Entries

死神の精度、伊坂幸太郎

写真は藤里一郎。表題作で、第57回日本推理作家協会賞短編部門受賞。
「2006年度版このミステリーがすごい!」の国内編第12位を獲得。

情報部からのわずかな情報をもとに、その時々で姿形を決められ七日間
対象者を観察したり関係を持ち、あの世に行かせる可否を決める死神として、
ビジネスライクに調査の仕事をこなす主人公で語り手の私:千葉(仮名)が
体験する出来事を描く連作短編集です。

・自殺や病死や犯罪の結果の死刑には関与していない一方、
事故や事件や災害は実行している。
・ミュージックが好きで、時間ができればいつもCDショップで試聴している。
・素手で触れられた人間は失神し、寿命が1年短くなる。
・食べ物の味は分からず、殴られても痛みは感じない。
・現われるときはいつも雨。
など、死神を特徴づけるギミック(?)をちりばめながら、
さまざまな性格・環境にいる人の生活に介入し、
感情に惑わされることなく判定を下していきます。
エピソードはサクセスストーリー(?)、ハードボイルド、本格推理、
恋愛ドキュメンタリー、ロードムービー、日常の謎と
1作ごとにタッチを変えています。

多彩なスタイルで幅広いジャンルが書けることもよくわかりました。
伊坂作品の特徴である独特の言い回しは、
今回は語り手の性格でスッキリとした描写に変わっていました。
でも会話が何か変(笑)。
物語の導入部分とストーリー運びの上手さは相変わらずでした。
「陽気なギャング」みたいに続編を期待したいのですが、
きれいな終わり方だったので難しいかも。
関連情報 伊坂幸太郎の読了本
・・魔王 伊坂幸太郎
・・砂漠 伊坂幸太郎
・・終末のフール 伊坂幸太郎
・・陽気なギャングが地球を回す 伊坂幸太郎
・・陽気なギャングの日常と襲撃 伊坂幸太郎
・・フィッシュストーリー 伊坂幸太郎
死神の精度
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1iki.blog19.fc2.com/tb.php/74-575b4fdc

トラックバック

[T121] 死神の精度*伊坂幸太郎

☆☆☆☆・ 俺が仕事をするといつも降るんだ クールでちょっとズレてる死神が出会った6つの物語    (帯より)これぞ究極の≪神様のレシピ≫。神様は神様でも死神だが。

[T122] 死神の精度

死神の精度posted with amazlet on 05.12.23 伊坂

[T123] 『死神の精度』 新しい死神像

著者:伊坂幸太郎 書名:死神の精度発行:文芸春秋ユニーク設定度:★★★★☆『重力ピエロ』が直木賞候補になった人気作家伊坂氏の短編集。売れています。ヤフーの文芸書ランキングでも初登場3位(7/5付)。最新号の週間文春にも書評あり。雨男である・音楽が好き・日本語

[T125] 死神の精度 [伊坂幸太郎]

死神の精度伊坂 幸太郎文藝春秋 2005-06-28短編集のような連作小説のような、この物語たちの主人公は「死神」。彼らの仕事は、一週間後に死ぬ予定になっている人間について調査し、その死が「可」なのか「見送り」なのかを報告すること。調査のために彼らは対象となる人間

[T126] 死神の精度 伊坂幸太郎

死神の精度オススメ!自殺や病死以外の人間は、死神によって「死」か「生」かが決まる。「死神の精度」死神は、人間の世界で名前を持ち、自分の担当となる人の所へ現われる。そして、その人間と会って「可」か「見送り」かを決める。死ぬか、生き延びるかが決....

[T127] 「死神の精度」伊坂幸太郎

死神の精度主人公は死神。情報部から与えられた名前は「千葉」。7日間対象となる人を観察し「可」もしくは「見送り」を報告する。「可」と判断された人は8日目に亡くなる。死神の「千葉」が担当する6人のお話。基本は行動をともにして、話を聞き、そして決断するんだけど

[T129] 『死神の精度』伊坂幸太郎

死神の精度伊坂 幸太郎文藝春秋2005-06-28by G-Tools俺が仕事をするといつも降るんだクールでちょっとズレてる死神が出会った6つの物語今回は雨男で音楽好きな死神が主人公。彼らの仕事は死を目前にした人間の調査に当たり、その人間が死を実行するのに適しているかどうかを

[T130] 「死神の精度」伊坂幸太郎

死神の精度発売元: 文藝春秋価格: ¥ 1,500発売日: 2005/06/28売上ランキング: 981おすすめ度 posted with Socialtunes at 2005/12/30最近本の感想といいつつネタくってばかりやけど、この本を読んでいて、なんとなく浮かんできた妄想を披露。ある日いつもの図書館で。本を

[T131] 死神の精度 伊坂幸太郎

死神に見初められ、「死ぬこと」を約束された人々の人間模様を描いた連作短編6編。なんといっても「死神」の描写がすばらしい。その容姿など深く描かれていないにもかかわらず、雰囲気や様相がありありと頭に浮かんでくる。会話だけで浮かんでくる死神の姿には、「見えな...

[T133] ● 死神の精度 伊坂幸太郎 

死神の精度伊坂 幸太郎 文藝春秋 2005-06-28by G-Tools連作短編集。読みやすいけれど、軽い本ではありません。なにせテーマは「死」で、主人公は「死神」ですから。今回もキャラクターが面白いです。主役の死神・千葉は黒いマントも着ていないし、鎌も持っていません。ごく

[T197] 死神の精度〔伊坂幸太郎〕

ある時は恋愛小説風に、ある時はロード・ノベル風に、ある時は本格推理風に……様々なスタイルで語られる、死神の見た6つの人間模様。(紀伊國屋書店HPより)

[T239] 死神の精度  (伊坂 幸太郎)

 仕事をするといつも雨…。  死神が関わった6つの連作短編。死神の精度…クレーム処理担当の仕事をしている           幸薄い風情の女性と死神。 死神と藤田…任侠に重きを置く          古い型のやくざと死神。  吹雪に死神…外は吹雪、洋館の中で

[T365] 第134回芥川賞直木賞受賞作品と候補作品

芥川賞絲山秋子の沖で待つ直木賞東野圭吾の容疑者Xの献身第134回芥川賞・直木賞の受賞作品が決まりました。芥川賞は絲山秋子さんの「沖で待つ」(文学界9月号)、 直木賞は東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」です。 絲山秋子さんは、「イッツ・オンリー....

[T392] 伊坂幸太郎『死神の精度』●○

 2005.6.30初版。初出「オール讀物」「別册文藝春秋」2003~2004年...

[T458] 死神の精度/伊坂幸太郎

伊坂 幸太郎 死神の精度 ある時は恋愛小説風に、ある時はロード・ノベル風に…様々なスタイルで語られる、死神の見た6つの人間模様。 お気に入り作家、伊坂幸太郎の最新作。なんというかこの人は、結局最後には「さすが」といわせてしまうんですよ。最初は「

[T515] 死神の精度

死神の精度伊坂幸太郎「死神」というキャラクターと伊坂節がマッチしているし、任侠もの、恋愛もの、ロードムービー、本格ミステリー風と、何でもありのバラエティーに富んだ内容で、楽しませてもらいました。おもしろかったです。伊坂さんの語り口とあわせて気持ちよ....

[T716] 死神の精度

人の死を見定める、それが死神の仕事。 本書 死神の精度 で死神は6人の人間に近

[T925] [伊坂幸太郎] 死神の精度

情報部から指名されたターゲットを調査する。 その結果が「可」である場合、その翌日にターゲットに「死」が実行される。 「死を扱う仕事」 俗に死神とも言われるのが私だ。 今回もいつもどおり、ターゲットに近...

[T986] 死神の精度

 週末に家にやってくる我が愛息。彼が楽しみにしているのが、今連載中の新聞小説。伊坂幸太郎の「オーファザー」(のタイトルだったと思う…)“伊坂さん面白い!”と絶賛している。細切れに読むよりも、単行本になって

[T1285] 死神の精度

 伊坂幸太郎:著 『死神の精度』  タイトルから、えっらく暗くて怖そうな、 そして堅い系統の作品を、想像していました。 それがなんと、大違い! こんなに楽しい死神サンの物語だったなんて!(笑) 「死」が決定した人間には、担当の死神がつき、 1週間の調査の

[T1499] 「死神の精度」伊坂幸太郎

作者の、どこか乾いた文体にマッチした作品だったと思います。★★★★☆死神、千葉(仮名)は調査部所属。担当の人間の死が「可」か「見送り」かを上に報告するのが仕事。今日も今日とて、担当人間のもとへ行

[T1562] 死神の精度 |伊坂 幸太郎

主人公は死神の連作短編集。 事故死や不慮の死というのは、死神が7日間の調査の元に「可」or「不可」と決定するもの、ということにこの物語ではなっている。 死神が死神であるという物語の本筋にはそれほど目新しいものは無いのだけど、死神の浮世離れた(当たり前だけど)

[T1740] 死神の精度

NHKのラジオドラマで出会った。 すぐに原作が欲しくなった。 ラジオで聞いた後で、この本の世界はすぐに心の中に入ってきた。 この作品に触れるのは2度目だったが、初めて読んだような(初めて読んだのだが・・・) 爽快感、幸福感・・・本によって生まれる感動、全てが新鮮に

[T3088] 死神の精度(伊坂幸太郎)

「死神」を主人公にした短編連作集。”死”を扱うお話なんだけど、そこまで暗く救いようのなさというのは感じられなかったなぁ。人間臭さというか、そういう俗世間的なものはあまり感じず、上品で洗練されたという印象を受けました。もちろん、内容的にはモロ人間臭いんだけ

[T3103] 「死神の精度」 伊坂幸太郎

死神の精度伊坂 幸太郎 / 文藝春秋(2005/06/28)Amazonランキング:1871位Amazonおすすめ度:Amazonで詳細を見るBooklogでレビューを見る by BooklogCDショップの片隅で、熱心に“ミュージック”の試聴をしている人がいたら、それはもしかすると千葉さんかもしれない。千葉さ

[T3145] 死神の精度

今、史上最高に積ん読本がたまっているんだけど、 そしてどれも読みたくてたまらない本ばかりなんだけど、 今日届いた伊坂幸太郎の新作だけは別格だ。 人の死を見届けるために、人間界に1週間だけ派遣される 死神と、その調査対象を描く連作短編集。 期待に違わず、とて

[T4672] 伊坂幸太郎【死神の精度】

彼が仕事をするときは必ず雨が降る。仕事の合間にCDショップへ行き、試聴機で大好きな音楽を聴く。 対象者を一週間のあいだ調査し、その死...

[T5374] 【本】死神の精度

         『死神の精度』      伊坂幸太郎      文芸春秋【comment】千葉は死神だ―気が遠くなる程長い間存在している千葉は、時々人間界を訪れては仕事をこなす。勿論仕事とは人の死に関わっている。だが、千葉が独断で人の死を決定したり操作して

[T5419] (書評)死神の精度

著者:伊坂幸太郎 死神の精度 (文春文庫 (い70-1))(2008/02/08)伊坂 幸太郎商品詳細を見る 死神の特徴。苗字が地名で、音楽が大好き。素手で人間...

[T5515] 死神の精度

★★★★  原作は今どき最も旬な作家、「伊坂幸太郎」である。先日も『ゴールデンスランバー』という小説で、『2008年本屋大賞」に選ばれたばかりだ。 小説のほうは『死神の精度』、『死神と藤田』、『吹雪に死神』、『恋愛で死神』、『旅路を死神』、『死神対老女』の

[T5848] 『死神の精度』 伊坂幸太郎 文藝春秋

死神の精度 死神が主人公という6編の連作短編集。 対象となった人物の死の審査を「可」か「見送り」かを見極めるため、その対象人物ごとに人物設定を変えながらその人物に近づく死神…。 容姿は変えるのに何故か名前はいつも千葉。特に人間の生死にも生き方にも興...

[T5871] 書籍「死神の精度」伊坂幸太郎・著を読了

死神の精度 予告どおり「死神の精度」 伊坂幸太郎・著 文芸春秋・刊について。 昨日なんだかんだで完全読了しましたのでひとまず。 この本は、主役、というかストーリーテラーが死神。 死ぬべき運命の人が果たして本当に死ぬに値する、というか、死んでも大丈...

[T6874] 死神の精度

 千葉の職業は死神である。レトリックではなく、正真正銘、本物の死神である。  彼ら死神=調査部スタッフは、情報部の指示に基づいて対象者となる人間に接触する。  彼らの容姿・年齢は、対象者に合わせて、その度ごとに決定される。  そして、7日間の調査の後、対..

[T6962] 「死神の精度」

今回ご紹介するのは「死神の精度」(著:伊坂幸太郎)です。 -----内容----- ?CDショップに入りびたり ?苗字が町や市の名前であり ?受け答えが微妙にずれていて ?素手で他人に触ろうとしない そんな人物が身近に現れたら、死神かもしれません。 一週間の調査ののち、対象...

[T7841] 死神の精度

文藝春秋より¥1500で発売中 第57回日本推理作家協会賞受賞 <あらすじ> ある時は恋愛小説風に、ある時はロード・ノベル風に、ある時は本格推理風に……様々なスタイルで語られる、死神の見た6つの人間模様 7日間の調査で人の死は決められる――小説好きから熱..

[T9605] 死神の精度 伊坂幸太郎

 渋い……。【粗筋】CDショップに入りびたり、苗字が町や市の名前であり、受け答えが微妙にずれていて、素手で他人に触ろうとしない―そんな人物が身近に現れたら、死神かもしれません。一週間の調査ののち、対象者の死に可否の判断をくだし、翌八日目に死は実行される。...

[T10806] 死神の精度 / 伊坂幸太郎

死神の精度伊坂 幸太郎文藝春秋 2005-06-28売り上げランキング : 47341おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools またしても伊坂さん。今度は死神のお話。一応短編集。 この死神のキャラがすごくいい。人間ばなれした(あたり前?)感覚がとってもいい味を出してい...

[T12303] 「Sweet Rain 死神の精度」

Sweet Rain 死神の精度 スタンダード・エディション [DVD](2008/08/27)金城武小西真奈美商品詳細を見る 「Sweet Rain 死神の精度」 ☆☆☆★★ 伊坂幸...

[T12304] 死神の精度

死神の精度 (文春文庫 (い70-1))(2008/02/08)伊坂 幸太郎商品詳細を見る 金城武、小西真奈美で映画化されましたね ミュージックが好きで、雨男...

[T13996] -

管理人の承認後に表示されます
  • 2010-05-08 02:14

[T13997] -

管理人の承認後に表示されます
  • 2010-05-08 02:18

[T13998] -

管理人の承認後に表示されます
  • 2010-05-08 02:19

[T15075] 死神の精度<伊坂幸太郎>-本:2010-31-

死神の精度クチコミを見る # 出版社: 文藝春秋 (2005/6/28) # ISBN-10: 4163239804 評価:80点 5年も前の小説とは知らなかった。 しかもラジオドラマ化、映画化(金城武主演)、舞台化までされているなんて。 確かに完ぺきに出来上がった、洗練された構成。 死神と人...

コメント

[C147]

「魔王」に死神の千葉が出ていたらしいですね!。こちらを後に読んだのでわからなくてクヤシーです(笑)。
図書館の待ち順でこうなったので不可抗力でしょう。
今後読む予定の「砂漠」「終末」「ギャング」はこうしたつながりはないと思うのですけど。

[C148] はじめまして

藍色さん☆はじめまして m(__)m
伊坂さんの作品は、いろんなところにリンクがありますよね。
特に仙台が舞台の時には、いろんな人が通り過ぎていくから油断できません。(*^_^*)

[C150]

私も『魔王』を先に読んでしまいました…!でもこの本は買ったので手元にあるので、また読み返したいと思います!

[C151]

こんばんわ。
TBとコメントありがとうございました^^
この本はよかったですね~。
最後にリンクしている事を知って、尚更嬉しかったです。
続編も出てほしいですけど、他の作品で千葉が出てくるっていうのも良いと思います^^

[C152]

私は「死神」「魔王」の順に読んだのに、最後のほうまで千葉だってわからなかったです。
苗字が県名の人に出会うと、「とうとう来た?」って思ってしまいます。

[C154]

こんばんは♪
死神のその後など続編を読みたいのですが、
結末から見たらあのままでいいのかな、と思ったり。
またどこかでひょっこり出会えるのを期待するのも楽しいですね。

[C155]

おはようございます。
本当に伊坂さんは、幅広い作品を出しておられますよね。
この作品では、最終章が一番私はすきで、思わず涙してしまいました。
続きは、ないんでしょうかね?(笑)
  • 2006-05-31 10:46
  • ゆう
  • URL
  • 編集

[C177]

コメント、トラバありがとうございます。
個性的なキャラクター、バリエーション豊かな連作短編集でした。
伊坂さんの事ですから、どこかに千葉さんがまた出てくるかも。
私も、苗字が県名の人に出会ったら覚悟したいと思います(笑)。

[C229]

すっかり、千葉のファンです♪
また、読みたいですね~
これもシリーズ化してほしいと私も思います。
各短編がそれぞれに楽しめる上、全体を通してもまとまっていて非常にいい作品ですよね~
やばい!福岡在住の私のそばには福岡さんがいるのですが、もしや・・・
  • 2006-06-20 21:22
  • エビノート
  • URL
  • 編集

[C236]

エビノートさん、こんにちは。
シリーズ化してほしいですよね。
え、そばにそんな人が。それはアブナイかも!?。ステキな人ですか?
一週間、悔いがないように生きましょう(笑)。

[C461]

こんにちは!
わたしも伊坂さん大好きなので、お話できてうれしいです♪
>シリーズ化
いいですね~。期待したいです(笑)

わたしはこれを読んでから「雨の日にCDショップで試聴」を意識するようになりました(笑)

[C465]

ミカ丸さん、こんばんは。
伊坂さん、お好きだったのですね~、うれしいです。
『陽気なギャング』で続編が書かれたので、期待したいですね。
「雨の日にCDショップで試聴」!
それがありましたね。
ステキな出会いがあるかも(笑)。

[C544]

1作ごとに違うタッチの作品を楽しむことができました。
私の前に現れる時は、どうかハンサムバージョンでありますように・・。

[C547]

juneさん、こんばんは。
粒ぞろいの連作短編集でしたね。
やっぱり現れるならハンサムバージョンの方をお出迎えしたいですよね・・・って、
まだ実際は来てもらっちゃ困るんですけど(笑)。

[C1115]

 藍色さんこんにちは!
死神千葉さん、読むのが今頃になってしまったのですけど、皆さんのレビューやコメントを読むのも楽しいですね。
 「魔王」に千葉さん出ていたのですか?
思い出せない・・汗。。
『魔王』は図書館本だったので今度行ったときに確認してみようっと。
  • 2006-11-30 15:22
  • はいびすかす
  • URL
  • 編集

[C1120]

はいびすかすさん、こんばんは。
いろんな方が寄せてくださったコメントを読めるのも、ブログの楽しさですよね。
私も「魔王」を先に読んでしまい、思い出せず、残念です。
図書館本でずーっと貸し出し中で未確認なので、教えていただけるとうれしいです。

[C1515]

 こんばんは♪
 またもやTBさせていただきました^^

 楽しい短編集でしたね。
 変な会話が、なんとも(笑)

 「死神対老女」には泣かされちゃいました。

[C1531]

miyukichiさん、こんにちは。
バリエーション豊かな、楽しい連作短編集でしたね。
千葉さんの変な日本語、笑えました。
「死神対老女」、連作短編を締めくくるのにふさわしい、前とのつながりがあって、涙を誘うエピソードでした。なので、続編は、たぶんないのでしょうね。

[C1781]

藍色さん、こんばんはっ♪
>伊坂作品の特徴である独特の言い回しは、今回は語り手の性格でスッキリとした描写に変わっていました。でも会話が何か変(笑)。
うんうん。今回の死神の性格(?)と、作者の文体がとてもマッチした作品でしたよね。
すごく好きな作品でした。
そうかぁ、『魔王』に千葉が登場したのかぁ。
あんまり読む気はなかったけど、読もうかなぁなんて思ったのでした(*^_^*)
  • 2007-02-18 21:11
  • そら
  • URL
  • 編集

[C1786]

そらさん、こんばんは。
死神の千葉さんの冷静な語り口で、それまでの伊坂さんのちょっとクセのある言い回しがほぐれて読みやすくなった印象が残っています。
私は読む順番を間違えてしまったので確認できなかったのですが、『魔王』にこの千葉さんが登場したみたいです。
『魔王』は、またちょっと違ったテイストでインパクトもありますが、きっと楽しめると思います。
そらさんのレビュー、楽しみにしていますね。

[C4080]

こんにちは。
世間知らずな千葉のとっぴな言動がツボでした(笑)タイトルから想像してた内容と違ってて、それが嬉しい裏切りでしたね。
「魔王」に出てたんですかっ!?最近、読んだんだけどなぁ・・・と考えて、思い出しました!お兄さんと同じ会社の方として登場してた人だと思います、きっと。お話には関係ないのに何度か名前が出来て、不思議に思ってたんですよ・・・。ここで繋がってたとは^^;伊坂作品は、発表順に読んだ方が良さそうですねぇ、もう遅いですけど(笑)

[C4096]

藍色さん、こんばんは。
いろんな伊坂さんに出会える短篇集でしたね。
変な会話には笑ってしまいました。
『魔王』に千葉さん出てくるんですか?
うわ、まだ読んでいないけど楽しみです。

[C4103]

すずなさん、こんばんは。
死神千葉のズレてる言動、笑えましたね。タイトルからの予想、心地よく裏切られました。
「魔王」に出てた場面、お兄さんと同じ会社の方として登場してたんですね。わからなかったので困ってました。教えてくださってありがとうございます。
こういう繋がりがあるので、やっぱり伊坂作品って、発表順に読んだ方がいいみたいです。『チルドレン』と『砂漠』にちょっとありますよ。あとはたぶん『陽気なギャング』くらいのはずです(気づいていないのかも、笑)。

[C4120]

雪芽さん、こんばんは。
伊坂さんの多彩なタッチが楽しめましたね。会話の面白さに、いっぱい笑えました。
『魔王』に千葉さん出てきます。お見逃しされないように(笑)。楽しまれてくださいね。

[C6893]

こちらにもお邪魔しました♪
伊坂さんの作品は独特のセンスがあって面白いですよね~
この作品に関しても『死神が主人公?』っていうちょっと引いたような気持で読み始めましたが、なかなか洒落ていて良かったです。
この作品の映画が現在公開中ですが、金城さんの死神がハマっていてなかなか雰囲気のいい映画でした♪

[C6904]

由香さん、こちらにもありがとうございます。
個性的な死神の主人公:千葉と多彩な設定の連作短編、楽しかったですね。
伊坂さんの作品、いつも上質なセンスが行き渡ってて洒落てるなって思います。
映画、金城さんが死神でいい雰囲気なんですね。見てみたくなりました。

[C9151]

こんにちは。
私はそれぞれの話の中で、やくざの話が好きでした。
なかなかハードボイルドな感じでしたよね。
あと、最初の話から最終話までの間に、何十年もの月日が流れていたのには驚きました。
最初の話に登場した女性が、最終話にCDから聞こえてくる音楽のヴォーカルとして出てきたりして、この微妙なリンクが伊坂さんらしいなと思いました。
トラックバックさせて頂きました♪

[C9169]

はまかぜさん、こんばんは。TBありがとうございます。
やくざの話、ハードボイルドでクールな感じでした。
最終話に、伊坂さん独自の仕掛けがありましたね。
時間の経過とリンク、絶妙のテクニックでした。

[C12253]

こんばんは。先程TBさせていただきました。
今更読んだのですが、これは伊坂さんに本格的にはまってしまいそうです。
眩しいね、と最後にぽつりと言った老女の顔がすぐそこに見える様な気がして、素敵な作品でした。
面白い作品を紹介してくださり(勝手に見ただけですが)ありがとうございました。

[C12261]

SETさん、こんばんは。TBありがとうございます。
この記事から。うれしいです。伊坂幸太郎さん、いいですよね。
締め括りも上品で、好きです。またお気軽にどうぞ。

[C13520]

いろんなバリエーションがありましたね。
伊坂さんって、こんな風にもかけるんだ(恋愛で死神)って、改めて良さに気がつきました。
それにしても、死神さん。結構好きかも…。

[C13528]

たかこさん、締め括りも綺麗でしたね。
お好きでしたら、千葉さん、喜ぶかもです。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

ごあいさつ

管理人:藍色
トラックバック大歓迎。方法はここ
別記事、宣伝は削除。承認制です。 手塚治虫キャラクター図鑑〈4〉「リボンの騎士」と夢の王国・ファンタジー編
災害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

・気ままな告知板

期間限定

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

もっと簡単にカッコよくしたいと思ってる方にオススメです

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─



自動更新など

検索とお気に入り

風のようにうたが流れていた DVD-BOX


楽天からも購入できます。
風のようにうたが流れていた DVD-BOX
アマゾンの人気商品
ゲーム、本、おもちゃ、家電・カメラ、スポーツ&アウトドア、ホーム&キッチンのベストセラー1時間ごとに更新
こんな本が売れています。
文学・評論のベストセラー1時間ごとに更新


るろうにほん 熊本へ


米澤穂信と古典部


マスカレード・ナイト


星野源雑談集1


騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編


700番 第二巻/第三巻


コンピレーション・アルバム

蜜蜂と遠雷 音楽集


陸王


追想の探偵


羊と鋼の森


カエルの楽園


また、同じ夢を見ていた


女子的生活


村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-


しんせかい


蜜蜂と遠雷


あの家に暮らす四人の女


アンマーとぼくら


コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』


コンビニ人間


海の見える理髪店



まことの華姫


君の膵臓をたべたい


楽天

希望荘


バベル九朔


東京會舘とわたし(上)旧館


教団X



文学効能事典 あなたの悩みに効く小説



ポイズンドーター・ホーリーマザー



掟上今日子の挑戦状


楽天

サブマリン


楽天

かがやき荘アラサー探偵局


僕は小説が書けない


楽天

THE IL BISONTE BIBLE (バラエティ)


ポーラースター ゲバラ覚醒


ワーグナー : 楽劇4部作 「ニーベルングの指環」 全曲 (Richard Wagner : Der Ring Des Nibelungen / Hans Knappertsbush, Bayreuther Festspiele, 1957) [13SACD Hybrid] [Box Set] [Limited Edition] [歌詞対訳付き解説書付属]


N響 プロムナード・コンサート


日本の伝統行事 Japanese Traditional Events


世界で一番美しい猫の図鑑


楽天
「JORGE JOESTAR」舞城王太郎/荒木飛呂彦
小説講座 売れる作家の全技術(仮)」大沢在昌
すごい本。

ミステリーの書き方

楽天

私がデビューしたころ (ミステリ作家51人の始まり)

楽天

この作家この10冊


カテゴリー