Entries

きみはポラリス 三浦しをん

きみはポラリス
装画は上野由美。装幀は新潮社装幀室。恋愛短編集。
収録作品:永遠に完成しない二通の手紙[ラブレター]/裏切らないこと(禁忌)/
私たちがしたこと(王道)/夜にあふれるもの(信仰)/骨片[あのころの宝もの]/
ペーパークラフト(三角関係)/森を歩く[結婚して私は貧乏になった]/
優雅な生活(共同作業)/春太の毎日[最後の恋]/冬の一等星(年齢差)/
永遠につづく手紙の最初の一文(初恋)……
各編後の括弧は、[永遠に~・骨片・森を~・春太~]はアンソロジー収録作で
依頼者提示テーマの「お題」。
それ以外は小説新潮(一等星のみ群像)掲載で
自分設定テーマの「自分お題」―初出・収録一覧より。

誰が誰をどう好きなのか、どんなアプローチをするのか興味津々でした。
始めは内省的で純文学な雰囲気に戸惑い。
でも慣れてだんだん霧が晴れるような感じ(順番の構成が上手)。
いびつな濃い重さから健全な軽い笑いまで、バラエティ豊かな“好き”の気持ち。
熱さより思いの強さが特徴でしょうか。
しをんさんの懐の深さもうかがえて面白かったです。
タイトルは編集者さんの命名。ポラリスって北極星のこと(裏表紙にあります)。
なぜか潜水艦って思ってました(浮き上がる恋?)。
英語の「Something Brilliant In My Heart」が本来のタイトル?。

お気に入りは…1春太の毎日:麻子って幸せ者~。
春太が可愛らしくて自惚れと深謀遠慮、笑えました。
ネタバレ反転…「少女七竈」のビショップと対談あるいは弟子入りしてほしいです(笑)
2冬の一等星:映子と文蔵、うさぎ座って本当?。
3森を歩く:森田うはね&松尾捨松、しっくりくることって重要かも。アマゾンのインディオの意味に…。
4優雅な生活:「私は傲慢にも、快適さを武器に俊明を永続的に縛りつけようと
焦っていただけなのかもしれない」(平さよりp218)。…気をつけなきゃです。
俊明の好きな映画『天国と地獄』は黒澤明監督のサスペンス(p220)。
モノクロ撮影の意味が最後にわかります(笑)。
関連情報 三浦しをんの読了本
・・まほろ駅前多田便利軒 三浦しをん
・・風が強く吹いている 三浦しをん
・・あやつられ文楽鑑賞 三浦しをん
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/252-1961e309

トラックバック

[T2356] きみはポラリス(三浦しをん)

きみはポラリス 作者: 三浦しをん 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2007/05 メディア: 単行本 三浦しをんの新刊は、恋愛をテーマにした短編集。 恋と罪が混じり合った苦しい思い出だったり、現在進行形の明るい恋だったり、てんでばらばらな物語たちをブックエンドのよう

[T2380] きみはポラリス  三浦しをん

さて摘み食いその1、三浦しをんさんの『きみはポラリス』です。あのしをんさんが、恋愛小説短篇集を出す。あのしをんさんですから、ただ男と女が出会って恋をして喧嘩してなんて、当たり前の話をしてくれるわけは無いだろうと期待して読んでみました。うーん、まんま丸....

[T2382] 『きみはポラリス』

今日読んだ本は、三浦しをんさんの『きみはポラリス』です。

[T2408] きみはポラリス 〔三浦 しをん〕

きみはポラリス三浦 しをん新潮社1680円Amazonで購入livedoor BOOKS書評/国内純文学_uacct = "UA-918914-3";urchinTracker();≪内容≫これって恋or愛?いえ、これこそ恋愛そのもの。世間の注目も原稿の注文も「恋愛」のことばかり。なら、とことん書いてみようじ

[T2413] 「きみはポラリス」三浦しをん

きみはポラリス三浦 しをん11の恋愛をテーマにした短編。依頼者からテーマを決められているものには「お題」自分でテーマを決めたものには「自分お題」としている。三浦しをんさんなのでべたべたと甘い恋愛物語じゃありません。アンソロジーに入っていたものはすでに読ん

[T2536] きみはポラリス 三浦しをん

さまざまな恋愛の形を鮮やかに描いた短編十一編。それぞれの恋愛が、作者ならではの少し変わった着眼点から描かれ、予想のつかない展開にも最後まで飽きることがなかった。ストレートではなく、ちょっと複雑な気持ちが入り混じった恋愛感情が見事に描き出され、人物造...

[T2611] 「きみはポラリス」 三浦しをん

きみはポラリスposted with 簡単リンクくん at 2007. 5.22三浦 しをん〔著〕新潮社 (2007.5)通常24時間以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る

[T2679] きみはポラリス 三浦しをん 新潮社

恋愛をテーマにした短編集です。どうやら、三浦さん、恋愛をテーマにした作品を依頼されることが多いらしい。いくつかはあちこちで読んだこともある作品もあったんですが、こうやって並ぶとまた、それぞれに味わい深いですね。バラエティに富んでます。最後に、それぞれの短

[T2703] きみはポラリス(三浦しをん、新潮社)

うわー読み終わってしまったー・・・。初恋、禁忌、純愛、結婚、信仰、偏愛、同性愛…。世間の注目も、原稿の注文も「恋愛」のことばかり。なら、とことん書いてやろうじゃないの! ということで生まれた、恋愛小説の名手が紡ぐ、11の「恋愛」の形。(bk1) 「恋愛小説の名

[T2717] 「きみはポラリス」感想 三浦しをん

三浦しをんさんの、2002年~2007年に描かれた恋愛テーマの短編小説をまとめた1冊

[T2738] きみはポラリス 三浦しをん

きみはポラリス三浦 しをん (2007/05)新潮社この商品の詳細を見る最近話題になることといったら、「あのこと」ばかり・・・。そうかそうか、それならいっちょとことん書いてやろうじゃないの。さまざまなテーマを元に、同

[T2821] きみはポラリス

これも恋? いや、これこそ愛そのもの。ただならぬ「恋愛小説」の誕生!世間の注目も、原稿の注文も「あのこと」ばかり。なら、「恋愛」とやらを、とことん描いてやろうじゃないの! ということで始まった小説集。裏切り、結婚、犯罪、信仰、偏愛、同性愛……これも恋、あ

[T2923] 『きみはポラリス』三浦しをん

きみはポラリス三浦 しをん新潮社1680円Amazonで購入livedoor BOOKS書評/国内純文学_uacct = "UA-918914-3";urchinTracker();★★★★★いつも不思議に思うことがある。どうして恋に落ちたとき、ひとはそれを恋だとちゃんと把握できるのだろう。……言葉で明確に

[T2973] きみはポラリス 三浦しをん

きみはポラリスオススメ!これって恋or愛?いえ、これこそ恋愛そのもの。世間の注目も原稿の注文も「恋愛」のことばかり。なら、とことん書いてみようじゃないの!ということで生まれたただならぬ「恋愛短篇集」。初恋、禁忌、純愛、結婚、信仰、偏愛、同性愛....

[T3351] 「きみはポラリス」三浦しをん

きみはポラリス「きみはポラリス」という何とも甘いタイトルに、しをんさんがいったいどんな恋愛小説を??とドキドキしたのですが、読んでみたらやっぱりしをんさん、ただの甘い恋の話ではありません。みごとにバラエティ豊かな短編集でした。最初の短編「永遠に完成し....

[T3682] きみはポラリス*三浦しをん

きみはポラリス(2007/05)三浦 しをん商品詳細を見るこれって恋or愛?いえ、これこそ恋愛そのもの。世間の注目も原稿の注文も「恋愛」のことばかり。なら、とことん書いてみようじ...

[T3923] きみはポラリス/三浦しをん

JUGEMテーマ:読書読書期間:2007/12/14~2007/12/15初恋、禁忌、純愛、結婚、信仰、偏愛、同性愛…。世間の注目も、原稿の注文も「恋愛」のことばかり。なら、とことん書いてやろうじゃないの! ということで生まれた、恋愛小説の名手が紡ぐ、11の「恋愛」の形。

[T3993] 『きみはポラリス』 三浦しをん

『きみはポラリス』 三浦しをんすいません、上のイラストで題字を間違えてしまいました。あっちこっちで掲載された恋愛小説だけを集めた短編集。それ故に、描かれている恋愛形態は色々です。言えない想いあり、不倫あり、過去の消せない記憶あり、時代物あり、ほのぼの動物

[T4558] 本「きみはポラリス」

きみはポラリス三浦しをん 新潮社 2007年5月 恋愛をテーマにした短編集。男同士の愛、姉弟の愛、罪を犯したもの同士の愛・・・・・・・・・ちょっと違う恋愛の数々がここにある。依頼者からあらかじめ提示された「お題」、自分で勝手に設定したテーマを「自

[T5533] きみはポラリス<三浦しをん>-(本:2008年59冊目)-

きみはポラリス 出版社: 新潮社 (2007/05) ISBN-10: 4104541052 評価:63点 恋愛をテーマに書かれた短編11作品が収められている。 「骨片」が2002年の作品。 他は、2005年から2007年の作品だ。 設定も多様。BLっぽい雰囲気におぞましさを感じてしまう「永遠

[T6017] きみはポラリス 三浦しをん

きみはポラリス ■やぎっちょ読書感想文 アンバランスを感じる・・・ 「あの」エッセイを書く人が、「この」物語を書くのか!! と、すごい久しぶりによんだしをん殿の本で思った。本当にエッセイと小説のギャップが激しくて、実は二人いるんじゃないか説!?が浮...

[T9645] きみはポラリス(三浦しをん)

ポラリスとは北極星のことですが この言葉を聞くと思い出すのが一世を風靡した韓国ドラマ『冬の○ナタ』。 ヨ○様の顔が萩原聖○の声でヒロ...

コメント

[C3014]

これまで長編でも青春ものだったりSFモノだったりと傾向が読めなかった人ですが、この短編集は枠をはみ出す三浦作品全体を濃縮したような雰囲気でしたね。これから先、もっともっとおもしろい作品を書きそうで楽しみです★

[C3023]

juice78さん、こんばんは。
しをんさんの規格外な感じを一筋縄ではいかないことも含めて、よく表していた短編集でしたね~。これからもエンタメ一筋でもっと面白い作品を書かれそうですよね。
いつも期待以上なので、これからもと~っても楽しみです。

[C3045] 藍色さんこんばんは

春太君の正体はすぐピンとくるのですが
それが分かってからがまたいいですよね
無邪気さと純粋さが詰まった視線が可愛らしかったです
  • 2007-06-16 23:52
  • たまねぎ
  • URL
  • 編集

[C3058]

たまねぎさん、こんばんは。
春太の正体ってすぐにわかっちゃいますけど、そこからさらに読ませますよね~。
かけがえのない麻子へのゆるぎない想い。可愛らしくてよかったです。

[C3060]

こんにちは。
三浦さんの恋愛小説ということで読んでみました。

予想とは微妙に違う内容で、しをんさんらしい感じでした。
ポラリスって「冬のソナタ」にも出てきてたので、勝手にあの雰囲気かなと思ったりしてたんですが…。

私も「冬の一等星」や「森を歩く」「優雅な生活」は好きな作品です。

[C3064]

mintさん、こんばんは。
しをんさんオリジナルの味わいでしたね。
ポラリス…「冬のソナタ」にも出てきてたのですか?。見てなかったので、どんなものなのか想像つきません(涙)。
好きな作品、同じみたいでうれしいです。明るくてわかりやすいのがいいですよね~。

[C3100]

藍色さん、こんばんは!
お気に入りの作品、私も似てます!
「春太の毎日」の春太良いですよねぇ~
麻子はほんとに幸せ者です。
ちょっとうらやまし~
  • 2007-06-21 20:49
  • エビノート
  • URL
  • 編集

[C3106]

しをんさんの恋愛物と聞いて、どんな話が飛び出るのかとワクワクしました。
「自分お題」を作り、それに沿って書いていて
そのお題からこんな物語が出来るのか…って
驚きの連続でした。

[C3113]

エビノートさん、こんばんは。
お気に入りの作品、エビノートさんと似てるのですか?。うれしいです~。
「春太の毎日」いいですよね~。テーマ、最後の恋に納得。自分が幸せ者ってことを知らない麻子。春太の純情を教えてあげたいです(笑)。

[C3126]

ななさん、こんばんは。
しをんさんの短編集、ふたを開けたらビックリな色とりどりの恋愛物でしたね。
お題の、与えられたものとご自分で考えられたもの、どちらにも発想のユニークさが発揮されてて驚きましたね~。
「冬の一等星」のピュアな気持ち、忘れずにいたいです。

[C3278]

おはようございます。藍色さん。
しをんさんらしさ炸裂の短編集でしたよね。
とても面白く読めました!
本当に、しをんさん、巧いです(笑)
  • 2007-07-10 09:37
  • ゆう
  • URL
  • 編集

[C3289]

ゆうさん、こんにちは。
しをんさんの才能の凄さがしっかりわかりました。多彩で楽しめましたよね~。
エッセイ「あやつられ文楽鑑賞」も面白かったです(笑)。 

[C3477]

藍色さん
私も春太くん、お気に入りです。
あんなナイトに守られて、うらやましいこと。
動物ってねえ・・ほんとに可愛い。
そして、春太の想いは、永遠に叶わない。
それも、切ないですね。しをんさん、段々面白くなります。

[C3490]

ERIさん、こんにちは。
ERIさんも春太、お気に入りなのですね。うれしいです。健気で辛抱強くていいですよね。麻子がうらやましいです。永遠に叶わない春太の想い…切ないですね。
これからのしをんさん、ますます楽しみです。

[C3508]

こんばんは~。
私も「冬の一等星」、お気に入りです。しんとした、冬の空気が感じられる作品でした。その空気感と、純粋な気持ちがよく合っていて!
改めて見返すと、ページ数が少なくてびっくり。
この少なさで、こんなに伝わるものがあるなんて、と驚いてしまいました。

[C3517]

くろさん、こんばんは。
「冬の一等星」、いいですよね~。静かな語り口の中に好きな人への一途な気持ちが淡々とつづられていて。純粋な思いが寒い冬の空気にぴったりでした。
とても短いのに、すっと入ってきてパッと咲いたような素敵な印象の掌編でした。

[C3535]

藍色さん、こんにちは!
私もコレ読みました☆
1番のお気に入りは、春太の毎日ですか?^^
私もですよー!!
なんといっても、私が、しをんさんの小説を初めて読んだのが、この春太だったんですもん☆
(ポラリス以外の短編集に入っていたのです)
他の作品も楽しく読みました。私も2番目は、冬の一等星かな♪

[C3541]

latifaさん、こんばんは。
楽しく読めましたね。
latifaさんも1番は、「春太の毎日」ですか?。うれしいです~!!。春太みたいな犬、ほしいですよね~。
そうそう、アンソロジー「最後の恋」に入ってたのを読まれて一目惚れ、とても思い入れの深い作品でしたね。幸福な出会いをされたんですね。
2番目も「冬の一等星」!気が合いますね。うれしい~、ウキウキです(笑)♪。

[C3558]

こんにちは!
きみはポラリス、面白かったです~☆☆
三浦しをんさんを読み始めてまだ日が浅いのですが、どれもあたりで嬉しいです。
私も春太の毎日が一番好きです!可愛いですよね♪

[C3566]

爽さん、こんばんは。
しをんさんの恋愛短編集、面白かったですね~。爽さんも「春太の毎日」が一番お好きなんですね。同じでうれしいです。春太、可愛くって男前ですよね(笑) 。
私もしをんさんは少ししか読めてませんが外れがありません。エッセイの「あやつられ文楽鑑賞」も楽しかったですよ。よろしかったら。
また、ほかの記事にもお気軽にどうぞ♪。

[C3659]

藍色さん、こんばんは。
裏舞台も開かされてたりして、楽しかったです。
私は「森を歩く」がお気に入りでした。
プラントハンターには度肝をぬかれましたけど。
素敵なカップルだ♪

[C3690]

ちきちきさん、こんばんは。
この話はこんなテーマからっていう意外性も楽しめましたね。
おぉ、「森を歩く」といえば、うはねさん。プラントハンターもどこから知ったんでしょう、しをんさん。すごいカップルでした♪

[C3908]

こんばんわ^^
「春太の毎日」好きです。可愛らしいですよね~。
「冬の一等星」の2人でいる雰囲気も好きでした。
どの作品もしをんさんらしくて、好きですね^^
  • 2007-08-25 20:30
  • 苗坊
  • URL
  • 編集

[C3924]

苗坊さん、こんばんは。
春太の健気で賢いご主人思いのキャラクター、いいですね。
「冬の一等星」の2人がかもし出すぬくもり、雰囲気もよかったです。
しをんさんのオリジナリティがどの作品にも息づいている短編集でした。

[C4492]

読み始めた時は、ちょっと苦手な純文学よりの重めのしをんさん??と思ったのですが、だんだん読みやすくなってましたよね。この構成もやっぱり計算されたものなんでしょうか。
それにしても春太みたいな素敵な子、私も拾ってきたいものです。

[C4511]

juneさんへ。
読み始めに純文学風の重さ、juneさんも感じられました?。だんだん読みやすくエンタメ寄りになりましたよね。この構成、しをんさんか編集者かわかりませんが熟考されてるって思います。
思いやりがあって頼もしくて…春太みたいな子。どこかにいそうな気がしますね。

[C5021]

さすがしをんさん!といった感じの作品集でした。
まっすぐな恋愛にしをんさんらしく斜めから切り込んだ感じ、とでも言ったらいいのでしょうか。
べたべたしていないところが好みでした。
  • 2007-11-15 06:43
  • ふらっと
  • URL
  • 編集

[C5038]

ふらっとさんへ。
しをんさんの地力を感じられる作品集でしたね。
多彩なアプローチがさまざまな面白さを醸し出しているような気がしました。
恋愛ってベタベタするはずなんですが、あえて外したのがしをんさん流かも?(笑)。

[C6348]

いろいろな愛の形があるのですね。
最後の話を読んで、最初の話を読み返してみると、おもしろさが増しました。

[C6370]

花さんへ。
愛の形、人それぞれに様々でしたね。
最後の話から最初の話を読み返して増える楽しさ、気がつかなくて感心しました。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

Xserverドメイン

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

wpXクラウド

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

エックスサーバー

自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー