地域誌『仙台学』の1号から10号まで(2005~2010年)の連載エッセイ
(全面改稿)と、単発エッセイ1編に、震災後のエッセイ「いずれまた」「震災のあと」「震災のこと」、
そして宮城県沿岸を舞台に移動図書館(ブックモビール)のボランティアを主人公とした
書き下ろし短編「ブックモビール」を収録。
目次
タクシーが多すぎる/見知らぬ知人が多すぎるⅠ/消えるお店が多すぎる/
機械まかせが多すぎる/ずうずうしい猫が多すぎる/見知らぬ知人が多すぎるⅡ/
心配事が多すぎるⅠ/心配事が多すぎるⅡ/映画化が多すぎる/多すぎる、を振り返る/
峩々温泉で温泉仙人にあう/いずれまた/震災のあと/震災のこと/
ブックモビール a bookmobile(書き下ろし)/あとがき
仙台在住の作家、伊坂幸太郎さんのエッセイに短編小説を加えて収録した作品集です。
荒蝦夷の定期刊行物『仙台学』に連載したエッセイを中心にまとめています。
小説の鮮やかな展開もいいですけど、あまりに心配性なエッセイも魅力的です。
今回は少し練られた感はあるものの、肩の力が抜けたゆるい文章も好きです。
エッセイは事実と創作が混ざっているそうです。でも見抜くのは難しいです。
震災前に書いた文章と震災後に書いた文章を一緒に掲載しています。
仙台に暮らす人には、なじみの地名やお店が出てくるので近親感があることでしょう。
作者の眼を通したこれらの場所と自分の眼でみた場所を比較するのも楽しそうです。
震災前に書かれたものを読み返すと、たぶん作者本人が最も胸が痛いでしょう。
あの出来事によって、いろんな事が変わってしまったと改めて気付かされます。
震災後の文章は、仙台に住む伊坂さんの苦悩や逡巡が滲み出ているようにも感じました。
幸せな毎日から想像していた恐怖と想像を、遥かに超えた現実の恐怖。
小説家としてというよりも、仙台を、家族を愛する一人の人間としての気持ちが
色濃く書かれていて、震災後の部分は苦しくなるような気持ちで読みました。
2011年8月「震災のこと」の文章で「僕は、楽しい話を書きたい」と締めています。
無力感を感じる中で、伊坂さん自身がたどり着いたシンプルな決意なのでしょう。
最後に掲載された短編書き下ろし「ブックモビール」は被災地を行く移動図書館の話。
簡単に奇跡が起きる、まるで非日常なフィクションより、奇跡が起きそうで起きない、
少しだけの非日常を楽しませてくれる伊坂幸太郎さんならではの作品です。
読んだあと少しだけ足取りが軽くなるような、気持ちが温かくなるストーリーです。
伊坂さんの作る楽しい話で、少しでも多くの人が温かくなればいいなと思いました。
震災前後の「仙台ぐらし」伊坂幸太郎さん、私も、楽しい話が読みたいです。

「仙台ぐらし」伊坂幸太郎
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2133-92ddd5a6
トラックバック
地震の後「伊坂幸太郎はどうしたかな?」と思うことが度々ありました。移住しちゃったかな、とか。
その答えは『仙台ぐらし』の中の書き下ろし短編のセリフを借りれば「シールと同
作家の伊坂幸太郎さん(40)が本日2月18日、エッセー集「仙台ぐらし」(1365円)を仙台市の出版社荒蝦夷から出版した。同社の地域誌「仙台学」での連載をはじめ、東日本...
伊坂幸太郎「仙台ぐらし」荒蝦夷
仙台ぐらし(2012/02/18)伊坂 幸太郎商品詳細を見る
仙台を舞台に作者が書いたエッセイ集ですが、「タクシーが多すぎる」などはフィクションも入
仙台ぐらし伊坂 幸太郎 荒蝦夷 2012-02by G-Tools
タクシーが多すぎる、見知らぬ知人が多すぎる、ずうずうしい猫が多すぎる…。
仙台在住の作家・伊坂幸太郎が日々の暮らしを綴る。
建設業計理士の試験も先週終わりましたので 映画&読書まくりナウです(笑) ちょこちょこ読み終わった本をご紹介致します! まずは伊坂さんのエッセイから。 仙台ぐらし作者: 伊坂...
仙台の出版社 荒蝦夷で発行している雑誌
「仙台学」に好評連載エッセイ11篇
2011年エッセイ4篇
書き下ろし短編「ブックモビール」
&n...
【読んだきっかけ】
twitterのフォロアーさんが、読後感をぽそっとつぶやいていたときに印象に残り、僕も読んでみました。
「仙台ぐらし」
伊坂 幸太郎。荒蝦夷。2012
仙台ぐらし
【...
『仙台ぐらし』
著者:伊坂幸太郎
出版社:荒蝦夷
<簡単なあらすじと感想>
あとがきによると、このエッセイ集は基本的に、仙台の出版社である荒蝦夷で発行し
伊坂幸太郎著 2012年荒蝦夷刊行 荒蝦夷で発行されている『仙台学』のvol.1〜10(2005.6〜2010.12)に掲載されたエッセイと2011/3/11に発生した大震災の直後(2011/4〜2011/8)のエッセイ、および書き下ろ...
「伊坂幸太郎」のエッセイ集『仙台ぐらし』を読みました。
[仙台ぐらし]
『PK』に続き「伊坂幸太郎」作品… 今月初めに読んだ『ホワイトラビット』以来、7作連続で「伊坂幸太郎」作品ですね。
-----story-------------
タクシーが、見知らぬ知人が、ずうずうしい猫が、多すぎる。
タクシー運転手が嘆く不景気の元凶は何か、喫茶店で執筆中にやたらと話しかけてくるおじさんは誰なのか...
[C18948] 管理人のみ閲覧できます