Entries

「だれもが知ってる小さな国」有川浩

「有川さん、書いてみたら?」その一言で、奇跡は起きた。
佐藤さとるが生み出し、300万人に愛された日本のファンタジーを、有川浩が書き継ぐ。

ヒコは「はち屋」の子供。
みつ蜂を養ってはちみつをとり、そのはちみつを売って暮らしている。
お父さん、お母さん、そしてみつばちたちと一緒に、全国を転々とする小学生だ。
あるとき採蜜を終えたヒコは、巣箱の置いてある草地から、車をとめた道へと向かっていた。
「トマレ!」
鋭い声がヒコの耳を打ち、反射的に足をとめたヒコの前に、大きなマムシが現れた――
村上勉の書き下ろし挿画がふんだんに入った、豪華2色印刷

これまで先人の作家さんたちの作品にリスペクトされてきたことがよくわかる有川浩作品。
ですが、これまではハッキリ作品名を挙げたり続編を書いたりはしてませんでした。今回は、
佐藤さとるさんの50年位前の「だれも知らない小さな国」のオマージュ続編みたいです。
読みやすい文章です。子どもさんでも小学校の高学年くらいなら読めます。
大人が読んで物足りないとか、つまらないということもなく、すごく楽しめました。
これは確かに、佐藤さとるさんの元祖コロボックルの世界の物語の続編ですが、
「矢印の先っぽの国コロボックル小国」そのままの物語というわけではないです。
出だしは村上勉さんの挿絵とあいまって、佐藤さとるさんが乗り移ったみたいでした。
だけど、そのままの物語の続きではなくて、有川浩ワールドでもあります。
日本中を旅する「はち屋」(養蜂家)の子供を主人公にしたのは聡明なアイデアです。
描かれている時代が、「せいたかさん」たちの年代よりはかなり現代寄りになっています。
佐藤さとるさんの言葉によれば有川浩さんは「当代一流のストーリーテラー」。
さすがにそう呼ばれるだけあって、読んでる間、とてもワクワクできて楽しかったです。
今までのコロボックル物語を読んでいた時の、優しい空気にほっこりと包まれる感覚。
そこがきちんと引き継がれているように感じられる話だと思います。
世界観と優しい空気を受け継ぎながら、こういう話の広げ方もできることに感動しました。
本の最後に佐藤さとるさんから「有川浩さんへの手紙」と題する文章があります。
「こういう形で物語を継承してくれる、という例はあまり知りません」と言われてますが、
この作品を継承するには、ふさわしい形であるように思います。また、ここには
「楽しく、面白く読み終えてため息をついたことです。こんなのを自分でも書けばよかった」とか、
「これはやはり有川さんの世界です。」ともあって、まさしく、という印象です。
いやぁ~、楽しかったです。そしてとても嬉しいです。
こんな風に広がった新しい世界は、この先どんな物語を見せてくれるのでしょうか。
この先の展開では元祖コロボックル物語の世界との交錯はあるかもしれない等々、
続編への期待でワクワクして、待ち遠しいような思いを感じています。
味わいを深く感じて、また最初のページに戻って何度でも読み返したい気持ちもあります。
佐藤さとるさんをお好きな方も、有川浩さんをお好きな方も一読をお勧めします。
そして、たくさんの子どもたちにも読んでほしいと思います。
「だれもが知ってる小さな国」有川浩さんのリスペクトが伝わってくるオマージュです。

だれもが知ってる小さな国


楽天からも購入できます。

だれもが知ってる小さな国/有川浩/村上勉【1000円以上送料無料】


「だれもが知ってる小さな国」有川浩
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2738-bfadb4db

トラックバック

[T31610] 今日の読書 だれもが知ってる小さな国/有川浩・作 村上勉・絵

佐藤さとるのコロボックル物語シリーズを有川浩が引き継いだ形のファンタジー小説になります。 はち屋、養蜂家の息子であるヒコは家業の関係で夏場は北海道で、それ以外の時期は九州で過ごすという引っ越し生活をおくっている。 小学校3年生の時、同じ家業の同級生ヒメと出会い、さらに北海道の伝承上の小人であるコロボックルに出会う事になってという物語。 私はコロボックル物語シリーズを読んだ事...

[T31644] だれもが知ってる小さな国/有川浩

この本が出版された頃(2015年10月)、朝日新聞で有川さんのインタビュー記事を見かけた記憶があります。内容はほとんど忘れてしまいましたが(またしても^^;)、有川さんが佐藤さとるさんのコロボックルシリーズへの愛を熱く語っておられたことは印象に残っています。 その愛を形にしたのが本書、ということでしょう。

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

Xserverドメイン

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

wpXクラウド

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

エックスサーバー

自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー