Entries

クジラの彼 有川浩

イラストは徒花スクモ。装丁は片岡忠彦。野性時代掲載。短編集。
有川さんが得意で本領を発揮する自衛隊に、
有川さんが好きな活字特有の胸キュンからアプローチ。
自衛官や自衛隊員同士または民間人との恋愛小説集です。
・クジラの彼
OLの中峯聡子が合コンで一目ぼれした冬原は潜水艦乗り…。
連絡が取れない不安定な気持ち、切なさ、帰還の歓びに思わず涙。
「沈む」じゃなく「潜る」、「我慢できる」じゃなく「したい」など言葉への気づきが
「レインツリーの国」の伸を思い出させて…って、
こちらが発表は先なので冬原のDNAを受け継いでいる(?)のは伸の方ですね。
・ロールアウト
次世代輸送機のヒアリングで、航空自衛隊小牧基地を訪れたK重工の航空設計士、
宮田絵里は男子トイレにビックリ。
機のトイレをコンパートメントにするために高科三尉へ官の要望の統一を促し共闘…。
こんな出会いもアリでしょう。
宮田特別空輸便、笑いました。タイトルは“完成”の意味。
・国防レンアイ
伸下雅史三曹は女性陸上自衛官(WAC・ワック)の鬼教官、三池舞子三曹とは
表向きは腐れ縁8年の単なる同期。
生意気で居丈高なクセにめちゃくちゃかわいいという思いを隠してパシリに徹していたが…。
伸下の秘めた恋心、いじましさ。たぶん胸キュン度最高。
三池の同室の荻原がナイスアシスト!?。
・有能な彼女
防衛庁の技官の素敵過ぎる彼女(望)と、
問題児でいまひとつ自信のない有事の人材の俺(夏木)。
負い目や引け目、さらに年の差が気になってなかなか結婚をきりだせなくて…。
遠慮なく気持ちをぶつけられる相手がいることの大切さ。うらやまし~。
たぶんベタ甘度最高。
・脱柵エレジー
脱走の隊内用語=脱柵。理由は人間関係、訓練、集団生活そして色恋沙汰。
純情は悲壮?滑稽?あるいは迷惑!?。あのフェンスを越えれば彼女に会える!
はずだった…。ちょっと異色なヤサグレモード(笑)。
拿捕連行任務の清田和哉二曹と吉川夕子三曹の以心伝心はビターな大人の味わい。
・ファイターパイロットの君
空自のファイターパイロット光稀(みき)の夫で、航空機開発者の高巳が五歳の娘、
茜に語る妻への思い。強くて、きれいで、凶悪にかわいい君を守っていく気持ち。
高巳の「認識のすり合わせをしよう」の発言を始め、姿勢がオトナ~。
サブタイトルは、“アクセサリーはドッグタグ”!?でいかがでしょう(笑)。

巻末プロフィールにヘリのコクピット?でピースサインしている有川さんが、
あとがきで開き直っている通り(?)、活字でベタ甘ラブロマの恋愛作品集。
恥ずかしくなったり、本音ぶっちゃけの描写もあり、
起伏に富んでいてどれも目が離せません。
お互いに本音をぶつけ合い、少しずつ近づいていくふたりが微笑ましい。
中表紙、各編に見立てて並んだパステルカラーのトロピカルカクテルが綺麗。
甘さと爽やかさの象徴みたいです。笑えて泣けて切なくて元気になれる、
至福の恋愛物語たちでした。しあわせ♪。

余談:『空の中』『海の底』の番外編もあり、既読の方はより一層楽しめるでしょう。
既読の『海の底』のお話が読めてうれしかったです。ネタバレかもですが、
もしこのマンガ読んでる人がいたらうれしいので―。
・・このコンビ、むかし読んだ新谷かおるさんの『ファントム無頼』を思い出しました。
海自と空自で違ってますが、
熱血な神田・クールな栗原コンビのキャラがカブったりしてます(笑)。
関連情報 有川浩の読了本
・・海の底 有川浩
・・レインツリーの国 有川浩
・・空の中 有川浩
・・図書館戦争 有川浩
・・図書館内乱 有川浩
・・図書館危機 有川浩
・・塩の街(文庫・単行本) 有川浩
・・図書館革命 有川浩
クジラの彼
有川 浩
4048737430

クジラの彼 (角川文庫)
有川 浩
4043898045

クジラの彼 有川浩
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/201-de0a1718

トラックバック

[T1580] 「クジラの彼」有川浩

クジラの彼アンソロジー「Sweet Blue Age」で読んだベタ甘の恋愛小説「クジラの彼」がすごく好きだったんで、買ってしまいました。そういえば昨日読んでいた「太陽の塔」も「Sweet Blue Age」に収録されてました。あのアンソロジーはレベル高かったです。これは「ク....

[T1581] クジラの彼 [有川浩]

クジラの彼有川 浩 角川書店 2007-02「クジラの彼」「ロールアウト」「国防レンアイ」「有能な彼女」「脱柵エレジー」「ファターパイロットの君」が収録された、短編集。すべて自衛隊モノラブロマンス!です。きゃー!きゃー!きゃー!…もう、あぁ、大好きだー!「いい年

[T1582] クジラの彼

 クジラの彼 有川浩著/角川書店 「レインツリーの国」が正直アイタタタ…だった 30オーバーの皆さん!これは大丈夫ですよ! 同じ恋愛モノでも、 そこかしこに「なんちゃって郁と堂上」がいますから。

[T1583] クジラの彼

 有川浩 2007 角川書店 綺麗な表紙。綺麗なイラスト。メディアワークスじゃ

[T1586] クジラの彼 〔有川浩〕

クジラの彼有川 浩 角川書店 2007-02売り上げランキング : 392おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools≪内容≫「沈む」んじゃなくて「潜る」。潜水艦とクジラと同じだから。人数あわせのために合コンに呼ばれた聡子。そこで出会った冬原は潜水艦乗りだった。...

[T1587] 「クジラの彼」を読む

「クジラの彼」有川浩/著(角川書店刊)クジラの彼毎度おなじみ、本ブログ勝手に推奨の作家「有川浩さん」の最新作を入手しました。この単行本は、角川書店が発行している雑誌「野性時代」に不定期掲載されていた作品をまとめた短編集です。で、感想ですが、実は僕、雑誌..

[T1590] クジラの彼

「沈む」んじゃなくて「潜る」 潜水艦とクジラと同じだから。 人数あわせのために合コンに呼ばれた聡子。そこで出会った冬原はいつ出かけてしまうか、いつ帰ってくるのかわからない潜水艦乗り。もっとも難しい遠距離恋愛は不安が尽きなくて(クジラの彼)

[T1591] 書評/クジラの彼

☆☆☆☆☆ クジラの彼 著者/有川浩 イラスト/徒花スクモ 角川書店 . . 『

[T1592] [有川浩] クジラの彼

ただの数合わせで行った自衛隊の人との合コンで、聡子は思わぬ拾い物をしてしまった。顔が好みで、ソツのない冬原と付き合うことになったのだ。でも、彼は潜水艦乗り。呼び方が「冬原くん」から「ハル」に変わった頃...

[T1593] クジラの彼(有川浩)

いい年した大人が活字でベタ甘ラブロマ好きで何が悪い!読みゆうときだけ胸キュンやったらそれでえいが!かまんが!おおよ、開き直ったとも。◆作者あとがきより抜粋◆

[T1595] トイレとWACと脱柵と。【クジラの彼】

発売から3日遅れで読了。やっぱ有川浩は凄い![http://www.bk1.co.jp/product/02738820/p-holyknight1146 クジラの彼]あらすじ合コンで出会った至上まれに見る高物件の彼は、次にいつ会えるか分からない潜水艦乗りだった                         

[T1597] クジラの彼

クジラの彼posted with 簡単リンクくん at 2007. 2. 8有川 浩著角川書店 (2007.1)通常24時間以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る やっぱりおもしろいですね、有川作品は。 漠然としたイメージ…… それこそフルメタルジャケットを連想しかねない自衛

[T1603] 有川浩「クジラの彼」

「クジラの彼」「ロールアウト」「国防レンアイ」「有能な彼女」「脱柵エレジー」「ファイターパイロットの君」全6編の恋愛短篇集。

[T1604] 『クジラの彼』 有川浩

クジラの彼 著者:有川 浩販売元:角川書店Amazon.co.jpで詳細を確認する ☆内容紹介☆ 自衛官との恋愛模様を描いた有川浩短編集。 乙女でベタ甘ラブロマ満載、キュンとなること間違いなし! ☆レビュー☆ 思い掛けなく有川浩氏連続レビューとなっております。有川氏、現在

[T1608] 「クジラの彼」有川浩

クジラの彼有川 浩自衛隊が舞台の6つの短編。もう!もう!もう!ずっとニヤニヤしっぱなしですよ!あとがきで有川さんがいい年した大人が活字でベタ甘ラブロマ好きで何が悪い!読みゆうときだけ胸キュンやったらそれでえいが!かまんが!おおよ、開き直ったとも。って書い

[T1654] クジラの彼  有川浩

有川さんの『クジラの彼』です。この本は図書館シリーズ以前に書かれた有川さんの作品『空の中』と『海の底』の番外編などを収めた短篇集になります。その事を自分でも重々承知していたにもかかわらず、上記2作品を読む前に手にとってしまいました。我慢できなかったので..

[T1656] クジラの彼

クジラの彼 有川 浩 著 自衛隊が舞台の恋愛小説です。 6つの短編集なんですけど、全部が自衛隊モノ。 すごく面白くて、一気に読んでしまいました。 著者が、あとがきで書いているけれど、 舞台設定が自衛隊でなければ、ごくごくベタな恋愛小説。 とっても健全(笑)な

[T1659] 『クジラの彼』有川浩

クジラの彼有川 浩角川書店2007-02by G-Tools「沈む」んじゃなくて「潜る」。潜水艦とクジラと同じだから。人数あわせのために合コンに呼ばれた聡子。そこで出会った冬原は潜水艦乗りだった。いつ出かけてしまうか、いつ帰ってくるのかわからない。そんな彼とのレンアイには

[T1662] 自衛隊の恋愛もの

『クジラの彼』 クジラの彼 著者/訳者名 有川浩/著 出版社名 角川書店 (IS

[T1685] 「クジラの彼」 有川浩

クジラの彼posted with 簡単リンクくん at 2007. 3.13有川 浩著角川書店 (2007.1)通常24時間以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る

[T1687] 『クジラの彼』有川浩

クジラの彼有川 浩 2007/1/25発行 角川書店 P.241 ¥1,470★★★★★ 一度連絡が取れなくなったが最後、次に会えるのはいつなのか分からないのがデフォルトだ。しかも最短一ヶ月から。二ヶ月、三ヶ月が当たり前の世界である。…… ここで更に過酷ポ

[T1749] クジラの彼 有川浩

クジラの彼■やぎっちょ書評とうとう読みました!本ブロガーさんが次々と読んでいく中、「この本を読む前に『海の底』と『空の中』を読まねばならぬ」と一気奮発。ガマンにガマンを重ねて順番に読んでよかったです。短編ベタ恋愛集ですが、とくに「海の底」の夏木と望....

[T1763] クジラの彼 有川浩

クジラの彼オススメ!『クジラの彼』聡子の彼は海自の潜水艦乗り。会えないときは数ヶ月、連絡が途絶える。自分は彼女でいていいのか。不安になる。『ロールアウト』航空設計士の宮田絵里が軍用機の設計でぶち当たった壁は男性用トイレだった。『国防レンアイ』...

[T1786] 「クジラの彼」

クジラの彼有川 浩「恋人に素直に甘える」ことが不得意な私が素直になるためのちょっとしたスパイスそれがベタ甘なラブロマ本「クジラの彼」はその筆頭をいきそうです話は全部で6つ共通点はどちらか、もしくはどっちもが自衛隊のラブロマンス。しかもかなり甘い!有川さん

[T1793] クジラの彼

「沈む」んじゃなくて「潜る」。潜水艦とクジラと同じだから。人数あわせのために合コンに呼ばれた聡子。そこで出会った冬原は潜水艦乗りだった。いつ出かけてしまうか、いつ帰ってくるのかわからない。そんな彼とのレンアイには、いつも大きな海が横たわる。恋愛小説作品集

[T2100] 『クジラの彼』

今日読んだ本は、有川浩さんの『クジラの彼』です。

[T2471] クジラの彼/有川 浩 [Book]

 有川 浩:著 『クジラの彼』  短編集でした。 どれも有川さんらしい、少女マンガ的ベタ甘恋愛小説。 いえ、これ、当然褒め言葉ですから!(笑) ベタ甘っていっても、それぞれの気持ちの動きなんかが しっかり描写されているし、骨太な部分もあって。 ああもう、す

[T2506] 『クジラの彼』

有川浩「クジラの彼」(角川書店、2007年)図書館本。あとがきで著者ご本人が書かれている。「いい年した大人が活字でベタ甘ラブロマ好きで何が悪い!」そう、その通り。こういったベタベタ甘い、可愛い

[T2772] 「クジラの彼」 有川浩

有川浩さんの「クジラの彼」を読みました。"いい年した大人が活字でベタ甘ラブロマ好きで何が悪い!"とあとがきの最初に著者の開き直りが書かれています。いいと思います。それで。というか自分も(しかも男のくせに)そういうの結構好き。だから花嫁とパパとかも個

[T3115] 『クジラの彼』 有川 浩

クジラの彼有川 浩 / / 角川書店ISBN : 4048737430 有川さんの以前の作品「海の底」で活躍した冬原と夏木(と、望)、「空の中」の光稀と高巳、それに他にも自衛隊の隊員さんたちの恋を描いた短編集。普段自衛隊の世界なんて知る機会が全然ないのですごく興味深かったです

[T3718] クジラの彼<有川浩>-(本:2007年140冊目)-

クジラの彼出版社: 角川書店 (2007/02)ISBN-10: 4048737430評価:82点自衛官の恋愛小説なんて初めて読んだ。しかも甘甘のベタベタ。著者もあとがきでそれを認めているが、相当に甘い。読みながら、少女マンガを思い出した。現代のようにヤオイに向って走り...

[T3749] 『クジラの彼』 有川浩 ★★★★

今回は、有川浩『クジラの彼』(角川書店)です。

[T3977] 『クジラの彼』の感想

 『クジラの彼』  有川浩/徒花スクモ 角川書店/2007.1.25/¥1400  ⇒『bk1』で詳細を見る 『あたしのクジラ乗りさん、真面目なクジラ乗りさん。  どうか、無事で。』<ご紹介>『図書館戦争』シリーズが無事完結した有川浩さんの、全6話の短編集。 全てが...

[T4324] 有川浩  クジラの彼

クジラの彼有川 浩図書館に蔵書がなくて発売日をだいぶ過ぎてもいつまでたっても入る気配がなかったので、リクエストしたこの本。予約順位は1位でしたが手元にやってきたのは発売から5ヶ月ちょいたってからでした。図書館さまに買ってもらっている立場なのであまり不満は

[T4486] クジラの彼 有川浩著。

もうデレッデレ。こんな男性いますかね~~~~~??どうでしょう、男性陣? こんなクッサイセリフ、言ってる人いるかな~?? ま、ハッピーエンドは嫌いじゃないから、これでいいんだけどね。 そっかそっか、「クジラの彼」は冬原ね。そんなことはとっくにいろんなブログで聞い

[T6247] 【クジラの彼】 有川浩 著

いい年した大人が活字でベタ甘ラブロマ好きで何が悪い! って、有川さんがおっしゃってるけど… それを好きで読んでる、50過ぎのオレはいったいどうすりゃいいんだい [:ムニョムニョ:]   まずは来訪記念のポチッ[:ひらめき:] [:next:] ブログランキング[:...

[T7660] クジラの彼 / 有川浩

クジラの彼有川 浩角川書店 2007-02売り上げランキング : 7402おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「海の底」「空の中」の番外編があるらしいと知って、最後にまわしていた「クジラの彼」。ちょっと時間がかかったけれど、これで有川さんの作品はほぼ読破。本...

[T7968] 『クジラの彼』有川浩

世の人々が有川浩にハマる理由がわかりました。 陸海空それぞれの自衛隊員たちの恋愛短編集。かなり糖分高め、でもクドくない、癒しの味。 ...

[T14607] -

管理人の承認後に表示されます
  • 2010-07-24 08:35

[T14638] -

管理人の承認後に表示されます
  • 2010-07-26 22:49

[T15628] 『クジラの彼』を読了!!

有川浩氏の『クジラの彼』を読み終えた。  『クジラの彼』 有川浩・著 『レインツリーの国』を読んで以来、有川浩作品を集めて読んでみようと思っている。 そんな有川浩作品の中で、私にとっては2作目にあたるもの。 「『クジラの彼』ってなに」と思って手にとって

[T16609] クジラの彼

内容(「BOOK」データベースより)『元気ですか?浮上したら漁火がきれいだったので送ります』彼からの2ヶ月ぶりのメールはそれだけだった。聡子が出会った冬原は潜水艦乗り。いつ出かけてしまうか、いつ帰ってくるのかわからない。そんなクジラの彼とのレンアイには、いつ...

[T19153] クジラの彼(文庫版)/有川浩

クジラの彼(文庫版)/有川浩 をよみました。 クジラの彼/有川浩 (画像クリックすると楽天ブックスへ移動し詳細がご覧になれます。) -内容- 先日読んだ「ラブコメ今昔」で

コメント

[C1880]

藍色さん、こんにちわ
ほんと至福の恋愛物語たちでしたね。思わず
>しあわせ♪
と♪をつけてしまう気持ちわかります!

[C1882]

『空の中』『海の底』がやっと手元にやってきたので、これから読む予定です!!そしたらまたこっちに戻るのです…ふふふ、楽しみっ!!

[C1883] そういう意味だったのか

こんにちは。
TB&コメントをありがとうございました。
藍色さんのレビューを読んで、
「ロールアウト」の意味が「完成」だという
ことを知りました(お恥ずかしい・・・)
意味も分からず流して読んでるって
ことじゃん!とちょっと反省したりして。
しかも作品として一番好きなのが
この「ロールアウト」だと言う・・・。
あぁ、私って雑だわ~(泣)

[C1884]

コメント&TB、ありがとうございました。
ほんと、読んでいて幸せになる一冊でしたね。
どれが好きって、優劣つけがたいです。
  • 2007-03-01 17:21
  • 香桑
  • URL
  • 編集

[C1885]

乙女心を刺激される一冊でしたね~♪
こういう恋愛に憧れてしまいます、ああ恋がしたい!
そうそう、カクテルのイラストが素敵でしたね!
各短編のカラーにふさわしい素敵なカクテルで、
実際に味わってみたくなりました(^o^)/
  • 2007-03-01 22:14
  • エビノート
  • URL
  • 編集

[C1890]

juneさん、こんばんは。
読んでいて、幸せな気持ちになれました。
「有能な彼女」の爆笑の部分、リアクションが早くてうれしかったです(笑)。

[C1892]

chiekoaさん、こんばんは。
これから『空の中』『海の底』を読まれるのですね。『海の底』のレビュー、楽しみにしていますね。

[C1893]

BEEさん、こんばんは。
「ロールアウト」の意味、読んでて気になってたら、最後のページに「完成」にルビが振ってあったので、業界用語・希少価値あり(?)と思って付け加えてみたのでした。
意外なことで役に立てたみたいで、うれしいです。
BEEさんは流して読んでるんじゃなくて、きっと目に留まらなかったんでしょう。決して雑じゃないと思いますよ。
「ロールアウト」、これからってとこで終わっちゃってたので、続きをとっても読んでみたいお話ですよね。あとがきで続巻も匂わせてらっしゃったので、ちょっと期待しましょう(笑)。

[C1894]

香桑さん、こんばんは。
ちょっとハラハラ、ドキドキもあって、最後はハッピーな幕切れ。
幸せな心地になれました。どの作品も良かったですよね。

[C1895]

エビノートさん、こんばんは。
忘れかけていた恋心、思い出させてくれました。
相手を純粋に、一途に思う気持ち、素敵でしたね~♪
カクテルのイラスト、各短編に合わせたような色あい、トッピング(?)でした。
イラストの徒花スクモさんのセンスに、乾杯です(笑)。

[C1896]

藍色さま、初めまして。

「クジラの彼」へのTB、ありがとうございました。
早速こちらからもTBさせていただきました。
どれもベタ甘加減が絶妙で、ニヤニヤしながら読んでしまいました。ちなみに私は国防レンアイがお気にいりです。

もしお暇があるようでしたら図書館シリーズもぜひ。
最新刊はラブ率が上がってこれまたニヤニヤしてしまうこと請け合いです。

それではこの辺で失礼します。

[C1897]

こんちには。
いつもコメント&TBありがとうございます!

これって短編集なので、気が向いた時にその時の気分のお話をチョイスして読めるのがいいですよねー。
>宮田特別空輸便
私も爆笑しちゃいました。

[C1899]

こんにちわ☆
面白そうですね^^
ぜひ読みます。「国防レンアイ」が気になるなぁ。
あぁ!でもその前に「空の中」「海の底」を借りるべきかなぁ

[C1903]

藍色さん こんばんは~♪
読んでいてニヤけ続け、おぉーヨダレがっ(笑)
ベタ甘ラブロマ堪能いたしました。もうお腹いっぱいです(笑)他の作品も読まなくては~。
  • 2007-03-03 22:17
  • naru
  • URL
  • 編集

[C1904]

月季さん、こんばんは。はじめまして。
ご訪問、コメント、TBありがとうございます。
ベタ甘なラブロマンス、それぞれに絶妙なさじ加減でしたね。しっかり、にやけてました。「国防レンアイ」切なさに胸キュンでしたね~。
図書館シリーズ、すごい人気で気になってます。ラブ率が上がっているのですね。わくわく。でも『空の中』が先になるかも、です。

あ、いただいたコメントのサイトURLが読了本棚でなく、無双(三国・戦国)シリーズの二次小説サイトの入り口になってます。必要でしたら訂正コメント、ご遠慮なくどうぞ。

また合う記事がありましたら、TB、コメントお気軽にどうぞ。
これからも、よろしくお願いいたします。

[C1905]

すずなさん、こんばんは。
こちらこそ、いつもコメントとTBくださって、ありがとうございます。
いろんな味わいの短編集ですから、短い時間に気持ちに合ったお話を読めて、泣けたり笑えたりするのがいいですよね~。
宮田特別空輸便、意外さと微笑ましさが同居していましたね。

[C1907]

musagoroさん、こんばんは。
おもしろいですよ~。ぜひぜひmusagoroさんも、ベタ甘の世界へ(笑)。
「空の中」は未読なのでわかりませんけど、「海の底」は、読んでたらいきさつは理解できると思います。でもちょっとクセがあるので、恋愛を楽しむならこちらです(ネタバレになりそうで詳しく話せないのが苦しいです、笑)。

[C1911]

naruさん、こんばんは。
楽しくてニヤけ続けましたよね。ほんと、甘いものが食べたくなっちゃいました(笑)。
こんなにしっかりと浸れる恋愛話、久しぶりでした。ゆるんだままじゃ困りますから、他の作品も読まないと、ですね(笑)。

[C1915]

こんばんは。TB&コメントありがとうございました!
お言葉に甘えてこちらからもTBさせていただきました♪
『クジラの彼』はもう本当に胸キュンベタ甘ラブロマ満載で、枯れた生活を送る私には刺激強すぎでした!もっと読みたいぞ!生活に愛を!!とシュプレヒコールをあげてみる…虚しいかも?
また参りますので、どうぞよろしくお願い致します!

[C1919]

よかったですよね~
ニヤニヤしっぱなしでした。

「我慢できる」じゃなく「したい」
そんな言葉の選び方が素敵です。

コックピットでピースしている有川さんが
すごくかわいらしくて、またニヤニヤ。
これからもずっとこんな物語を書いて欲しいものです。

[C1923]

まじょ。さん、こんばんは。
TB、コメントいただけて、うれしいです。
恥ずかしかったり共感したり、読んでる顔を人に見せられないような甘々の作品集でしたね~。
まじょ。さん、枯れてらっしゃるのですか!?。でも、この強い刺激で潤いを取り戻されたのでは?。私も一緒に、熱いシュプレヒコールをあげていました(笑)。
また、いつでもお気軽にお越しくださいね。こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。

[C1927]

ななさん、こんばんは。
ほんと、読んでて気持ちよかったです~。
私の表情は百面相してたかも、です(笑)。
「我慢できる」じゃなく「したい」、以外にも、あちこちに言葉の選び方で感性がうかがえて、新鮮な驚きもありました。
有川さんの写真、やんちゃぽくて可愛らしくて私もニヤニヤしちゃいました。
あとがきには、取材でまだ聞いたお話はある、とのことでしたから続きがありますよ。楽しみに待ちましょう♪。

[C1979] 藍色さんこんばんは。

もうたまりませんでした。ベッタベタですね本当。有川さんの写真を見て、この人の真直ぐな姿勢はきっと取材先の自衛隊の人達にも愛されてるんだろうなあと感じました。
  • 2007-03-11 21:03
  • たまねぎ
  • URL
  • 編集

[C1983]

たまねぎさん、こんばんは。
ベタベタの大甘ラブロマ、気持ちよく読めました。
有川さんの真摯な取材の姿勢は、きっと自衛隊の人達にも届いていると信じています。トイレのことまで題材にできるなんてビックリでした(笑)。
ネタバレですが「海の底」は、あの二人が出会ったきっかけになった事件が書かれています。でも今よりずっとシリアスです。ぜひご一読を(記事あります)。

[C1985]

藍色さん、こんにちは!
もう~甘くて身悶えました(笑)
にやにやしっぱなし。
自衛官が身近におりますので内情がわかっているから
余計に楽しめました(*^-^*)
良く調べているなぁ~と感心することしきりでした。
有川さん今後も楽しみですね♪

[C1989]

こんばんは。はじめまして。TBありがとうございました。
「クジラの彼」は、恋愛モノで爽快感を味わう事が出来て、いいですよね。今、「海の底」を取り寄せ中なので、待ち遠しいのです。
「ファントム無類」面白そうですね。探して読んでみようと思います。

(管理人より)2007/03/12 00:59にいただいたコメントです。ご希望された一部削除ができないため、管理人判断で、URLをお付けして移転させていただきました。

[C1990]

たとみさん、こんにちは。はじめまして。
ご訪問、コメント、TBありがとうございます。
活字の恋愛もので気持ちよくなれましたよね~。
「ファントム無類」は男の主人公コンビの活躍が楽しいですよ。全巻はかなり長いので、まとめて読もうとしたら大人買いになっちゃうかも、です。連作短編なので、初めにいくつか読んでみられてもいいのでは?。
「海の底」、男たちがかっこいいです。
読まれたら、ご感想聞かせてくださいね(記事あります)。

ほかにも合う記事がありましたら、TB、コメントお気軽にどうぞ。
これからも、よろしくお願いいたします。

[C1992]

リサさん、こんにちは。
とっても甘かったですよね~。身悶え、にやにや、わかります(笑)。
え、身近に自衛官の方がいらっしゃるのですか!?。
ということは有川さん、しっかり取材されていることもわかって、書かれている物語もかなりリアルだったんですね。
内情をご存知でしたら、一歩踏み込んで楽しめたことでしょう。うらやましいです~。
有川さんの作品、これからもとっても楽しみです♪

[C2027]

他の方のブログで藍色さんが言ってた
>なんだその拳と拳で分かり合ったみたいな男らしい発言は
を読み返して爆笑してました。確かに笑えますね^^
笑えて甘くて、なんかもー本当にお腹一杯堪能いたしました。

[C2030]

まみみさん、こんばんは。
あ、爆笑場面のコメント、読まれたのですね~。
まみみさんにもよろこんでいただけてうれしいです。
厳しいイメージが先行しがちな自衛隊ですが、有川さんの確かな取材と愛情が込められた筆致で、笑えて甘い、素敵な物語になっていますよね。

[C2109] よかったです~。

こんばんわ^^
私「空の中」は未読なんですよ~><失敗しました。
どの作品も職業が特殊なので、いろいろ勉強になりましたね。
そして、出会いがないんだなぁと言う事も分かりました^^
私が好きなのは「有能な彼女」です。
夏木さんと望が好きなので^^

[C2116] NoTitle

苗坊さん、こんばんは。
どのお話もベタ甘で、よかったですよね。
私も「空の中」未読だったんですよ。これをきっかけにして読んでみて、すっごくよかったです。
いろんな職種、有川さんの幅広い取材の跡がよくわかりましたよね。
そして、出会いがない事にちょっと驚きもあったり。
「有能な彼女」私もベタ甘度最高で好きです。
「海の底」の夏木さんと望が、こんな関係になってた意外性も楽しめました(笑)。

[C2141] NoTitle

藍色さん、こんにちは☆
あ、あれコックピットだったんですか!
失敗したー。もうちょっとよく見とくんでした。
車だとばかり・・・

[C2146] こんばんは。

胸キュン…
まさにそんな感じでしたね。
乙女な気分にひたれました。

図書館からようやく「危機」が届いたのでしばらくしたら読みます←すぐといえないところが悲しい…

[C2152] NoTitle

musagoroさん、こんばんは。
あの写真、地面から高い場所で、何かいろんなのがぶら下がっていたので、取材ついでの記念写真も兼ねて撮った1枚のような気がしたのです。
未確認なので、?マーク付けてます(笑)。
どなたか詳しい方に、ほんとのことを教えていただきたいです。

[C2157] NoTitle

ちきちきさん、こんばんは。
ちきちきさんも胸キュン、感じられたのですね。
この作品で、これから乙女度アップです(笑)。

ごめんなさい。これから図書館シリーズなので、「危機」に追いつくのはかなり先になっちゃいそうです(汗)。

[C2660]

こんばんは。
こちらにもTBをさせていただきました。

『クジラの彼』もやっと読みました。

有川さんらしいストーリーで、会話も思わず笑ってしまいました。
『空の中』『海の底』は未読なので、読んでみようかと思っているところです。
この2冊も人気がありそうなので、読むのは先になりそうですが…。




[C2684]

mintさん、こんばんは。
こちらにもコメント、TBありがとうございます。
有川さんらしいスタンスの短編集でしたね。
思わず笑える会話、ベタ甘もいっぱいで楽しかったです。
『空の中』『海の底』は未読でした?。
この作品が気に入られたのでしたら、ぜひ読まれてみてください。
気長に楽しみに、お待ちしていますね。

[C3188]

 どれも有川さんらしいベタ甘でしたね^^
 すごく楽しめました。

>“アクセサリーはドッグタグ”!?

 いいですね、それ!(笑)
 高巳が男らしくてステキでした。
 光稀の茜に対する愛情にもキュン♪でした。

[C3195]

miyukichiさん、こんにちは。
有川さんらしさが楽しいベタ甘でした。硬派な部分もきちんと描かれていましたね。
“アクセサリーはドッグタグ”への共感、うれしいです(笑)。
「空の中」コンビ、高巳ってステキですよね~。茜への光稀の思い。本の最後を締めくくる、いい家族愛のお話になってました♪。

[C3234] はじめまして

はじめまして。ハレといいます。
TB、有難うございました♪

この甘~い小説たち、どれも可愛くてまっすぐで
大好きでした。
どこかすっとんでいるのに、生真面目で、なんらかの形で筋が通っている登場人物が素敵ですよね~。
これを読んだ時点で「空の下」も「海の底」も読んでいなかったのですが、その後読んで、一人ニヤニヤしちゃいました。

[C3241]

ハレさん、こんばんは。はじめまして。
ご訪問、コメント、TBありがとうございます。
有川さんのベタ甘ラブロマ、恋しさや切なさやいろんな感情が詰まっていて、よかったですよね~。
一本気にがんばる登場人物たちの気持ちに寄り添って、微笑んだり、応援したりしていました。
「空の中」も「海の底」も読まれたんですね。ニヤニヤ、わかります。「図書館戦争」もぜひどうぞ(記事あります)。
また合う記事がありましたら、TB、コメントお気軽にどうぞ。
これからも、よろしくお願いいたします。
こちらからも、またうかがいますね。

[C5476]

こんにちは。 
私もようやくこの作品を読めましたw
活字でベタ甘、好きですが、
サニタリーから恋愛が始まる『ロールアウト』には
度肝を抜かれた感じです(笑)。
相変わらず藍色さんの要点のまとまった感想には脱帽ですw
ではw

[C5494]

りるさん、こんばんは。
「ロールアウト」の設定、身近なのに気づかない着眼点:サニタリーに驚きましたね。
要点のまとまった感想…実際は浮き足立ってまとめるのにイッパイイッパイでした。
私は『海の底』『レインツリーの国』では反応できなかったんですが、この作品で
ベタ甘ラブロマに目覚めて、一気に有川さんにのめり込んじゃったんです。
そういえば、りるさんは図書館シリーズから読み始められたんですよね。
これから読まれる自衛隊三部作。じっくり活字でベタ甘を楽しまれてくださいね~。
読後は、またこの作品に戻る楽しみもありますよ。

[C5971]

有川作品は順番通りに読んだので、スピンアウト物はとても楽しめました。でもどうも皆さんに人気の「国防レンアイ」がちょっと・・・下品すぎて私はダメでした。(汗)
でもベタ甘恋愛最高でした~♪恋愛だけではなくて、仕事に真摯に向かい合って誇りを持っている所もとても好感がもてました。(^^)

[C6002]

板栗香さんへ。
楽しいスピンアウトでした。「国防レンアイ」ある意味、身も蓋もないお話ですから。
ベタ甘恋愛最高ですよね。仕事への姿勢と誇り、有川さんの取材と創造力に拍手です。

[C6248]

いや~、本当に甘かったですね!(笑)
でも私は通路として当たり前に使ってて、相手が気にしてないなら別にトイレの中通るの恥ずかしくないんですけど。
その前に、彼女が男性の前で「○○ッコ」って言う方に抵抗あったんですけど。
  • 2008-02-08 15:57
  • じゃじゃまま
  • URL
  • 編集

[C6269]

じゃじゃままさんへ。
甘々でしたね~(笑)。通るのに抵抗ありません?すごいです。
あ、そちらに反応を。彼女にとっては日常使ってて問題ない言葉だったのでしょうね。

[C7514]

藍色さんの言われた通りベタ甘で私はすごくよかったです~!!
「有能な彼女」でようやく付き合っている夏木と望が読めてよかったです。今度はぜひ冬原夫妻と夏木夫妻を逢わせてほしいです(笑)
1つ残念だった事はまだ「空の中」を読んでいないのに「ファイターパイロットの君」まで読んだ事です…。「空の中」読んでからまた読み直します(泣)
  • 2008-05-24 17:16
  • ロッカ
  • URL
  • 編集

[C7532]

ロッカさんへ。
ベタ甘に満足されてよかったです。夏木夫妻と冬原夫妻の遭遇、楽しみですね(笑)。
「空の中」まだでしたか?少し残念。でも再読でまた楽しまれてくださいね。

[C10546] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C18100]

トラックバックさせていただきました*
  • 2011-02-23 14:56
  • あさぎ
  • URL
  • 編集

[C18134] Re: 「クジラの彼」有川浩

あさぎさん、トラックバックありがとうございます。

[C18962] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─



自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー