Entries

「武士道エイティーン」誉田哲也

高校時代を剣道にかける、またとない好敵手。最後の夏、ふたりの決戦のとき。
新進気鋭が放つ痛快・青春エンターテインメント、いよいよ天王山!
わたしたちは、もう迷わない。この道をゆくと、決めたのだから。
宮本武蔵を心の師と仰ぐ香織と、日舞から剣道に転進した早苗。
早苗が福岡に転校して離れた後も、良きライバルであり続けた二人。
三年生になり、卒業後の進路が気になりだすが…。
最後のインターハイで、決戦での対戦を目指す二人のゆくえ。
剣道少女たちの青春エンターテインメント、堂々のクライマックス。

武士道シリーズの三作目です。今回は高校三年生の一年間とその後の夏までのお話。
香織と早苗、二人の主人公を軸に夏のインターハイに向けて、物語は静かに進みます。
剣道にまっすぐ取り組み、生き方に迷い苦しむ姿を熱くまたユーモラスに語っています。
香織と早苗のコンビは絶妙で、特に香織が語るやりとりの部分が笑えるし面白いです。
クライマックスと思えたインターハイの二人は意外にあっさりしていて拍子抜けでした。
今回は早苗の姉緑子、香織の恩師の道場主桐谷、早苗の指導教員の吉野、後輩田原美緒、
主役の二人に関わる四人が、それぞれに語るスピンオフ的ストーリーも織り交ぜられて、
それが伏線化までしていることも含めて、しっかり魅力ある物語に仕上っています。
剣道を極めていく中で自分の人としての生き方に登場人物たちが苦悩し煩悶します。
総勢六人の語りが総じて剣道なり武士道の魅力という所へ収斂していくのがお見事です。
二人の卒業後の進路なども多少ありますが、上手く心地よい感覚に包んでいます。
1作目が成海璃子さんと北乃きいさんで映画化。原作は超えてないものの、
凛とした青春物として良かったです。1作目の記事でリンクしています。
青春小説でありながら、人生への向き合い方をも考えさせられる内容の濃さ豊富さ。
久々の青春スポーツ小説の傑作でもあり、筆致も伸びやかで本当に面白い作品です。
読後感は爽やかでありながら、何か温かいものを感じさせてくれました。
「武士道エイティーン」誉田哲也さんのやはり続編が待ち遠しい青春スポーツ小説です。

武士道エイティーン


武士道エイティーン (文春文庫)武士道エイティーン (文春文庫)
(2012/02/10)
誉田 哲也

商品詳細を見る

「武士道エイティーン」誉田哲也
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2198-9b051690

トラックバック

[T21107] 『武士道エイティーン』/誉田哲也

と言う訳で、ちゃんと?週末に長崎に帰ったときに紀伊國屋で買ってきました。 武士道エイティーン作者: 誉田 哲也出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/07メディア: 単行本  香織と早

[T21108] 誉田哲也「武士道エイティーン」を読破!!

大阪の橋下氏に対する期待はすごいなあと感じる今日この頃。 なんかイメージだけであっちに目移りし、こっちに目移りしてるような気もするな。 政治家を育成するという視点が欠け

[T21109] 「武士道エイティーン」誉田 哲也★★★★☆

「武士道エイティーン」誉田 哲也文藝春秋 ISBNコ−ド:97841632832

[T21111] 武士道エイティーン

武士道エイティーン誉田 哲也 文藝春秋 2009-07売り上げランキング : 16669Amazonで詳しく見る by G-Tools「武士道」シリーズの最終巻?ずっと読むのを忘れていました! 探してみたら区の図書

[T21112] [レビュー]小説「武士道エイティーン」 感想

序 そんなわけで。誉田哲也「武士道エイティーン」の感想。ネタバレはほぼなし。今回は簡潔にいこう。 以下の著者インタビューを読んでおくと理解が深まるかもしれない。 武士道女子...

[T21122] 誉田哲也 『武士道エイティーン』

誉田哲也 『武士道エイティーン』 文藝春秋 (2009) 第一作『武士道シックスティーン』から始まる剣道をテーマにしたフィクション三部作(?)の最終巻。ひょっとすると、まだ

[T21123] 気持ちの良い終わり。「武士道エイティーン」

武士道エイティーン(2009/07)誉田 哲也商品詳細を見る 内容(「BOOK」データベースより) 高校時代を剣道にかける、またとない好敵手。 最後の夏、ふたりの決戦のとき。 新進気鋭が放...

[T21127] 武士道エイティーン

誉田哲也『武士道エイティーン』(文春文庫)を読んだ。 ブックオフで350円。

[T21128] 「完結編?≪武士道エイティーン≫」について

藍色さん!トラックバックありがとうございます。(こちらは上手く出来ているのか心配…) 3年以上前の記事を発掘して頂き大変嬉しく思います!武士道シリーズは私が現在も繰り返し...

[T21129] 「武士道エイティーン」_武士道の邂逅

「武士道エイティーン」読了。

[T21137] 武士道エイティーン

作品名:武士道エイティーン 作者名:誉田哲也 装丁  イラスト:長崎訓子  デザイン:池田進吾 あらすじ  武士道シックスティーン、セブンティーンの続編にして完結編。  

[T21168] [本]武士道エイティーン

誉田哲也著 2009年文藝春秋刊行 2008年〜2009年に文藝春秋ウエブ「パンセ」にて掲載した短編を基に書き下ろしを加えている。 『武士道シックスティーン』『武士道セブンティーン』の続編...

[T21205] 武士道エイティーン(小説:誉田哲也)

2009年の作品。「武士道三部作」の最終回である。剣道少女・磯山香織と甲本早苗は、別々の高校ながらも3年生に進んでいる。香織の方は相変わらず相手をぶった切るという気 ...

[T21323] 武士道エイティーン

シックスティーン、セブンティーンに続く第3部。 3年間の集大成、色々のドラマもあり、読み応えがあった。戦いの色はあっさりめ。 途中に何度か挟まれる脇役のサイドストーリー

コメント

[C19108]

こんにちは、初めまして。
「とある暇人の感想日記」管理人のtakaoと申します。
こちらの方に「武士道エイティーン」の記事をトラックバックさせて頂きました。

確かにクライマックスになるであろうし、ファンが楽しみにしていたであろうインターハイの決戦はあまりにあっけなさ過ぎたように思いました。
ただ、作者がこの記事で描きたかったことは、高校3年間を剣道に打ち込むことによって成長していく少女たちの姿であったんだろうなぁ、と思っています。
たった3年ですが、高校時代の3年間。どんどん成長していく二人の姿が気持ちよかったです。

是非とも多くの中高生に読んで貰いたい作品である、と個人的には思っています。

[C19109] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

[C19110] こんにちは

トラックバックとコメント、ありがとうございます。
藍色さんのブックレビュー、すごく的確でそれに読書量に圧倒されます。
これからもよろしくお願いします。
  • 2013-05-19 20:19
  • オリオン
  • URL
  • 編集

[C19150] Re: 「武士道エイティーン」誉田哲也

takaoさん、トラックバックありがとうございます。
学生さんたちにも読んでほしいですね。
これからも、よろしくお願いします。

[C19151] Re: 「武士道エイティーン」誉田哲也

オリオンさん、トラックバックありがとうございます。
こちらこそ末永く、よろしくお願いします。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

Xserverドメイン

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

wpXクラウド

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

エックスサーバー

自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー