この男、いったい、何者か。
昭和30年大阪下町生まれ。その名は、作田又三。
下品で、ずるくて、しぶとくて、ルール無視でもお構いなし。
人生の至る所で敗北を喫しながらも、絶対にへこたれない不屈の男。
大ベストセラーをはるかに凌ぐ感動! 疾風怒濤の2400枚。圧倒的青春小説。
戦争が終わってちょうど十年目、いまだ空襲の跡が残る大阪の下町に生まれた作田又三。
高度経済成長、六十年安保闘争、東京オリンピック、大阪万博、よど号ハイジャック事件、
日本列島改造論、石油ショック―激動の昭和の時代、
生まれながらの野生児、作田又三は、人生という荒海を渡っていく。
いざ、海図なき嵐の海へ。さあ、錨を上げよ!疾風怒濤の2400枚。圧倒的青春小説。
上下巻に渡る超大作。アナログな言い方をすれば男のロマンを凝縮した熱い物語。
日本の高度成長時代に生まれた破天荒な男、作田又三の生き様を描いた青春小説です。
上巻は主人公・作田又三の誕生から関西での学生時代の生活を中心に描いています。
五木寛之さんの「青春の門」や富島健夫さんの「青春の野望」の関西版という感じです。
下巻は関西を飛び出し社会に出て働き始めてからの生き方を描きます。
怠惰でいい加減で女好き。時に見せる真面目な正義感もかなり独りよがり。
何人もの女との出会いと別れも、実はかなりの独りよがりで自己中心的な恋愛。
男性なら多分、又三の生き方に憧れや共感、嫉妬や反発心を持ちそうです。
女に惚れるたび別れるたび人生の大きな岐路に立ちコースを決めず進む作田又三の人生。
恋愛に左右されて夢を追いかけるので、失恋を契機に大きく人生が変わることも。
まさに人生という航海の荒波に吞まれつつ、舵を切りながらなんとか生きていきます。
怒涛のように展開するストーリーと登場人物たちが繰り広げる群像劇に圧倒されます。
主人公の生き方にのめり込んでいるうちに上下巻をあっという間に読み終えていました。
色々な経験をする作田又三の人生は凄い。その生き様そのものが面白かったです。
「錨を上げよ」百田尚樹さんの波乱万丈の物語はまだ続きそうです。続編を期待します。

楽天からも購入できます。


「錨を上げよ 上・下」百田尚樹
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2337-2807830f
トラックバック
錨を上げよ(上) (100周年書き下ろし)百田 尚樹 講談社 2010-11-30by G-Tools
この男、いったい、何者か。
昭和30年大阪下町生まれ。
その名は、作田又三。
下品で、ずるくて、しぶとくて、ルール無視でもお構いなし。
人生の至る所で敗北を喫しながらも、絶対にへこたれない不屈の男。
大ベストセラー『永遠の0』をはるかに凌ぐ感動!
...
上巻だけ読むのに一週間かかった。 面白く読めない文章ではないが、長い、展開が遅い
『錨を上げよ(上)』
百田尚樹 著
この男、いったい、何者か。。
昭和30年大阪下町生まれ。その名は、作田又三。
下品で、ずるくて、しぶとくて、ルール無視でもお構いな ...
コメントの投稿