結城中佐率いる“D機関”の暗躍の陰で、もう一つの秘密諜報組織“風機関”が設立された。
その戒律は「躊躇なく殺せ。潔く死ね」。
だが、同じカードは二枚も要らない。どちらかがスペアだ。
D機関の追い落としを謀る風機関に対して、結城中佐が放った驚愕の一手とは―。
表題作「ダブル・ジョーカー」ほか、
“魔術師”のコードネームで伝説となったスパイ時代の結城を描く「柩」など、5編を収録。
吉川英治文学新人賞&日本推理作家協会賞W受賞の超話題作シリーズ第2弾、早くも登場。
日本推理作家大賞、吉川英治文学新人賞をダブル受賞した前作の続編です。
第二次世界大戦前の日本でのスパイ機関のお話ですが古臭くはなく現代にも通じる物語。
5つの短編連作が収録されていて前作も面白かったですが、今回もさらに面白いです。
謎の諜報機関という設定以上に、その親玉やスパイたちのクールな行動が魅力的。
D機関追い落としを図る陸軍内部の類似組織「風機関」との暗闘を描く表題作。
「蠅の王」は大陸で陸軍医のスパイがD機関に自滅に追い込まれる話。
「柩」では結城中佐の過去の一部、知られざる壮絶な出来事が明らかにされます。
スパイ小説ゆえに、相手のウラのウラをかくのは当たり前の状況が続くサスペンス。
勝つか負けるか、罠から脱出できるか否か、どの短編もその展開は予測不能です。
読み進めないと最後までわからないカラクリ。あっと驚く結末の連続で恐るべき面白さ。
シリーズ化するとしたら、今度は長編のD機関の物語を読んでみたいと思います。
重複の「ダブル・ジョーカー」柳広司さんの続編が楽しみなスパイ小説です。

「ダブル・ジョーカー」柳広司
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2213-0052208f
トラックバック
『悪の教典』を読み終わってから、少し小説を読むことに興味を持った。
ミステリー好きなので、何かいいものがないかなぁと探した結果みつけたのが
『ジョーカー・ゲーム』です
ご訪問ありがとうございます☆
ダブル・ジョーカー(2009/08/25)柳 広司商品詳細を見る
前作「ジョーカー・ゲーム」がものすごくインパクトありすぎだったので、今作も期待値大で読
陸軍のスパイを養成する「D機関」の活躍を描く「ジョーカー・ゲーム」シリーズの第
ダブル・ジョーカー角川書店(角川グループパブリッシング) 2009-08-25売り上げランキング : 8055Amazonで詳しく見る by G-Tools
★★★☆☆
同じカードは二枚も要らない。どちらかがスペアだ
ダブル・ジョーカー (角川文庫)(2012/06/22)柳 広司商品詳細を見る
だから手袋つけてるんだ!!
感想はこちら⇒くりきんとんのこれ読んだ
ダブル・ジョーカー
柳 広司
【楽しめ度】★★★☆
ダブル・ジョーカー (角川文庫)(2012/06/22)柳 広司商品詳細を見る
「ジョーカー・ゲーム」の続編。
スタイルは前作と同じく...
第二次世界大戦下の日本、そこに一般的な軍部とは全く考えを異にするスパイ養成機関、通称D機関が存在したという、ジョーカー・ゲームに続くスパイミステリー第2弾を読みました。...
結城中佐率いるD機関の面々の暗躍を描く連作短編シリーズの第二弾。
時代は一層キナ臭くなり、D機関の面々にも数々の困難と悲劇が待ち受けています。
D機関を追い落とそうとす...
ダブル・ジョーカー(2009/08/25)柳 広司商品詳細を見る
待ってました!!の柳広司最新刊。しかも「ジョーカー・ゲーム」の続編で、非常に嬉しい限り。
「魔王」結城中佐がかっこいい
柳広司著「ダブル・ジョーカー」(角川書店/2009年刊)を読む。
ダブル・ジョーカー(2009/08/25)柳 広司商品詳細を見る
結城中佐率いる“D機関”の暗躍の陰で、もう一つの秘密諜報組
ダブル・ジョーカー (角川文庫)
柳 広司
by G-Tools
風機関…
びっくりした。あんな難関問題あっさりとっぱしちゃうんだ。
「死ぬな、殺すな」
の原則のが上なことを類似の機関をつ...
ダブル・ジョーカー (角川文庫)
柳 広司
by G-Tools
風機関…
びっくりした。あんな難関問題あっさりとっぱしちゃうんだ。
「死ぬな、殺すな」
の原則のが上なことを類似の機関をつ...
図書館の予約システムが変更になった際、説明ゼロの超不親切画面のせいで予約を間違えたために、手元に来るのが数カ月遅れる羽目に(-_-メ)
同様の意見が多かったそうで、今は画面
コメントの投稿