Entries

ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 CD

発売予定日は2016年11月23日です。
ただいま予約受付中です。

演奏: バイロイト祝祭劇場管弦楽団
指揮: ハンス・クナッパーツブッシュ
作曲: ワーグナー
CD (2016/11/23)
ディスク枚数: 13
フォーマット: Box set, Deluxe Edition, Hybrid SACD, Live
レーベル: KING INTERNATIONAL

バイロイトでの伝説的名演が、SACDハイブリッド盤(13枚組)でよみがえる!! --- クナッパーツブッシュ 「指環」 (バイロイト 1957)、世界初SACD化!

[商品番号 : KKC-4085/97] [13SACD Hybrid] [モノラル] [DSD Mastering] [Limited Edition] [カートンボックス] [歌詞対訳付き解説書(540頁予定)] [KING INTERNATIONAL]

[収録内容]
ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲
1. 楽劇 「ラインの黄金」 全曲 (KKC-4085/86)
2. 楽劇 「ワルキューレ」 全曲 (KKC-4087/89)
3. 楽劇 「ジークフリート」 全曲 (KKC-4090/93)
4. 楽劇 「神々のたそがれ」 全曲 (KKC-4094/97)

ハンス・クナッパーツブッシュ (指揮)
バイロイト祝祭劇場管弦楽団
バイロイト祝祭劇場合唱団 (M-4)
ヴィルヘルム・ピッツ (合唱指揮)
ハンス・ホッター (B/Br)
アストリト・ヴァルナイ (S)
ヴォルフガング・ヴィントガッセン (T)
ベルント・アルデンホッフ (T)
ビルギット・ニルソン (S)
ラモン・ヴィナイ (T)
ヨゼフ・グラインドル (B)
グスタフ・ナイトリンガー (B)
エリーザベト・グリュンマー (S)
パウル・キューン (T)
ほか

録音 :
M-1 : 1957年8月14日
M-2 : 1957年8月15日
M-3 : 1957年8月16日
M-4 : 1957年8月18日
/ バイロイト音楽祭でのライヴ

クナッパーツブッシュはバイロイト音楽祭で、1951年(1回)、56年(1回)、57年(2回)、58年(2回)の計6回、「指環」の指揮をとりました。このうち、56年・57年・58年の全曲ライヴ録音は他社の復刻CDでも陽の目をみていますが、もっとも出来が良く、夢のような豪華歌手陣をそろえて魅力的なのは、今回世界初SACD化になる57年盤です。
57年8月のライヴ音源は伊チェトラの<チェトラ・オペラ・ライヴ>シリーズで世界初(市販)LPが発売されました。キングレコード(セブンシーズ)はその音源元(DISCOS,Milano)が制作したアナログ・マスターテープから1979年に国内盤LPを発売(GT-7030/2,7033/7,7038/42,7043/7)。今回、なんと37年ぶりにキング関口台スタジオでマスターリールを開巻、ダイレクトにDSDとPCMに変換しつつ、マスタリングを行ないました。デジタル機器・技術の進化はめざましく、LP時代の音質がいっそうリアルに改善されています。そしてクナの超絶的演奏。一世を風靡したバイロイト・オールスターズを指揮して、史上空前ともいうべきスケール感でワーグナー「指環」の世界を現出しています。

このレコードの演奏について ――― 渡辺護
クナッパーツブッシュは戦後バイロイト音楽祭が再開された1951年から、彼の死の前年1963年まで、1953年の例外を除いては、毎年この音楽祭を指揮した。戦前のバイロイトの歴史にかがやくハンス・リヒター、フェリックス・モットル、ジークフリート・ワーグナーのような大指揮者の伝統を継ぐべき専門のワーグナー指揮者は、戦後はクナッパーツブッシュひとりということになる。(略)
クナッパーツブシュの演奏が悠揚迫らざるテンポを持ち、その音楽が大河の如く、また洋上の大波の如く、うねりを持ち流れていく ―― といった特徴を持つことはよく知られている。しかしそのスケールの大きさの底には、てこでも動かせぬような重量感があってそれがこの「指環」の表現に大きなプラスとなっていることは疑いを容れない。(略)
このレコードの歌手陣も大したものである。戦争直後の荒廃期からようやく立ち直って、いわば土灰にまみれて、その存在をすら忘れられていた名歌手たちが、今やその全貌を現して、この芸術の殿堂にこぞって集合したかの感をあたえる。たしかにこの、ウィーラントとクナッパーツブッシュのコンビの時代は、歌手たちもふくめて、バイロイトのひとつの盛期であり、「群星の輝く時代」であった。
しかもここに出演している歌手たちには、おのずから一種の様式的統一がある。今日の歌手たちにはいくらか希薄になってしまったドラマ的表現力を、このレコードの歌手たちは充分そなえており、しかも一時代前の歌手たちに見られるような音楽的なくずれが無いのである。(略)
ホッターの演ずるウォータンは、独特の柔らかみを持つ美声に無比の力強さを発揮している。 ・・・ ジークフリートを演ずるアルデンホッフも、ヴィントガッセンも、若々しい張りのある声で実に見事に歌っている。 ・・・ アルベリヒを歌うナイトリンガーや、ファーフナーとハーゲンを歌うグラインドルはこのころが最高の時期 ・・・ ジークリンデを歌うニルソンも、彼女の右に出るワーグナー・ソプラノは今日も見当たらない。ヴァルナイは最もブリュンヒルデらしいブリュンヒルデだ。(以下略) [1979年記]

(解説書には生前ドイツでクナの演奏会に接してきた、ワーグナー研究の権威、故・渡辺護氏のLPライナーノートを転載します)

ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 CD
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2614-96f2064a

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─



自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー