発売日: 2015年01月14日
2年7ヶ月振り。待望のメジャー2nd アルバムにして、大金字塔!事象を現象にしてきたバンドSEKAI NO OWARIの国民的J-POPニュースタンダード完成!
■デビュー前「club EARTH」という、自分達で作り上げた借金だらけの、羽田空港近くの小さなライブハウスで、
昼夜問わずいつも時間を共有し、いつも一緒に過ごしてきたSEKAI NO OWARI。そんな彼らだからこそなし得る、
あり得ないほど濃密で終わらない学園祭の連続の様な日々が、そして、家族以上に強く信頼し合う4人の絆とコミュニケーションが生み出した奇跡の作品群。
■ライブ「炎と森のカーニバル2013」「TOKYO FANTASY2014」 などの他の追随を一切許さない、まるでテーマパークの様に
綿密に作り込まれた異空間とファンタジックで圧倒的なステージショー、自身の世界観と哲学を表現するライブパフォーマンスで、人々を熱狂的に魅了。
■活動は国内に留まらず、海外映像監督とのコラボレート映画作品「TOKYO FANTASY」 は、全国各地からのリクエストにより全国47都道府県で数ヶ月に渡り公開。
また世界的なDJ、Producerとの共作によって生まれた「Dragon Night」 やワールドトップクラスのアーティストとの共演、共作で海外デビューに向けて着実に歩みを進めている。
■「RPG」の大ヒットで一躍子供から大人まで一緒に歌い、楽しめる、まさに国民的モンスターバンドへと成 長したSEKAI NO OWARI。
■今作はそんな彼らの、現時点での記録・集大成となる。
■事象を現象にしてきたバンドSEKAI NO OWARIの「RPG」以降の全シングル、「Death Disco」「スノーマジックファンタジー」
「炎と森のカーニバル」「Dragon Night」、また、めざましテレビ木曜テーマソングで音源化が待ち望まれていた「PLAY」、
能年玲奈主演の年末大型映画海月姫の主題歌「マーメイドラプソディー」などを収録予定。
■新たなJ-POPシーンのニュースタンダード、「セカオワ現象」の記録、大金字塔と言える名盤がここに完成した。
<収録内容>
【CD】
01. the bell
02. 炎と森のカーニバル
03. スノーマジックファンタジー
04. ムーンライトステーション
05. アースチャイルド
06. マーメイドラプソディー
07. ピエロ
08. 銀河街の悪夢
09. Death Disco
10. broken bone
11. PLAY
12. RPG
13. Dragon Night
【DVD】
炎と森のカーニバルースターランド編ー@さいたまスーパーアリーナの映像
01.スターライトパレード
02.眠り姫
03.Love the warz
04.虹色の戦争
05.ファンタジー
06.Never Ending World
07.スノーマジックファンタジー
08.生物学的幻想曲
09.Death Disco
10.青い太陽
11.ピエロ
12.銀河街の悪夢
13.幻の命
14.yume
15.RPG
16.深い森
<Encore>
17.炎と森のカーニバル
18.Fight Music
19.インスタントラジオ
<SEKAI NO OWARI Profile>
2010年、 突如音楽シーンに現れた4人組バンド「SEKAI NO OWARI」。同年4月1st アルバム「EARTH」をリリース後、
2011年8月にTOY'S FACTORYよりメジャーデビュー。メジャーデビューから約3ヶ月後に行われた、自身初の日本武道館での
ワンマン公演、続いて行われた全国ツアーも全てチケットはSOLD OUTするなど、全国的にも高い注目を集めている。
2013年には、LADY GAGAやMADONNAのライブプロモーターとして知られるLive Nationと提携し、海外展開をスタート。
5月1日には、「映画クレヨンしんちゃん バカうまっ! B級グルメサバイバル! ! 」主題歌「RPG」 をリリース。
2014年、 全国9箇所15公演20万人動員の全国アリーナツアーを完遂。また、同年8月には、初の映画作品「TOKYO FANTASY」の公開。
10月には、富士急ハイランド?にて、「TOKYO FANTASY」と銘打った、6万人規模の野外ワンマンライブの開催。
圧倒的なポップセンスとキャッチーな存在感、テーマパークの様な世界観溢れるライブ演出で、子供から大人まで幅広いリスナーに
アプローチ、「 セカオワ現象」とも呼ばれる加速度的なスピード感で認知を拡大した。そして、2015年1月14日には、待望の
2nd メジャーアルバムのリリースが決定。凄まじいスピードで進化を遂げながら、音楽シーンを席巻している新世代の才能である。
ちなみに彼らが語っていた、元々のグループ名の由来は「世界の終わりから始めよう」です。
楽天からも購入できます。
コメントの投稿