桜宮市の終末医療を担っていた碧翠院桜宮病院の炎上事件から1年後。
東城大学医学生・天馬大吉は学校の課題で「日本の死因究明制度」を調査することに。
同級生の冷泉と関係者への取材を重ねるうちに、制度自体の矛盾に気づき始める。
そして、碧翠院の跡地にAiセンターが設立され、
センター長に不定愁訴外来の田口医師が任命されたことを知る。
時を同じくして、碧翠院を経営していた桜宮一族の生き残りが活動を開始する。
東城大への復讐を果たすために―。
「螺鈿迷宮」の続きで「ケルベロスの肖像」のサイドストーリーです。基礎知識として
他の作品を読んでおかないと、面白さだけでなく理由や意味がわからないと思います。
著者の作品を多く読んでいるほど、張られているリンクを数多く楽しめる作品になってます。
前作で脇役だった天馬大吉が主役となりボーイ・ミーツ・ガールのような語り口でスタート。
ラストは「ケルベロス〜」と同様、AIセンターにキャラが集合して一大スペクタクルに。
視点が天馬に変わったことで前作の疑問点やラストの急展開がある程度、解消されました。
結末はわかっているのですが、まったく苦にせずに読み進むことができます。
ただ、これまでの桜宮一族の怨念が、何となくあっさりと描かれていたりするのが意外です。
警察と医療との軋轢の描写も、白鳥田口シリーズと比べて淡白。天馬主役の物語だからかな。
いろいろな話が複雑に絡み合っているので、あの事この人と、人物の回想と把握が大変です。
前半の軽やかな描写から後半以降の少し重い展開に至って、カウントダウンにドキドキ。
どちらかといえば社会性を薄くして、エンタテインメントを強調した作品という感じです。
いろんな人がいろんなところで繋がっていて目が離せない展開。期待通りの面白さでした。
「輝天炎上」海堂尊さんのシリーズ一区切りですが続いてほしいです。次回作にも期待です。

楽天からも購入できます。

「輝天炎上」海堂尊
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2550-0c7d1107
トラックバック
桜宮市の終末医療を担っていた碧翠院桜宮病院の炎上事件から1年後。東城大学医学生・天馬大吉は学校の課題で「日本の死因究明制度」を調査することに。同級生の冷泉と関係者への取材を重ねるうちに、制度自体の矛盾に気づき始める。そして、碧翠院の跡地にAiセンターが設立され、センター長に不定愁訴外来の田口医師が任命されたことを知る。時を同じくして、碧翠院を経営していた桜宮一族の生き残りが活動を開始する。東...
先日、ようやく届いた輝天炎上を読了致しました!
心待ちにしてた作品でしたので、
たっぷりじっくり一日かけて、のんびりと読書しました\(^o^)/
落書きと共にまぁ、感想をなんてね。
いや、感想っつーか、登場人物にどれだけ
萌えてたかって、だけのトークですがww
ネタバレ ノーセンキューな方はスルーで!
さぁ、追記でゴ―!
コメントの投稿