剣道の達人・キヨ、柔道の達人・シゲ、機械をいじらせたら右に出る者なしのノリ。
「還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか!」と、
ご近所の悪を斬るあの三人が帰ってきた!
書店万引き、不法投棄、お祭りの資金繰りなど、日本中に転がっている、
身近だからこそ厄介な問題に、今回も三匹が立ち上がります。
ノリのお見合い話や、息子世代の活躍、
キヨの孫・祐希とノリの娘・早苗の初々しいラブ要素も見逃せません。
漫画家・須藤真澄さんとの最強タッグももちろん健在。
カバーからおまけカットまでお楽しみ満載の一冊です。
ご近所限定正義の味方、見参!武闘派二匹&頭脳派一匹が町のトラブルに立ち向かう
還歴ヒーロー活劇シリーズ最新刊。
前作の一作目は勧善懲悪のストーリーで、中心は三匹が敵を倒すことでした。
今回は万引き、不法投棄、放火魔など、身近にある厄介な問題に三匹が立ち上がります。
この二作目は、正義の味方としての三匹のおっさんの活躍場面だけでなく、
一面を見せていた、それぞれの家族の一員の悩みや問題にスポットが当たります。
三匹の周囲の人々のキャラクターを人情味豊かに掘り下げて描いていて引き込まれます。
三匹が迎え撃つ諸問題は複雑化して、前作ほど勧善懲悪の形ではありませんでした。
倒すことがメインではなく人が成長する過程を描いたストーリーなので苦い後味。
その中でも各人の人間らしい葛藤や心意気や職にかける意地や優しさが胸に迫ります。
一作目のようにはスカッとしない話もあります。でもだからこそ応援していました。
理不尽な人や事柄に負けないでほしいと読んでいて真剣に思いました。
ノリの見合い話、真ん中世代のキヨの息子夫婦の頑張る姿も見所で前作同様楽しめます。
全体を通してキヨの孫・祐希とノリの娘・早苗の初々しいラブ要素も少しずつ進展します。
それぞれ読みどころがあって、楽しく読めました。痛快活劇小説第2弾。
現実にありそうな事件こんな三匹のおっさんたちが本当にいてくれたらいいなと思います。
須藤真澄さんの描く挿絵も登場人物を生き生きと感じさせてくれて嬉しかったです。
相変わらずのクオリティ。独特のテンポの良い会話、爽やかな読後感。
第二話が大好きでラストには思わず目頭が熱くなりました。
そこに「東京の劇団」というフレーズ。これ「シアター」とのクロスオーバーの布石かも。
偽三匹のおっさんも出てきますが水戸黄門へのオマージュですね。バトルも面白いです。
早苗ちゃん所属の「軍隊のごとき家庭科部」の詳細が気になります。スピンオフあるかな。
巻末「植物図鑑」のクロスオーバー「好きだよと言えずに初恋は、」甘く切ない初恋話。
あとがきで作品や登場人物、本の流通に関わる全ての人への想いに胸が熱くなります。
ドラマにもなっているので、本と両方楽しんでみるのもいいです。
配役はキヨ・北大路欣也さん、シゲ・泉谷しげるさん、ノリ・志賀廣太郎さん。
一作目の爆発ぶりからするとインパクトは抑えめかもしれませんが、
三匹やその周辺の人々のキャラクターがより明確になりました。三作目が楽しみです。
「三匹のおっさん、ふたたび」有川浩さんに「三匹のおっさん、みたび」を激しく希望。

楽天からも購入できます。


「三匹のおっさん ふたたび」有川浩
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2342-2ff356b2
トラックバック
→ 「阪急電車」(幻冬舎文庫) ・DVD「阪急電車〜片道15分の奇跡〜」 → 「レインツリーの国」 元々、初期のミリタリー色の強い作品をいくつか読んで、 食わず嫌いだった有川浩さんですが、 とある方のオススメで「阪急電車」を読み、 一転、大ファンになりました。 「レイ
ホント、テレビドラマ向きだよコレ。
三匹のおっさん ふたたびposted with amazlet at 12.07.23有川 浩 文藝春秋 売り上げランキング: 1431Amazon.co.jp で詳細を見る
前作は事件の色が濃かった1冊でしたが、
今回はその色が薄くなりご近所のトラブルという感じになり、
帯の「ご近所限定 正義の味方」というのがしっくり来ました。
それ故に派手さと言ったらなんか違いますが、
そういうのはあまりなく、
でも、身近に感じられるのが強くなったかなぁ、と。
だから、前作からさらに「三匹のおっさん」が好きになりました。
そんな今作は三匹の活躍よりも...
三匹のおっさん ふたたび(2012/03/28)有川 浩商品詳細を見る
去年読んだ『三匹のおっさん』の続編。
テレビドラマ化もされました。こっちでは放送されてないから見てないけど。
この作品はおっさん3人が地域のパトロールをしつつ、家族の成長も見せてくれて
なんでもない、どこにでもある日常が楽しいって感じられるようなお話です。
中学生の万引きをどんな風に解決する...
有川 浩「三匹のおっさん ふたたび」文藝春秋
三匹のおっさん ふたたび(2012/03/28)有川 浩商品詳細を見る
重雄(シゲ)、清一(キヨ)、則夫(ノリ)の3人おっさんが、ご町内で活躍する人気作品の続編です。
冒頭に須藤真澄の漫画で、前作のストーリーを分かりやすく描いてあります。
ゴミの置き去りや万引きなど、最近のよくありそうな問題を解決していく、三匹のお...
有川浩著『三匹のおっさん ふたたび』読了。
三匹のおっさん ふたたび(2012/03/28)有川 浩商品詳細を見る
シリーズ1作目である『三匹のおっさん』を読んだのは数年前になる。
三匹のおっさん(2009/03/13)有川 浩商品詳細を見る
還暦を迎えた三人のおっさん、キヨ=清田清一(きよたきよかず)、シゲ=立花重雄(たちばなしげお)、ノリ=有村則夫がこのまましょぼくれて...
内容紹介
剣道の達人・キヨ、柔道の達人・シゲ、機械をいじらせたら右に出る者なしのノリ。「還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか!」と、ご近所の悪を斬るあの三人が帰ってきた! 書店万引き、不法投棄、お祭りの資金繰りなど、日本中に転がっている、身近だからこそ厄介な問題に、今回も三匹が立ち上がります。
未曾有の高齢化の時代が生んだ「これからのエンタメ!」ではなかろうか。
1作目...
あらすじ。
還暦過ぎた、キヨ、シゲ、ノリの私設自警団の夜回りストーリー。
感想。
シリーズ第二弾!面白かった。今回も色々な人に迷惑を掛けられているところをお助けする訳だが、その迷惑
を掛ける人の、理屈が完全にモンスターな人ばかりで何か凄い世相を反映している気がする。そんな中でも
時間は過ぎるのは早く、ユウキも早苗もとうとう大学生になるのか。ユウキはスペック高いな。
...
三匹のおっさん ふたたび(2012/03/28)有川 浩商品詳細を見る
剣道の達人・キヨ、柔道の達人・シゲ、機械をいじらせたら右に出る者なしのノリ。「還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか!」と、ご近所の悪を斬るあの三人が帰ってきた! 書店万引き、不法投棄、お祭りの資金繰りなど、日本中に転がっている、身近だからこそ厄介な問題に、今回も三匹が立ち上がります。ノリのお見合い話や、息子世代...
まえのはとてもおもしろかったけれど
「ふたたび」はものたりず。
おなじような「三匹」の活躍のシーンに加えて
人物描写も増え、パワーアップしているはずが、なぜ。
期待しすぎだったのかも。
剣道の達人・キヨ、柔道の達人・シゲ、機械をいじらせたら右に出る者なしのノリ。「還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか!」と、ご近所の悪を斬るあの三人が帰ってきた! 書店万引き、不法投棄、お祭りの資金繰りなど、日本中に転がっている、身近だからこそ厄介な問題に、今回も三匹が立ち上がります。ノリのお見合い話や、息子世代の活躍、キヨの孫・祐希とノリの娘・早苗の初々しいラブ要素も見逃せません。漫...
有川浩著「三匹のおっさん ふたたび」
ご近所限定、正義の味方「三匹のおっさん」がふたたび見参!!
今回は、孫だけでなく孫のパパママ世代も巻き込んで、大暴れ!!!
巻頭は、前回のまとめとプロローグのような漫画。
第一話は、三匹のおっさん、リーダー格のキヨの息子の嫁・貴子のパート先での物語。
前回でキヨに一喝されてから、音大出のお嬢様育ちの貴子が成長していく。
精肉店でパ...
「三匹のおっさん」(感想文は►コチラ)の続編。
なんかこう、のーんびり、寒い日にあったかい部屋で、お煎餅でもポリポリやりながら読みたいような本です。でもって、そうした本が、ジャンルを問わず何より好きなんじゃないか、と思うこの頃。本の内容というより、その本を読んで自分がどんな心もちになるか、ということの方が重要といいましょうか・・・。
三匹のおっさんふたたび タイトル通り『三匹のおっさん』の続編です。 前作で情けなかった祐希の両親が名誉挽回とばかりに頑張っていたり、ノリさんにお見合い話が持ち込まれたり、地元のお祭りを復活させるために三匹のおっさん&康生が奔走したり、今回はおっさん世…
三匹のおっさん ふたたび(2012/03/28)有川 浩商品詳細を見る
あいかわらず読みやすく、そして心温まる作品でした。
第一話は清田清一の息子嫁貴子の物語で、近所のパート先でのちょっとした人間関係が描かれます。第二話は書店での万引きについて。第三話は有村則夫の再婚話。第四話はゴミ捨てにまつわる話、第五話は町内の祭り、第六話はジーサン世代の物語、という構成です。最後に「好きだよと言...
おっさん達リターンズ
三匹のおっさん ふたたび(2012/03/28)有川 浩商品詳細を見る
前作の続き。
メインはやはり3匹のおっさんなんだけど、今回は清一の息子の嫁やシゲの息子がメインの話も。
2冊目という事で、変化球といった所か。
基本はやはり、なってない若者とおっさん達という勧善懲悪系のお話。
が、なってないのは若者だけじゃないってエピソードも入ってく...
三匹のおっさん ふたたび
有川浩発売元: 文藝春秋価格: ¥ 1,680発売日: 2012/03/28
おすすめ:★★★☆☆
「(前略)でも俺たちもう子供じゃないけどまだ大人じゃないんだ」
剣道の達人・キヨ、柔道の達人・シゲ、機械をいじらせたら右に出る者なしのノリ。
「還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか!」と、
ご近所の悪を斬るあの三人が帰ってきた!
書店万引き...
JUGEMテーマ:日記・一般
三匹のおっさん ふたたび 
 “三匹のおっさん” の続編です。前作が面白かったので続編も読む。 前回は還暦を迎えた幼馴染の三匹、剣術家のキヨさん、柔道家のシゲさん、機械オタクのノリさんの三人に加えて、キヨさんの孫の祐希君と、ノリさんの娘早苗ちゃんの二人の高校生が...
JUGEMテーマ:日記・一般
三匹のおっさん ふたたび 
 “三匹のおっさん” の続編です。前作が面白かったので続編も読む。 前回は還暦を迎えた幼馴染の三匹、剣術家のキヨさん、柔道家のシゲさん、機械オタクのノリさんの三人に加えて、キヨさんの孫の祐希君と、ノリさんの娘早苗ちゃんの二人の高校生が...
JUGEMテーマ:日記・一般
三匹のおっさん ふたたび 
 “三匹のおっさん” の続編です。前作が面白かったので続編も読む。 前回は還暦を迎えた幼馴染の三匹、剣術家のキヨさん、柔道家のシゲさん、機械オタクのノリさんの三人に加えて、キヨさんの孫の祐希君と、ノリさんの娘早苗ちゃんの二人の高校生が...
JUGEMテーマ:日記・一般
三匹のおっさん ふたたび 
 “三匹のおっさん” の続編です。前作が面白かったので続編も読む。 前回は還暦を迎えた幼馴染の三匹、剣術家のキヨさん、柔道家のシゲさん、機械オタクのノリさんの三人に加えて、キヨさんの孫の祐希君と、ノリさんの娘早苗ちゃんの二人の高校生が...
[C19445] 管理人のみ閲覧できます