Entries

正義のミカタI'm a loser 本多孝好

装丁は松昭教。書き下ろし。
主人公で語り手の蓮見亮太は飛鳥大学に入学。高校時代のいじめっ子も入学して再会。
窮地を救った同級生、桐生友一(トモイチ)に連れられ“正義の味方研究部”に入部。
好転する大学生活。ある日、トモイチと潜入調査の指示が。

軽快な412ページでした。すごい友人、強烈な先輩たち、淡い恋心。
部活でのトラブル解決や周囲との交流で、劇的な心境の変化を実感する亮太。
トモイチとのやりとりが楽しくて、特に金ぴかとドロサビが笑えました(p170)。
突きつけられる現実、貧困や格差社会とシステムにハラハラ。
そして正義とは何か、考え悩み迷った末の選択。熱い対話。
自分らしくありたい亮太の、潔い姿勢が印象的な成長ドラマでした。
シャープでちょっと曲者な印象の(失礼?)久しぶりの本多さん。
巧みな構成、登場人物たちの存在感あるエピソード、読ませる話術は健在。
読み応え十分の青春小説でした。
大学の頃のクラブ活動(映画研究会)を思い出しました。
タイトルは“味方”と“見方”でしょう。
四人の先輩(西城優姫、大黒一馬、室井亘、佐山崇部長)の中では、
優姫先輩がお気に入りです。おすすめ。
正義のミカタ―I’m a loser
本多 孝好
4575235814

正義のミカタ (集英社文庫)
本多 孝好
4087465764

正義のミカタI'm a loser 本多孝好
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/250-01bba5c9

トラックバック

[T2322] 『正義のミカタ ~I'm a loser~』 本多孝好

正義のミカタ―I’m a loser 著者:本多 孝好販売元:双葉社Amazon.co.jpで詳細を確認する 変わろう。 このままでは独り寂しく、次の人生に夢を見ながら死んでゆく姿が容易に想像できてしまう。 僕は変わるんだ。2年半ぶりの本多孝好氏新作、まさに至福。この至福モードの

[T2325] 『正義のミカタ~I'm a loser~』本多孝好

正義のミカタ―I’m a loser本多 孝好双葉社1575円Amazonで購入livedoor BOOKS書評/国内純文学_uacct = "UA-918914-3";urchinTracker();★★★★★正義に打ち勝てるのは、恐怖しかないのだろうか。正義をふりかざしてくる相手が怖くて怖くて、どうしようもなくな

[T2327] <書評>正義のミカタ ~I’maloser~:本多孝好

(一言) いじめられっ子にとっては、確かに正義の味方って頼もしい。 何かがあったときにそんな頼れる存在があれば確かにうれしいだろうな、でもやっぱり正義って何? 正義のミカタ ~I’maloser~本多孝好双葉社価格未定円Amazonで購入livedoor BOOKS書評/国内純文学

[T2331] 「正義のミカタ ~I’maloser~ -本多孝好」読みました。

正義のミカタ ~I’maloser~本多孝好双葉社価格未定円Amazonで購入livedoor BOOKS書評/国内純文学_uacct = "UA-918914-3";urchinTracker();「不公平だ」僕は口に出して言ってみた。「真夜中の五分前」で直木賞の候補にもなり、ミステリーや恋愛を中心に描いて..

[T2332] 「正義のミカタ」本多孝好

「正義のミカタ」本多孝好高校でいじめにあっていた亮太は、大学ではそうならないよう、慎重にプランを練っていたのだが、同じ大学に高校時代のいじめの首謀者が。。ひょんなことから「正義の味方研究部」に入部した亮太は大学生活を満喫していたのだが、...

[T2333] 『正義のミカタ~I'm a loser~』

今日読んだ本は、本多孝好さんの『正義のミカタ~I\\\'m a loser~』です。

[T2341] 『正義のミカタ』 本多 孝好

正義のミカタ ~I’maloser~本多孝好双葉社価格未定円Amazonで購入livedoor BOOKS書評/国内純文学_uacct = "UA-918914-3";urchinTracker();蓮見亮太18歳。このたび大学に入学しました。高校時代は長い長い冬だった。これからは春が来る!そう希望を抱きながら

[T2343] 本多孝好 『正義のミカタ ~I'm a loser~』

正義のミカタ―I’m a loser/本多 孝好 ¥1,575 Amazon.co.jp いじめられっ子の亮太は自分を変えようと「正義の味方研究部」に入部する。果たして亮太は変われるのか。いじめ、リストラ、格差。こんな社会で生きていかなきゃならない、将来が少し不安なあなたに贈る、

[T2409] 正義のミカタ

**************************************************************** いじめられっ子の亮太は自分を変えようと 「正義の味方研究部」に入部する。 果たして亮太は変われるのか。いじめ、リストラ、格差。 こんな社会で生きていかなきゃならない、将来が少し不安な あなたに

[T2442] 正義のミカタ

 正義のミカタ 本多 孝好著/双葉社 「正義」ってなんなんだろう。 最後まで読んでも、答えが出ませんでした。  正義のミカタ―I’m a loser本多 孝好 (2007/05)双葉社 この商品の詳細を見る 高校時代に壮

[T2491] 6/4(月) 正義のミカタ―I’m a loser

現在、精神的に追い詰められているワタクシですが、この本で、僅かの間、現実逃避することができました。「正義のミカタ―I’m a loser」本多孝好さんの小説、今まで読んだことがありませんでした。いつも気になっていたのですが……。ウィキペディアによれば、「大学在学中

[T2509] 7/6(金) 正義のミカタ

先日、本多孝好さんの「正義のミカタ―I’m a loser」を読んだ。高校時代、いじめられっ子だった主人公・亮太。人生を変えようと奮起し、どうにか三流大学に合格したものの、そこにはかつてのいじめっ子も入学していた。またしても地獄の日々が始まると覚悟した刹那、...

[T2661] 『正義のミカタ~I'm a loser~』本多孝好

 ここで僕が反撃したら、あなたの正義が正しいことになってしまうから。そんなことだけは、絶対にしないんだ。今の僕にできることはそれだけしかないけど。それだけしかないから。だから、そんなことは絶対にしてやらないんだ。(本文より) 面白かった! 400頁以上ある

[T2746] 正義ノミカタ 本多孝好 双葉社

正義・・って、難しい。正義と自己満足との線引きとか。正義という名で行われる暴力とか。自分で正義だと思っていることは、本当に正義なのか。一歩ひっくり返ると、正義は何にでも変質する。これは、自分の弱さを自分の力にしていこうとする、勇気の物語。読み終わったあと

[T2834] 正義のミカタ―I’m a loser

高校時代にいじめられていた亮太は大学入学を機に変わろうと「正義の味方研究部」に入部する。正義の名のもとに学内のトラブルを解決し、自分の変化を実感するようになるが、次第に本当の正義とは何なのかを考え始める。書き下ろし長編青春小説。双葉社HPよりなんか漫画み

[T2926] 正義のミカタ―I’m a loser 〔本田 孝好〕

正義のミカタ―I’m a loser本多 孝好 双葉社 2007-05売り上げランキング : 4798おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools≪内容≫いじめられっ子の亮太は自分を変えようと「正義の味方研究部」に入部する。果たして亮太は変われるのか。いじめ、リストラ、格差...

[T3179] 「正義のミカタ ~i\'m a loser~」 本多孝好

久々の本多孝好さんです。 筋金入りのいじめられっこ、亮太はつらい高校生活を終え、スカ大と呼ばれる飛鳥大学へ入学した。いじめっ子のいない新たな世界へ心をときめかせている時に出くわしたのは高校時代のいじめっ子、畠田だった。しかし、その畠田をも一瞬にしてコテ...

[T3272] 灯りともる坂道

いきなりこんなことを書くと笑われそうだが、 昔は良かった 苦笑 ウルトラマンは間違いなく正義の味方だったし、 ショッカーは疑いようもなく、悪の手先だった。 さて、「正義」とは一体なんだろう、 と今になって思う。 果たして今という乱雑な時代に、 正義な...

[T3468] 本「正義のミカタ I’m a loser」

正義のミカタ I’m a loser本多 孝好 高校のとき、ずっといじめれていた亮太は、みんなが行かないような大学を選んで受検。目指す飛鳥大学は三流とはいえ、勉強をしてなかった亮太にとってはむつかしく、成績優秀な妹に勉強を教わり、やっと大学に入ることができた

[T3572] 『正義のミカタ ~I'm a loser~』本多孝好

 ★★★★これまでに数冊読んだ本多さんの作品から思い描く言葉は、「孤独」「端正」「静か」「淡々と」…といったもの。ちょっと温度低めな印象がありました。『正義のミカタ』はこれまでとはは少し違った色合いを感じました。テンポが良くてコミカルな感じ。いつもよりや

[T3818] ◎「正義のミカタ-I’m a loser」 本多孝好 双葉社 1575円 2007/5

 あのデビュー作『MISSING』の透明な文体、透明な物語はここにはない。本書『正義のミカタ』は、まったく別の抽斗、文体で書かれたコメディタッチの物語である。 悪くない。笑うというより、オカシミを感じる箇所は随所に。物語の展開も、ひとつところに留まらず、

[T3925] 正義のミカタ*本多孝好

正義のミカタ―I’m a loser(2007/05)本多 孝好商品詳細を見るいじめられっ子の亮太は自分を変えようと「正義の味方研究部」に入部する。果たして亮太は変われるのか。いじめ、リストラ...

[T5252] 正義のミカタ ?\'m a loser

著者:本多 孝好 出版社:双葉社 紹介文: この本も「変わったタイトルだな」と気になっていた本です。 いじめられっ子だった亮太が、大学で『弱きを助け、卑怯者に制裁を加える、正義の味方研究部』に入部する、というお話。 本田孝好さんの作品を読むの2作目です...

[T7179] 本多孝好「正義のミカタ i\'m a loser」

この世は不公平だと思う主人公・亮太 生粋のいじめられっ子である彼は、これじゃダメだと猛勉強し 妹に嫌みを言われながらも取りあえず三流大学に入学 同じ轍は踏むまいと意を決して大学に向うものの 同じ高校の自分をいじめていた奴に出会ってしまい 入学早々カツア...

コメント

[C2956]

待ち望んだ本多孝好新刊は、爽快感あふれる新たな魅力につつまれた一作でした。これまでの本多作品には居ないタイプの主人公とその仲間たち。新しい本多氏のスタートですね。でも、その新しさにちょっと戸惑いも感じちゃったりして…。
412ページの厚さを感じさせない作品で一気読みしてしまいました。

[C2959]

“味方”と“見方”ですか!!
あえてカタカナになっているのはこういうことだったんですね。

トラバありがとうございました。私の方からもさせていただきます。

[C2967]

まじょ。さん、こんばんは。
本多さんのこの新刊。持ち味はそのままに、これまでの作風とは大きく変わって、新しいスタンスで取り組んだ意欲作っていう気がします。主人公や周囲の仲間たちは、やっぱりいままでいなかったタイプですよね。私は好意的に受け取りましたけど、まじょ。さんは戸惑い気味みたいで期待が大きすぎたのかもしれませんね。
でも厚さ長さを感じさせない一気読みの面白さ。このスタイルも魅力があって認めてもいいかも、です。

[C2970]

west32さん、こんばんは。コメント、TBありがとうございます。
最後まで読んで、タイトルをカタカナ書きにしている理由を考えると、“味方”以外の別の意味が浮かび上がってきました。“見方”を当てはめてみると、なるほどって思いました。

[C2975]

私もこの本読みました!
なるほど、確かに”見方”ですね、納得!
読み応え十分の青春小説、いい本でした!
コメント、ありがとうございました!

[C2976]

TBコメントどうもー

久々の本多さん。
軽快・爽快。で、ちょっとマジメ。
途中まで、違う作家さんが書いてるような錯覚におちいりましたけど、
こんな本多さんもいいなーと思いました。

「6時間~」読みます!
スタンバイ中でーす
  • 2007-06-08 17:43
  • じゅん
  • URL
  • 編集

[C2978]

藍色さん、こんばんは。
本多さんの作品にしては軽快な(?)印象で、新たな一面という感じでしょうか。
でも亮太の選択にはけっこう考えさせられました。

藍色さんが書いているように、タイトルの「ミカタ」にもきっと本多さんらしい意味が込められているんですね。


[C2983]

こんばんわ!

そっかー。
見方と味方…なるほど。
深く考えもせずに味方だと思ってたので、目からウロコです。
見方という意味も含まれた題…そうと知ったら「いい題名だ!!」って叫びたくなります(笑)

[C2985]

こんばんは。TBさせていただきました。
前半はテンポよく読んでいたので、後半の展開に最初はちょっと意外。結構いろいろ考えてさせられてしまいました。「Loser」だって悪くないですよね。
本多さん作品は久しぶりに読みましたが、面白かったです。

[C2993]

Goriさん、こんばんは。はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございます。
“見方”への納得、うれしいです。最後まで釘付けの青春小説でしたね。
トラバ送らせていただきましたが反映されなかったみたいです(涙)。

[C2994]

じゅんさん、こんばんは。
前半は軽快・爽快、後半はちょっとシリアスで新鮮でした。本多さんの新しい試み、いいですよね~。
「6時間後に君は死ぬ」のレビュー、気長に楽しみにお待ちしていますね。

[C2996]

mintさん、こんばんは。
軽快でしたね~。本多さんの新たな一面あるいは新スタイルかもです。亮太の選択、考えさせられましたね。青年らしい勇気、決断がすがすがしかったです。
タイトルのカタカナ書きの「ミカタ」、“見方”にしたら問いかけにもなるので、きっとその意味が込められているのでは、って思います。

[C3001]

マメリさん、こんばんは。
普通は味方なのですけど、ちょっと推理してみました。目からウロコなくらい、お役に立ててうれしいです。
本多さんらしい、含みを持たせたタイトルですよね。こうすることで印象が強くなってる気がします。

[C3003]

masakoさん、こんばんは。はじめまして。
ご訪問、コメント、TBありがとうございます。
後半の展開、隠されていたことと強烈な説得力。考えさせられましたね。本多さんは「Loser」なりの正義を書きたかったのかも、です。久しぶりの作品で、面白かったですね。

トラバ送らせていただきましたが反映されなかったみたいです、ごめんなさい(涙)。
プロバイダによるとアメブロとは相性が悪いらしくって、反映されたりされなかったり…何人か親しくさせていただいてますが、心苦しくて…。コメントだけでもよろしかったら、またお気軽にどうぞ。

[C3101]

こんにちわ☆
爽やかさと考えるものが残る本でしたよね。
400ページ近い分厚さがあるのに一気読みでした。
「正義」って難しいなぁと改めて実感した本でもあります。
亮太の結論も気持ちのいいものでしたよね。
彼は、もっと強くなるんじゃないかと思わされました。
TBさせて頂きますね。

[C3114]

ゆきさん、こんばんは。
読み始めたら、あっという間の412ページでした。
軽快で考えさせられて、亮太の判断が爽やかでしたね。
人それぞれに持っていて違っている「正義」という「定義」。
葛藤し、あえて苦難を選ぶ亮太の潔さ。気持ちよかったです。ラストの部員たちとの正義論、熱い対話も読み応えがありました。亮太はこれからたくましく生き抜いていくことでしょう。

[C3150]

こんにちは。
なんだかちょっと考えさせられる
作品でした。
正義の味方と見方。
なにが正義かなんて実は誰にも
わからないんじゃないかと思ったり。
亮太の判断が正しかったのかどうかも
わからないままでいます。

[C3163]

BEEさん、こんにちは。
娯楽活劇かと思ったら、意外に深い問題も含んでいましたね。
正義って決めるのは誰なのか、その判断は正しいのか。いろいろ考えさせられました。
持っている正義、イメージしている正義は人それぞれ違っているので、どう考えてどう使うかは個人裁量なのでしょう。

[C3452]

こんばんは。
「ミカタ」もそうですが、サブタイトルの「I'm a loser」も読後見返すとまた違った印象を持ちますね。言葉のイメージに前向きなものが加わった感じ。
こういう本多さんもいいですね。

[C3464]

たかとうさん、こんばんは。
サブタイトルの「I'm a loser」へのご指摘、なるほどです。直訳すると「自分は敗者」ですが、読後はただの敗者じゃないって前向きに変わりますよね。本多さんのこれから、楽しみです。
風邪の具合…まだ咳がおさまらないのですね。お大事になさってくださいね。

[C3562]

正義の味方・・見方。なるほど!!
「正義」という切り口で何かを切り取ろうとすると、零れ落ちてしまうものが
多すぎる・・裁くものの心に潜む優越感とか、快感を、こんな風に書いてみせた
のは、本多さんの新境地ですね。マイノリティであることを恐れないことって、今
大切なことかもしれません。難しいことですけどねえ・・。

[C3570]

ERIさん、こんばんは。
「正義」について、いじめられっ子だった亮太の立場からさまざまに描かれていましたね。多くの零れ落ちてしまうもの、裁く側に優越感や快感が潜んでいることまで見抜いた洞察力。本多さんの新たな一面を知らされました。たぶんマイノリティであることを恐れないのは難しいでしょう。亮太の判断はすごいって思います。

[C3699]

こんばんは

見方、なるほどって思いました。考えもしなかった…あいかわらずぽんやりです(^_^;)
長かったけど、よみやすかったです。
トモイチとのやりとりが本当にほほえましくて良い感じでした。
亮太は考えてみれば最初から強かったですね。

[C3711]

ちきちきさん、こんばんは。
見方はこだわっちゃう私の性分で、時々読み間違いもあるので紙一重です(汗)。長さを感じさせないスムーズな読みやすさでした。
トモイチと亮太のやりとり、男の子のほほえましさが見えるみたいでよかったです。亮太の心に秘められていた強さ、最後に光りましたね。

[C3840]

タイトルとサブタイトルが上手く結びつかなかったんですけど、
読み終えて上手いタイトルだなぁと思いました。
ミカタがカタカナだったのも、二重の意味を持たせたんですね~なるほど!!
サラリと読めましたけど、正義ってなんやろう?と考えるきっかけになりました。
  • 2007-08-19 20:23
  • エビノート
  • URL
  • 編集

[C3851]

エビノートさん、こんばんは。
サブタイトル、読み終えた後でしっかりタイトルに結びつく上手な付け方でしたね。
ミカタのカタカナ、真相を知るのは本多さんだけですが、たぶんそうでしょう(笑)。
押し付けられる正義の危なさ、怖さがよく描かれていて考えさせられました。

[C4367] 久しぶりの本多さん

藍色さん こんにちは
この本、良かったですね!! 軽いけれど深い。
私も思うところ考えるところがたくさんありました。

[C4375]

yoriさんへ。
こんばんは。良かったですよね~。読みやすい軽いタッチなのにだんだん深くなって。
正義について、心の持ち方について、あれこれ考えさせられました。

[C5408]

亮太がどんどん成長していくのがひそかに嬉しかったです。
自信を持つことのパワーも感じさせられました。
優姫先輩、わたしも好きです♪
  • 2007-12-16 17:24
  • ふらっと
  • URL
  • 編集

[C5434]

ふらっとさんへ。
亮太の目覚め、成長に驚きと喜びを感じました。自信を持つこと、大切ですよね。
優姫先輩、いいですよね~♪。優姫先輩愛好会を作りましょうか?(笑)。

[C6722]

こんばんわ。
会話もキャラも楽しくて、でもテーマは深くて、
面白い作品でしたね。
「味方」と「見方」かぁ。
本多さん、確かに"曲者"っぽいですね。
また読んでみたいです。

[C6735]

ia.さん、こんばんは。
キャラや会話の楽しさと深いテーマを両立させる離れ業。読み応えがありましたね~。
本多作品ってほとんど読みましたが、印象はまさに曲者(失礼?)。次も読みます。

[C9523]

金ぴかとドロサビ...思い出しました(笑)どう言う違いよ!とか思いながら読みましたが。
ホントウにくせ者過ぎますよね本多さん 軽さとテーマのバランスが凄いな~と思いました

[C9536]

きりりさんへ。
書いたのを忘れてて、笑っちゃいました。
曲者、本多さんの意欲作でしたね。
バランスの上手さ、名人の域かもです。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

Xserverドメイン

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

wpXクラウド

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

エックスサーバー

自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー