「ダ・ヴィンチ」「本の旅人」で四年にわたり連載された人気エッセイが一冊に!
Twitterの「ツブヤ記」、特別書き下ろし企画「ケンブツ記」も収録!
当たり前と思っていた常識がゆらゆら揺らいでいく?
可笑しくて、ちょっとストレンジなエッセイ集!
複数の雑誌で連載していたり、書き下ろしたりしたエッセイをまとめた一冊です。
「ダ・ヴィンチ」に連載されていることは知っていましたが、未読でした。ですので
読むのが楽しみでした。読んでみると小説以上に馴染めました。このエッセイは良いです。
さすが小説家って感じのエッセイです。澱みない水のようにサラサラと言葉が流れています。
読んでいて基本的には心地良く楽しい文章。時に考えさせられることもある1冊です。
伊坂幸太郎さんもそうですが、連載途中で2011年3月11日の原発事故が起こったことで、
作家としての三崎亜記さんが見せた本音の思想・信条は一読の価値があると思います。
奇妙な出来事や不思議な空間を描くストーリーの小説を読んでいる事が多いせいか、
三崎亜記さんって、どこか人間離れしているような、不思議な人という印象だったのですが、
このエッセイを読んで、ぐっと親近感が増して更にファンになりました。
添えられている、べつやくれいさんのイラストもシュールで可愛いので好印象です。
「ミサキア記のタダシガ記」三崎亜記さんのリラックスできる読みやすいエッセイです。

楽天からも購入できます。

「ミサキア記のタダシガ記」三崎亜記
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2694-e0f5e5e4
トラックバック
『ミサキア記のタダシガ記』 三崎亜記 2013/06 著者は作家。 雑誌掲載のコラムやツイートを集めた随筆集。 「クールビズ需要で衣料業界が活気付く」というニュースは、「衣料工場が普段より余計に操業してCO2を排出する」ということだろうに、誰も矛盾に思わないんだろうか? 今は「エコのためなら無駄遣いしてもいい」時代のようだ。 海外ではてっとりばやく新型インフルエンザを「済ませて」し...
コメントの投稿