Entries

スタンド・バイ・ミー東京バンドワゴン 小路幸也

スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン
スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン
東京下町の古本屋&カフェ、東京バンドワゴンシリーズ三作目です。
店主の勘一、伝説のロッカー我南人、
三姉弟の藍子、紺、青とパートナーのマードック、亜美、すずみ。
子ども達の花陽、研人、かんな、鈴花。
登場人物も増え、更に賑やかな堀田家が嬉しいです。
朝食・仏壇もお約束。亡きサチさんの語り口も優しく深い愛に満ちて心地いいです。
奇妙な落書き、暗号解読、小料理屋の真奈美さんとコウさんの悩み、羊男ストーカー、
青の出生の秘密。謎解きに我南人のLOVEな語り、すずみの啖呵も印象的でした。
家族の絆が強くなり関わる人たちとの繋がりが深くなる、
人情味あふれる和やかな雰囲気が素敵です。
家の見取図や人物相関図が親切。あたたかく幸せな気持ちになれました。
余談:スタンド・バイ・ミーはベン・E・キングが有名ですがジョン・レノンのも好きです。
三姉弟の名前の由来が謎(四人目がいたら蒼?笑p31)。画・装丁は前と同じ。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/487-7b7f396c

トラックバック

[T5951] 東京バンドワゴン  スタンド・バイ・ミー

 東京バンドワゴン スタンド・バイ・ミー  小路 幸也著/集英社  今回の敢闘賞はIT企業社長である藤島さん。  その活躍っぷりは並では...

[T5963] 小路幸也『スタンド・バイ・ミー』

『東京バンドワゴン』シリーズ第三弾。大切な人はきっとそばにいる。

[T5965] スタンド・バイ・ミー 東京バンドワゴン/小路幸也

前作を読んだとき、『我南人さんは内田裕也ではなくChar』だと自分の中で決定したにも拘わらず、やっぱり今回も我南人さんは内田裕也だった。 しかも今回から、勘一さんが泉谷しげる、IT企業の社長(名前忘れた)が大泉洋の姿で現れたおかげで、読んでる間、頭の中はちょ...

[T5975] 『スタンド・バイ・ミー』

今日読んだ本は、小路幸也さんの『スタンド・バイ・ミー』です。

[T6007] 『スタンド・バイ・ミー 東京バンドワゴン』 小路幸也

スタンド・バイ・ミー 東京バンドワゴンposted with amazlet a

[T6056] スタンド・バイ・ミー  小路幸也

東京下町で3代続く老舗の古本屋〈東京バンドワゴン〉を舞台に、4世代12人の愛に溢れた日々を描いた大家族ホームドラマ『スタンド・バイ・ミー』です。 いやーっ。シリーズ第1弾『東京バンドワゴン』の紹介を書いたときには4世代8人だったのが、いつの間にやら12人...

[T6057] 『スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン』 小路 幸也

大人気の東京バンドワゴンシリーズ第3弾! 古本屋を営む平成の大家族が、古本と共に持ち込まれる事件の数々を家訓に従い解決する、涙と笑いのラブ&ピース物語。今回は、あの昭和のスターが愛のために奔走する!? ますます元気な第3弾!<Amazon 出版社 / 著者からの

[T6064] スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン/小路幸也

JUGEMテーマ:読書 読書期間:2008/6/13~2008/6/15 [集英社HPより] 大人気の東京バンドワゴンシリーズ第3弾! 古本屋を営む平成の大家族が、古本と共に持ち込まれる事件の数々を家訓に従い解決する、涙と笑いのラブ&ピース物語。今回は、あの昭和のスターが愛の...

[T6139] 「スタンド・バイ・ミー」小路幸也

スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン 小路 幸也 JUGEMテーマ:読書 明治18年に創業した「東京バンドワゴン」を営む堀田家は4世代12人という大家族だ。3代目店主は80歳を迎えてなおエネルギッシュな勘一。息子の我南人(がなと)は60歳の伝説のロッカー。我南人...

[T6152] 「スタンド・バイ・ミー 東京バンドワゴン」小路幸也

スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン 角田さんの「マザコン」を読んで、母と子とか家族とかシビアに考えてしまった後にこの本です。図書館の返却期限の関係なのですが、うまく頭が切り替えられなくて、これだけ毎日みんなが顔を突き合わせてたら絶対うっとおしいは...

[T6202] スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン

出版社 / 著者からの内容紹介 大人気の東京バンドワゴンシリーズ第3弾! 古本屋を営む平成の大家族が、古本と共に持ち込まれる事件の数々を家訓に従い解決する、涙と笑いのラブ&ピース物語。今回は、あの昭和のスターが愛のために奔走する!? ますます元気な第3弾!...

[T6204] スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン

JUGEMテーマ:読書 大人気の東京バンドワゴンシリーズ第3弾! 古本屋を営む平成の大家族が、古本と共に持ち込まれる事件の数々を家訓に従い解決する、涙と笑いのラブ&ピース物語。今回は、あの昭和のスターが愛のために奔走する!? 集英社HPより シリーズ第三弾

[T6207] 江戸っ子の啖呵が冴えてる!「スタンド・バイ・ミー」(東京バンドワゴン)

「東京バンドワゴン」という古書店を舞台にした四季を描くシリーズ三作目。 懐かしく居心地のいい場所に帰ってきたような読み心地。  藍子...

[T6353] 「スタンド・バイ・ミー 東京バンドワゴン」小路幸也(集英社)

東京下町の古本屋さん「東京バンドワゴン」シリーズ第三弾。 帰ってきました!賑やかな朝の食卓風景が再び見られる(読む?)この喜び! …というほど、この本を手にすると懐かしいものを感じられます。 前作で結婚した藍子さんとマードックさんが新婚旅行から帰っ...

[T6527] 『スタンド・バイ・ミー ~東京バンドワゴン~』小路幸也

『スタンド・バイ・ミー ~東京バンドワゴン~』小路幸也 スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン(2008/04)小路 幸也商品詳細を見る 出版社 / ...

[T6813] スタンド・バイ・ミー 小路幸也著。

≪★★★★≫ 「LOVEだよねぇ~」 東京バンドワゴンの三作目。今回も四季を通して堀田家の騒動を、そっと見守るおばあちゃんが語る、心温まる物語。 今は亡きおばあちゃんの語り口が、優しくて、時に可笑しくてふっと微笑んでしまう。 紺と亜美さん、青とすずみさんの

[T6892] [本]「スタンド・バイ・ミー」小路幸也。

スタンド・バイ・ミー―東京バンドワゴン 作者: 小路幸也 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2008/04 メディア: 単行本 東京バンドワゴンシリーズ第3弾。東京下町の古本屋&カフェ「東京バンドワゴン」を舞台に、そこで暮らす堀田一家4世代総勢12人の1年の風景。今回も何

[T6947] 今日の一冊:スタンド・バイ・ミー(小路幸也)

ここしばらく、仕事が忙しくて行き帰りの電車の中でもほとんど本が読めませんでした。 毎週、コミック誌が出るし、早く出かける日は、座れることがままあるので、新宿までぐっすり眠っていくことになるし..... 久しぶりに、一冊読めた.... 東京バンドワゴンの第3弾。...

[T8002] -

管理人の承認後に表示されます
  • 2009-01-19 18:45

[T13682] -

管理人の承認後に表示されます
  • 2010-03-21 08:40

コメント

[C7618] 水色系?

藍子、紺、青ときているので、
次は水色系かなと思うのですが、
水色じゃ情緒がないし、困ったものです(笑)
堀田家の隣になぜもう一軒???と
思ったら、そういうオチだったのですね~。
納得しました。

[C7626]

BEEさんへ。
濃さからいえば水色系でしょう。思いついた「蒼白」の蒼は薄すぎかもです(笑)。
堀田家の隣の謎、ほぼ予想通りでした。モダンな感じでいいですよね。

[C7631] 大所帯。

藍色サマ
コメント&TBありがとうございました。

ん?次は何色かで盛り上がっているのですか(笑)?

大所帯の堀田家いいですよね。
ワタシ自身は集団生活ができないヤツなので、こんな生活まっぴらですが(笑)
隣にマードックサンが越してきたら更に賑やかになりそうですね。
楽しみだ。

[C7633]

藍色さん こんばんは。
今はなき「人情」がこの作品ではいきてますよね~。
古書店やカフェに、行きたくなっちゃいます。
今回は何気に藤島大活躍でした。
ラストは予想がつかなかったけれど、そうきたか…って
感じでしたね。
それにしても次から次に新しい登場人物で、記憶力のない
私は次回作はちょっと心配です(笑)
次回作は家族以外の詳しい相関図も是非つけて欲しいかも。
  • 2008-06-04 19:44
  • naru
  • URL
  • 編集

[C7636]

ちょっと今回は無理矢理な感が強かったように思えたのですが、面白かったからまぁいいか、ということにしました。
次作でどう展開させていくのか、そこら辺が見ものでもあり楽しみでもあり。

[C7648]

neroさんへ。
ご訪問、ありがとうございます。四人目がもしいたら?の想定話になってます(笑)。
堀田家の雰囲気、いいですよね。次回はもっと賑やかそうで待ち遠しいです。

[C7650]

naruさん、こんばんは。
古書店やカフェを訪れて、息づいている人情に触れてみたくなりましたね。
驚きのラスト、藤島さんの活躍、たまにはこんなんもええでしょう、って感じです。
新しい人も多くて戸惑いました。同じく低い記憶力、思い出せるか微妙です。
相関図は途中の登場にも対応してるバージョンアップ版を希望します(笑)。

[C7651]

ロケットさんへ。
無理矢理な感じもしましたが、面白くて取っておきの奥の手という気もしました。
次はどんな風になるんでしょう。今から楽しみにしています。

[C7653]

こんにちは。
帰ってきた堀田家、という感じで楽しく読みました。
今どき珍しい大家族の雰囲気がいいですよね。
登場人物がどんどん増えていくので読むほうは大変ですが(笑)。
すずみさんの凛々しさもよかったし、羊男もおかしかったです。
最後の話の我南人の「LOVEだねぇ」も決まってました。
ところで、ジョン・レノン版のスタンド・バイ・ミーもあるんですね。知らなかったです。

[C7666]

mintさん、こんばんは。
温かく楽しかったですね。増え続ける登場人物を覚え思い出すのは難しいです(笑)。
いろんな出来事が鮮明でした。ジョン・レノン版はざらっとした感じ?です。

[C7708]

藍色さん☆こんばんは
我南人さんのマイペースっぷりは、相変わらずでしたね。
やっぱり Love だねぇ!
ジョンのスタンド・バイ・ミーはいいですよねぇ~!

[C7722]

Rokoさん、こんばんは。
我南人さん今回もマイペースで、Love だねぇ!で、空気が和むんだねぇ、ですね。
ジョンのスタンド・バイ・ミー、ちょっとワイルドなのが気に入ってます。

[C7745]

藍色さん、こんにちは。
個性溢れる食卓風景がいつも楽しく和みます。
寒色系の名前が続いているので同系列か、逆に茜なんかもありかと。
次回はご近所の地図も付けてもらえないかなと思ってしまいます。
TBが出来なかったのでコメントだけで失礼いたします。

[C7750]

雪芽さん、こんばんは。
慌ただしい食卓から温かさがあふれてて素敵です。ご近所の地図もいいですね。
名前はやっぱり寒色系でしょうか。おぉ!茜は鮮烈なキャラになりそうです。
名前の理由、「本当に他愛のないことなので笑われてしまうのですけど。」
サチさんの言葉のその先が知りたいのに解らなくて謎が深まってます。

[C7757]

こんばんわ☆
今回は藤島さんが大活躍でしたね。
私は堀田家のお隣にマンションっぽいものが?と絵を見たとき、堀田家が大改築するのかなーと思ってました。こういう展開になるとは!
こんなのが出来たんなら、堀田家のお隣にぜひ引っ越したいわーと思ってしまいました。
藤島さんは爽やかでいい人だし、これからも出張ってほしいです♪

[C7758]

3人の名前の由来は気になりますよね。我南人の名前も出来ることなら。ここはやはり昔の話も読みたいであります。
  • 2008-06-17 01:22
  • たまねぎ
  • URL
  • 編集

[C7769]

マメリさん、こんばんは。
読み終わってから絵を見て、おぉなんてモダンな二号館って思っちゃいました(笑)。
堀田家のお隣に引っ越したくなりますよね。あとどれくらい空いてるでしょうか?。
藤島さんも立場を心得ての活躍、やっとイメージアップできてよかったです。

[C7773]

たまねぎさんへ。
はい、すごく気になってます。そういえば我南人っていう名前も珍しいですよね。
昔の話、名前のルーツが明かされるのも含めて読みたいです。

[C7880]

こんばんは。
見取り図と家系図、読みながら何度も見ました。
これがあれば登場人物がどんどん増えていっても大丈夫。
羊男、まさか…って感じですよね。
いなくなったと思ったらキチンとやる事やってくれる人です(笑)

[C7899]

ななさん、こんばんは。
便利な見取り図と家系図、バージョンアップも期待してます。
普段ブラブラしててもやる事はやってくれますね、彼(笑)。

[C7908]

堀田家のお隣の建物、なんだろう??って思ってたんですが、
そういうことだったんですね。
絵は見てたのに、読み終えるまで全く気がつきませんでした。
あんな建物なら街並みにしっくりきそうです。

[C7930]

juneさんへ。
堀田家のお隣の建物、謎が解けてよかったですね。
どこかに潜り込んで住んでみたいです(妄想発動、笑)。

[C7995]

こんにちは。
トラックバックありがとうございます。
すずみちゃん格好良かったですね。姐さんって感じで(笑)
名前の由来は気になりますね。
もう次が楽しみになってます。
  • 2008-07-05 16:58
  • りょう
  • URL
  • 編集

[C7996]

こんばんは。
連続読書でどっぷり堀田家と一緒♪だったので、読み終わった今ちょっぴり寂しい気が…

お隣のおうち?もできてますますにぎやかになりそうですね~。
〈我南人〉はやっぱりかっこええです。ファンです。

[C7999]

藍子さんじゃない(笑)藍色さん こんばんは。


四人目がいたら蒼ってのはいいですね。(笑)
ジョンのスタンドバイミー。ボクも好きです。

すずみさんや勘一の江戸っ子啖呵や我南人のLOVE論。
印象的でした。シビレまくりでした(笑)
  • 2008-07-05 22:08
  • 本命くじら
  • URL
  • 編集

[C8014]

りょうさん、こんばんは。
格好よかったすずみさん、姐御でしょうか(笑)。
名前の由来も含めて、次回作が楽しみです。

[C8016]

ちきちきさん、こんばんは。
朝食から仏壇まで堀田家の一員になれてよかったですね。
次はもっと賑やかでしょう。我南人の「与えるんだよ」が素敵でした。

[C8018]

本命くじらさん、こんばんは。
誰かにそう呼ばれるのを心待ちにしてました(でも全然似てなくて、恥)。
蒼、隠し子はなくても親戚にいるかも(笑)。
ジョンのスタンドバイミー、お好きでうれしいです。
登場人物たちの力のある熱い言葉の数々、心揺さぶられました。

[C8230]

遅れ馳せながら第三弾読みました。
まさに「帰って来た…」という感じで懐かしく、
そして変わらず温かいキャラ達に、今回も気持ちよく読了できました。

藤島さんも近くなり、次回はますます賑やかになるでしょうね。
  • 2008-07-29 14:07
  • Mam
  • URL
  • 編集

[C8243]

Mamさんへ。
年に一度の発刊でまた会えましたね。
堀田と周囲の人たちの温かさ優しさに、ほっとできてよかったです。
立場をわきまえてた藤島さんの株も上がって、次回も楽しみですね。

[C8492]

こんばんは!
またまたTBさせてくださいませ。

ホント、今回も人々の暖かさを感じましたね~。
ますます賑やかになっていくこの界隈、一体次回はどんな展開に
なるんでしょうかね。楽しみです。次回作、ありますよね~?

[C8508]

percyさん、こんばんは。
お早いTB、うれしいです。
いっそう賑やかな顔ぶれで、暖かく楽しかったですね。
次もたぶん一年後でしょう。楽しみです。

[C8903]

サチおばあちゃんの深い愛、いいですね~。優しい眼差しで、あの語り口。
仏壇のシーンも嬉しくなりますね。
ずっとずっと見守っていきたいですね。日本中、こんな賑やかな大家族なら、平和になりそうですね~。
  • 2008-09-16 14:49
  • じゃじゃまま
  • URL
  • 編集

[C8925]

じゃじゃままさんへ。
サチさんの穏やかな語り口に、愛情が溢れてますよね。
信頼し合える家族とご近所、憧れます。

[C9126] ひさしぶりに読んだら

相関図なしには読めませんでしたが、しばらく読めば、いつものほのぼのした世界にはまり込んじゃう、そんな一冊ですね。
また、次が出る頃には家も広くなったことだし、賑やかな風景が続くといいですね。
  • 2008-10-03 03:02
  • Kiyochan
  • URL
  • 編集

[C9154]

Kiyochanさんへ。
読みながら思い出して浸れましたね。
さらに賑やかな一家団らんが、読めそうです(笑)。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

Xserverドメイン

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

wpXクラウド

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

エックスサーバー

自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー