Entries

「海賊と呼ばれた男」百田尚樹

「歴史経済小説の最高傑作!」(西川善文・元三井住友銀行頭取」、
「『宮本武蔵』、『竜馬がゆく』・・・・・・青春歴史小説の新たな”古典”」(末國善己・文芸評論家)--
発売以来、激賞の声が止まない、百田尚樹氏の書き下ろし長編。
物語は、敗戦の日から始まる。
「ならん、ひとりの馘首もならん!」--異端の石油会社「国岡商店」を率いる国岡鐵造は、
戦争でなにもかもを失い残ったのは借金のみ。
そのうえ大手石油会社から排斥され売る油もない。
しかし国岡商店は社員ひとりたりとも解雇せず、
旧海軍の残油浚いなどで糊口をしのぎながら、逞しく再生していく。
20世紀の産業を興し、人を狂わせ、戦争の火種となった巨大エネルギー・石油。
その石油を武器に変えて世界と闘った男とは--
出光興産の創業者・出光佐三をモデルにしたノンフィクション・ノベル、
『永遠の0』の作者・百田尚樹氏畢生の大作。
【著者コメント】
二年前のある日、テレビ関係の友人と雑談している時、「日章丸事件って知ってる?」と訊かれました。
知らないと答える私に、彼女が概要を説明してくれたのですが、それは俄かには信じられない事件でした。
いまだ戦争の痛手から立ち直れないでいた昭和28年、
「七人の魔女」と呼ばれる強大な力を持つ国際石油メジャーと大英帝国を敵に回して、堂々と渡り合い、
世界をあっと言わせた「日章丸」というタンカーがあったというのです。
興味を抱いた私は早速調べてみましたが、事件の全貌を知るにつれ、
驚愕すると同時に震えが止まらなくなりました。
そこには現代の日本人が忘れかけている「勇気」「誇り」「闘志」
そして「義」の心を持った男たちの姿があったからです。
しかしそれ以上に私を驚かせたことがありました。
それは、そんな男たちを率いた一人の気骨ある経営者の人生です。
その九十五年の生涯はまさしく凄絶としか言いようのないものでした。
――なんという凄い男がいたんや!
私は「この男を書きたい!」と心から思いました。
いや――書かねばならない!
この素晴らしい男を一人でも多くの日本人に知ってもらいたい!それが作家としての使命だ。
気が付けば、取り憑かれたようにワープロに向かっていました。
小説家になって六年、執筆しながらこれほどの充実感を覚えたことはありません。
この作品は「小説」という形を取っていますが、登場人物はすべて実在しました。
そしてここに描かれた出来事は本当にあったことです。
この奇跡のような英雄たちの物語が、一人でも多くの日本人に届くことを心から願っています。

上下巻の累計発行部数が364万部を突破し、2013年度本屋大賞第1位も獲得した人気作品。
激動期を駆け抜けた主人公・田岡鐵造の人間性。創業前に七千万円を寄付した重田重太郎、
離婚後も死ぬまで事業を応援し続けた最初の妻、といった人々の存在も素晴らしいです。
そうした人たちとの関係を描くことで、田岡鐵造に寄せられる信頼の大きさを表しています。
人からの信頼を得るには強い信念と理想が必要ということを改めて考えさせられる小説です。
「黄金の奴隷たる勿れ、人は決して金では動かない。」
この信念のもと、様々な苦難にぶち当たりながらも、それを乗り越えていく主人公。
いささか理想主義過ぎるのでは、との批判もありそうですが実話をベースにした物語であり、
実在の人物をモデルにした小説であることで、十分な説得力を伴って胸に響いてきます。
絵空事ではない実話。実業家に限らず組織を率いる人はこういう人間であってほしいです。
戦後の復興期を迎える日本で、米国のメジャーや日本の同業他社から何度も足を引っ張られ、
経済的にもジリ貧の状態から不屈の精神で会社と社員、日本の発展に貢献した主人公。
日章丸事件という実話を小説という形で発信した著者のセンスに心から賞賛を送りたいです。
上下巻に及ぶ物語は壮大なスケールで一気に読み上げることができ、強い刺激となりました。
特に、自社の損失を顧みず、それが日本の発展に寄与するものなのかを最優先する姿勢。
そういった判断基準で物事を即決する姿には何度も胸を打たれました。
また出光の創業者の話に止まらず、戦後の日本が歩んだ過程を知って興味深かったです。
官僚の失策が日本復興の問題点となる場面など現代に通じるところも多くありそうです。
TPPや諸島の問題への対応を巡って、我が国の政治が揺れている昨今ですので、これは
経済人だけではなく、すべての日本の政治家に読んでもらいたい作品になりました。
人気グループ・V6のメンバーで俳優の岡田准一さん主演で映画化が決定しました。
追加キャストも発表され、2015年11月28日には製作報告会見も行われています。楽しみ。
「海賊と呼ばれた男」百田尚樹さんの日本を背負い東南アジアを救う男たちに感動しました。

海賊とよばれた男(上) (講談社文庫)


海賊とよばれた男(下) (講談社文庫)


楽天からも購入できます。

海賊とよばれた男(上) [ 百田尚樹 ]



海賊とよばれた男(下) [ 百田尚樹 ]


「海賊と呼ばれた男」百田尚樹
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2564-ad46b1d2

トラックバック

[T27284] 百田尚樹「海賊とよばれた男」あらすじと感想

出光興産の出光佐三 ( さぞう ) 氏の生涯の物語、戦後の日本の復興とともに佐三氏が歩んだ物語である。最初、「果たして、こんな完璧に近い聖人君子がいるのかなぁ」と、ちょっと白けた気分で読んでいたが、読み進めるうち、「待てよ、これはもしかしたら本物かもしれない」と思ってしまった。

[T28968] 『海賊とよばれた男〈上〉〈下〉』 百田尚樹

「百田尚樹」が、出光興産創業者の「出光佐三」をモデルに描いたドキュメンタリータッチの作品『海賊とよばれた男』を読みました。 [海賊とよばれた男] 『「黄金のバンタム」を破った男』に続き「百田尚樹」作品です。 -----story------------- 「歴史経済小説の最高傑作!」(「西川善文」元三井住友銀行頭取」、 「『宮本武蔵』、『竜馬がゆく』・・・・・・青春歴史小説の新たな”古典...

[T31363] 『海賊とよばれた男 上・下』 百田尚樹

ホントにこんな人がいたの!? 感想はこちら⇒くりきんとんのこれ読んだ

コメント

[C19708] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─



自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー