いです。これからもよろしくお願いします。

[C18685] Re: 「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク スタンリー・キューブリック

こじかさん、トラックバックありがとうございます。
キューブリック好きなのでこちらこそ、よろしくお願いします。

[C18686] Re: 「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク スタンリー・キューブリック

クロノクル=ローマの人さん、奇跡のコラボかもですね。
トラックバックありがとうございます。

[C18692] Re: 「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク スタンリー・キューブリック

miwaさん、TBありがとうございます。
映像の舞台裏は解説本、未来映画術「2001年宇宙の旅」
で楽しめますよ。おすすめです。
今後もよろしくお願いします。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─



自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー