ちあきなおみ、奥村チヨ、美空ひばり…。
昭和を彩り、多くの人の心をひとつにした歌謡の名曲たちを、一青窈が堂々カバー。
武部聡志と小林武史の2人によるアレンジは、楽曲の持つ魅力をさらに力強くし、
まるで女優のように歌のなかの女を演じる一青窈は、
計り知れない煌きを秘めて歌を紡ぐ・・・。
幼い頃を台湾で過ごした一青窈にとって、当時慣れ親しんだ歌、
つまり彼女のソウル・ミュージックは歌謡曲だった。
自身のツアーや、被災地での“歌の炊き出し”など、
長期にわたり多くの楽曲をカバーし続けてきた。
前を向きいざ進まんとする日本人の心を結びつけた楽曲たちを、今こそ届けたい。
デビュー10周年を記念して、昨年12月から「10ヶ月連続配信企画」をスタート。
全国ツアー「一青窈Tour2011“瞬き”」も好評につき2012年5月から追加公演も行われる。
初回生産限定盤はCD+DVD、カバーを披露するライブ映像を数曲収録。
※在庫がなくなり次第終了となります。
『歌窈曲』(初回生産限定盤)(DVD付)
[Disc1]
『歌窈曲』/CD
アーティスト:一青窈
曲目タイトル:
1.喝采[4:35] 2.他人の関係[3:54] 3.終着駅[4:26] 4.赤い風船[3:22]
5.星影の小径[3:03] 6.逢いたくて 逢いたくて[3:53] 7.天使の誘惑[3:08]
8.りんご追分[6:49] 9.アカシアの雨がやむとき[5:17] 10.竹田の子守唄[3:11]
11.時代[5:51] [Disc2]
『歌窈曲』/DVD
アーティスト:一青窈
曲目タイトル:
1.上を向いて歩こう (Tour 2011 「頬づえ~夕方早く私を尋ねて」 at 富士ロゼシアター 2011.6.26)[-]
2.夜明けのうた (Tour 2011 「頬づえ~夕方早く私を尋ねて」 at 富士ロゼシアター 2011.6.26)[-]
3.思秋期 (Tour 2010 「おかわりありませんか」 at パルテノン多摩 大ホール 2010.10.30)[-]
4.東京の屋根の下 (Tour 2010 「おかわりありませんか」 at パルテノン多摩 大ホール 2010.10.30)[-]
5.愛燦燦 (Tour 2011 “瞬き" at かつしかシンフォニーヒルズ 2011.12.16)[-]
オリジナル曲を知らなくても、新鮮な気持ちで聴けます。
歌謡曲っぽく歌い上げる部分はオリジナルへのリスペクトを保ちつつ、実は変幻自在。
どの曲もオリジナルの良さや懐かしさを残しつつ、新たな一青窈の世界が広がります。
その生まれ変わり方に、改めて「こんなに素敵な歌だったんだなぁ」と感動。
「歌窈曲」それぞれが一青窈ワールドの歌にカラーリングされて、素晴らしいです。

楽天からも購入できます。
「歌窈曲」一青窈
「歌窈曲」一青窈
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2047-494b9418
トラックバック
「春のめざめ」というか、テレビから流れる歌の歌詞を聞いて、モヤモヤするものを感じたのは、小学校の4、5年生の頃からだったと思う。
「口づけ」という単語が登場する辺 ...
コメントの投稿