子どもの本の作家たち19人の真実。子どもの目と心がとらえた戦争。
渾身の19本。小学校中学年以上。
2015年――戦後70年の今年、子どもの本を作る者として、子どもたちに戦争をどう伝えるかを考えました。
これは、子どもから子どもへのメッセージです。戦争を日常とし、
毎日を暮らした当時の子どもたちから、現代の子どもたちへ、
その暮らしと思いがそれぞれの視点で描かれています。
戦争の体験は、著者のその後の人生に大きな影響を与え、
強く生きていく動機になり、表現する仕事を選ばせたと感じます。
生きる力の素晴らしさに触れると同時に、
子どもの心に刻まれる戦争の痕跡の大きさに、改めて大きな恐怖を感じます。
小学生のお子さんたちは、ご家族に戦争体験者がいない人が多いと思います。
小学校3年生以上を目安に編集しましたが、ぜひご家族でもお読みください。
すべての漢字に読みがなをつけ、巻末には用語解説、地図、年表などを載せました。
イラストも入り、読み進めやすくなっています。
著者は、長 新太、和歌山 静子、那須 正幹、長野 ヒデ子、おぼ まこと、立原 えりか、
田島 征三、山下 明生、いわむら かずお、三木 卓、間所 ひさこ、今江 祥智、杉浦 範茂、
那須田 稔、井上 洋介、森山 京、かこ さとし、岡野 薫子、田畑 精一(敬称略)の各氏。
長新太さん以外はすべてかき下ろしです。
絵本「王さま」シリーズの挿絵の和歌山 静子さん、
「ズッコケ三人組」シリーズの那須 正幹さん、
「14ひきのシリーズ」のいわむら かずおさん、
「だるまちゃん」シリーズのかこ さとしさん、
おなじみの子どもの本の作家さんたちによる、戦争の記憶。
当時の子供たちの生活の様子が、生々しく甦るように伝わってきました。

楽天からも購入できます。

「子どもたちへ、今こそ伝える戦争 子どもの本の作家たち19人の真実」長 新太、和歌山 静子、那須 正幹、長野 ヒデ子、おぼ まこと、立原 えりか、田島 征三、山下 明生、いわむら かずお、三木 卓、間所 ひさこ、今江 祥智、杉浦 範茂、那須田 稔、井上 洋介、森山 京、かこ さとし、岡野 薫子、田畑 精一
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2491-9897a034
トラックバック
コメントの投稿