「この事件の謎は、
絶対あたしが
解き明かしてやるんだから」
勤め先のスーパーをクビになり、地元・武蔵新城で
『なんでも屋タチバナ』を始めた俺、橘良太。
三十一歳。独身。長所、特になし。特技は寝ること。
最近は、隣駅の溝ノ口に住む名探偵一家の主・綾羅木孝三郎がお得意様。
娘の綾羅木有紗の子守役を仰せつかっている。
しかしこの有紗、10歳にして名探偵を気取っており、
俺が依頼された事件にことごとく首を突っ込みたがる。
そんなある日、孝三郎の代わりに有紗と高橋さん一家の奥多摩バーベキューに
付き添っていたら、なんと溺死体に遭遇してしまい……! ?
美少女探偵×ヘタレ三十路男による
爆笑必至のユーモア・ミステリー
探偵少女アリサの第2弾です。文芸誌に連載されていた全四編を加筆、修正してます。
シリーズになったらうれしいと思っていたのでラッキーな気分です。
三十路の便利屋さんと、可愛らしく生意気な自称探偵少女のコンビによる緩い事件簿。
主役2人のコンビが読んでいてとても微笑ましいです。
気軽に読めるので、ちょっとまったりしたいなぁと思った時などに読むと良いです。
今回の特徴は、どれも相反する二つの状況ですが、単純に逆なだけではなく、
時にひねりを加えながら、事件に物語やトリックが組み込まれています。
それらが引き起こす事件と思いがけない結果には巧さを感じて思わず微笑。
ただ、伏線や話運びが、わかりやすかったために目立ったのは物足りないところです。
第二話ではライバル関係について語り、探偵のライバルとして怪盗が登場したので、
今後は、探偵対怪盗で進めるのかと思ったら、それっきりで消化不良です。
主人公が小学生のお嬢さま探偵なので、キャラクターの固定化は難しいものの、
橘良太の大人らしさが少し弱いようにも思われ、ゴテゴテしているのも味のようです。
ただ、どうでもよさそうな導入部から本篇へと移る様子はうまく流れに乗ってる印象で、
イロモノに見えそうなのに、実は凝ったことをやっているというのが面白いです。
「探偵少女アリサの事件簿 今回は泣かずにやってます」東川篤哉さんの愉快な二作目です。

楽天からも購入できます。

「探偵少女アリサの事件簿 今回は泣かずにやってます」東川篤哉
- http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/2995-5af73dda
トラックバック
武蔵新城在住の便利屋橘良太と武蔵溝ノ口在住で両親が探偵で自らも探偵だという小学生綾羅木有紗のコンビによるミステリーの連作短編集の第2弾になります。
東川篤哉得意のローカルネタ満載、武蔵溝ノ口と武蔵新城という南武線の隣の駅ながらも格差ネタやら、武蔵新城と同じ中原区という事ですっかり地位が向上している武蔵小杉を巻き込んだ対比ネタに使ったりと、ある程度知っている土地だからこそ私は楽しみが多かった...
コメントの投稿